ドラゴンクエストビルダーズ2

Posted by Futatsubashi on 5th 4月 2019 in Switch, ゲーム(電遊戯)

俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。
こないだね、みちゃんといつも仲良くしてくれてる女の子が、ドラゴンクエストビルダーズ2欲しいって言うから買ってあげたんだよ。

そうしたら、これが結構楽しいらしくて。みちゃんも買ったみたいでさ。それじゃあってんで、僕も買ったんだよねー。

PS4版で買うか迷ったんだけど、ビルダーズだとグラフィックにそんなに差はないみたいだし。Minecraft系は、持ち運んだり横になりながら遊びたいからSwitch版にした。1は確かみちゃんがPS4でプレイしてたね(※過去記事参照)。

結構確かに面白い。
でも、Minecraftと違ってストーリーがしっかりしてて。ストーリー終わるまで完全なフリー組立が出来ないのが少し難かな。

いや、ドラゴンクエストだからそれでもストーリーは良く出来てて楽しいんだけどね。早く何でもかんでも造りたい気持ちとかあるじゃん?

だからちょっとだけそこはね…(苦笑)

でも、Minecraftよりも良い部分もあって。キャラクターがドラクエだけあって可愛いから、Minecraftみたくバタ臭くないのは良いね。

Minecraft、主人公がおっさん顔おばさん顔だからさ…(苦笑)

友達と遊べるオンライン要素は、1章かな?クリアしないと行けないから。まだ先行してるみちゃん達とは合流出来てないんだけど。これから少しずつ進めていきます。

最近届いた物

Posted by Futatsubashi on 19th 3月 2019 in 日常, 自分の話

最近もちょくちょく荷物は届くんだけれど、ホワイトデーも。バレンタインに引き続いてみんなありがとうね。こんな30歳のショタ爺さんに、色々くれてありがたやありがたや。

あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。

でね、色々届いたんだけれども。この皮パンと言うか、フェイクレザーの下着はなんとも…(苦笑)相変わらず、パンツマスターになれそうな勢いだな。

ウチの武装決起の話の、裸族の人。ムラティさんみたいだ。こんな下着マジであるんだなぁ。いや、感心したホンと。

後ねこの靴。
いいねこの靴、赤くて。

赤大好きだからねー、俺ねー。

後なんか、赤い服も届いたけど写真に収める時間なかった。

と、言うか忘れてた

こないだのスーパームーン

Posted by Futatsubashi on 23rd 2月 2019 in ゲーム(電遊戯), 日常, 自分の話

二ツ橋陽輔です。

こないだのスーパームーン、20日の深夜3時頃かなぁ。あいにくの曇り空だったらね、じっとまって雲間が切れた瞬間に何とか撮れた。

Mate 20 Xや、ジョジョスマフォ来てから最近は良く月ばっかり撮ってるなぁ。今度、嵐山の方に行って星空も撮ってみようかな。

でも身体弱いからなぁ(苦笑)

でも、トリミングして引き伸ばしてもそこそこ大きく撮れるから。ほんとMate 20 X好き。

それはそれとして、Toruティーチャー。貴方のVRCHATでのテストアバター。

近付いてくると髪禿げるんですけど!?(苦笑)

もうすぐVTuberになれるかな?

Posted by Futatsubashi on 22nd 2月 2019 in ゲーム(電遊戯), 自分の話

上着がもうすぐやっと完成しそう。上着がねーと、ショタ枠VTuberどころか。児ポ法で、國連にアカBANされそうなガチホモVTuberじゃんよ。

と、言う訳で。み先生と造ってた、VTuberモデルの上着はもうすぐ完成しそう。あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。

キャラは『Second Life時代』からいる、あの人のヴィラン(悪役)になる前のあの人設定ね。その頃の名前『クリムゾン・S・テディ』で活動するから。

ひとつよろしくされて。

時間軸だと『少年期の終わりに』→『VTuberのクリムゾン・S・テディ』→『Second Life時代のあの人』かなぁ。

『クリムゾン・S・テディ』のTwitterはこちら。旧天竺BOTを改修したTwitterアカウントね。

フォローよろしくメカドックして下さいねぇ♪

あ?ぶりっ子?うるせー、クリムゾン・S・テディは芸能時代の頃みたくぶりっ子でいくんだよ。帰れ帰れ、塩をまくぞ。

でも、語尾がよろしくメカドックはおっさんっぽいって?そうだな、そこはなんかすまんかった。

ごめん

下着がなぁ、KINGおじのせいでテクスチャ無駄に頑張ったからな。ショタ枠キャラなのに下着はアダルティと言うか、尻丸出しだぜ。

下着の時は、DMMでしかムービー配信出来なさそうなあれだな。ショタロリ系VTuberならぬ、ガチホモ系VTuber。

やだぁ、こわぁい

VRoidでキャラを1から造ると、かなりテクスチャ描いたりしないと顔が似やすい傾向があるからね。そこは、み先生と頑張った。

自分のキャラが出来たら、Toru先生、ミミミリオンさん、あーる兄、ナチス兄さんのアバターも造る予定。

後ね、Second Lifeから撤収して。今はMinecraft版しかない武装決起企業天竺ワールドも。

現在VRCHATで造ってるから。そろそろ出来上がると思うので、出来たら遊びに来てくれ。ゲストがキャラになりきれる、アバターペデスタルもおいておく予定だからさ。

VRoidの、ポーズ撮影画面にあるポーズで、回し蹴りをすると尻が…。

丸見え!!

いや、事前に丸見えだって言ってんだし。解ってる事だけどさ。凄いね、これね。國連に児ポ法でアカBANされそうマヂで(苦笑)

とはいえ、クリムゾン・S・テディさん。多分この時代は結構もう年齢いってると思うけどね。設定上、18才以上だからへーきへーき!!

多分…(苦笑)

VRCHATはさ、ただSecond Lifeより凄い物造れるし。流石に今基準だと、Second Lifeの画は若干もう古いところあるけど。

ただ、インワールド内で物を造るのを完結させると言う意味では。Second Lifeの通常プリムで造る行程のが圧倒的に簡単で、そこはMinecraftやSecond Lifeが一歩抜きん出てると思ってる。

ただ、敷居は高いけどUnity経由で通すなら。VRCHATもかなりいいね。絵はかなり現代基準の物が出来るし、ワールドにプリム制限ないからね。まぁ、ワールドのクオリティはSLもVRCHATもピンキリだけれどさ。

あ?ブルーマーズ?なにそれ、そんなもんあったか?知らん知らん!!帰れ(苦笑)

そう言えば、これはカスタムキャストのナチス兄さん(二ツ橋桂)と、俺(二ツ橋陽輔)だけれど。カスタムキャストやカスタムメイドは、パーツを選ぶ式だから一番初心者には敷居低いけれども。

パーツがめちゃくちゃ多くて、課金式なので富豪の遊びだな(苦笑)でも、これはこれで配信までの敷居が低いところが有りだと思いました。

数週間でパンツが30枚も増える

Posted by Futatsubashi on 22nd 2月 2019 in ガジェットレビュー(Gadget評論), 日常, 自分の話

二ツ橋の親類でも、俺やナチス兄さんよりも御高齢だから、敬意を払ってるおじさんが二ツ橋一族には二人いてね。

あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。

一人は、亡きママンの弟で在らせられる通称『食い道楽のおじさん』この人は、足は俺同様に弱ってるんだけれど、杖をついて日本全國を食べ歩き行脚してる人ね。

で、もう一人がKINGと呼ばれる、俺やナチス兄さん以上に尊大な態度の。とてもとても二ツ橋一族らしいおじさんなんだけど。

KINGが、ここ数週間。

土産でパンツばっかり俺とナチス兄さんにくれるんだよ!(苦笑)

ちなみに、KINGおじ。義弟の井之上や、相方のグッピーにはパンツくれない。だが、通称でこっぱち君とかにはパンツくれる。

KINGおじもショタコンなのかな

ちなみに、最近よく俺の話に出て来るナチス兄さんも俺のおじさんなんだけど。この人はどちらかと言えば兄さん扱いだからなぁ。

亡きママンの、北海道の実家の『離れ』に、住んでたんだけど。ママン亡き後、俺がすっかりナチス兄さんの事忘れてたんだけど。

ママンの実家の光熱費だけはずっと忘れたまま払い込んでたのね。で、最近になって思い出して勿体ないから実家の光熱費絶ったの。

そうしたら、ナチス兄さんお供の僧侶と二人で。100年くらい前の骨董品サイドカー付きバイクと、クラシッカーで本州の俺の所に下山してきた(苦笑)

ナチス兄さん曰く「だって、ローソンやファミマは目と鼻の先だし。電気も付くから離れから動く必要なんてなかった♪」って言うんだよ(苦笑)

あっ、ナチス兄さんの通称の由来はファッションナチスのやばいおじさんで軍服マニアだから。こないだからもずっと刀剣乱舞の蛍丸のコスしてて、似合ってるのでしゃくにさわる(苦笑)

まぁ、ナチスおじの話はいいや。

で、昨日のこのボクサーパンツはもう1枚持ってる。LateshowのGamstoneシリーズのGarnetカラーですね。このカラーって言うか柄は、もう生産終了してるから有り難いんですよね。保険にもう1枚持っておける。

俺、パンツマスターになれる勢いだな

このLateshowってブランドのボクサーパンツはね生地がスベスベツヤツヤ系でね、肌触りいいんだよね。消臭糸で縫われてるから、長時間の装着でも蒸れないしね。

開封するとこんな感じね、この画像だと少し赤みが強いけれど実際にはオレンジに近い色かな。マンダリンカラーと言うか、そう言う感じのね。

ちょっと水着っぽい感じもするよねこれね。色は派手かなぁ?とも思うけど、赤系とか派手な色を好むのは二ツ橋一族の血かなぁと。そう言う意味では、KING様、俺やナチス兄さんの事よくわかってるじゃない。

ちなみに、KINGおじの私服のセンスは。Fateのギルガメッシュ位、超絶ダサい!!金の服とか、紫とか…。ハートのサングラスとかな。

開封仕立ての写真が、なんか赤みが強く見えたんで撮り直した。そう、こういう感じでオレンジみの方が強いカラーね。俺のお気に入りボクサーパンツ。格好いいよねー、30過ぎて子供かしら?

でも、いつまでも見た目だけは若いのが二ツ橋一族の血筋だからまぁいいかなと。ちなみに、Lateshowは1枚2000円位なので、大変リーズナブルなボクサーパンツとなっております。

この柄はもうないと思うけど、興味がわいたらGoogle先生で『Lateshow ボクサーパンツ』でググるとよろしいだぜ。

裏面と言うか、尻側はこんな感じ。Gamstoneシリーズは誕生石をモチーフにしてて、これはGarnet(ガーネット)をモチーフにしてるの。

※↑はネット通販の拾い物の画像です。俺じゃありません(苦笑&俺はもっと華奢ーンです)。

着用イメージは拾い物だけどこう言う感じ。前から。

※↑はネット通販の拾い物の画像です。俺じゃありません(苦笑&俺はもっと華奢ーンです)。

着用イメージ後ろから。

Lateshowのレビューはこの辺にしてだね。でだ、くだんのKINGおじがここ数週間パンツばっかりくれると書いたけれどもだ。以前の記事で、↓の写真の画像もアップしたよな。

これこれこれな。

これがまた開封するとエロパンツでさ。KINGおじやべーなぁ。パンツテロかな?(苦笑)開封画像はいい加減省くけど、↓こんなんな。

※↑はネット通販の拾い物の画像です。俺じゃありません(苦笑&俺はもっと華奢ーンです)。

※↑はネット通販の拾い物の画像です。俺じゃありません(苦笑&俺はもっと華奢ーンです)。

※↑はネット通販の拾い物の画像です。俺じゃありません(苦笑&俺はもっと華奢ーンです)。

尻とか丸見えやんけ…。
あんまりエロいので、み先生とVTuberやる時の俺のアバターの3Dの下着のモチーフに採用した(苦笑)

で、出て来た下着テクスチャがこないだのな。ここ数週間で30枚近くとか、パンツ長者にナチス兄さん共々なれそう。

サモア支部長のゲームの話11

Posted by Futatsubashi on 17th 2月 2019 in Switch, ゲーム(電遊戯), サモア支部長のゲームの話

やぁ、みんな元気にしてたかな?
久しぶりだねー、もう僕が日本に来て何年にもなるけれど。まだ日本の冬はなれないねー。寒すぎるよね、日本の冬。

陽輔君や、みちゃん風に言うならばー「たまげる寒さだなぁー」かな?

陽輔君がやってた、デモンエクスマキナ?面白そうだったから僕もやってみたんだねー。これ操作がむずかしいんだなぁ。

「たまげるむずかしさだなぁー」かな?

日本語はむずかしいねー。

陽輔君が赤いロボットにしてたから、僕はPurpleに塗ってみたんだねー。日本語的に言うならばー、紫かな?

むらさきって言葉とねー、駒ケ崎って言葉は似てるよねー。って、話を陽輔君にしてみたら「さきしか合ってねぇvvvv」って言われたよ。陽輔君は日本語がちょっとうまいからって、ひどいよねー。

陽輔君はそもそも日本人じゃん。

あー、でもねー。
操作はむずかしいかったけれど、ミッションはクリア出来たよ。

数年前まで大昔のドンキーコング位しかやった事がなかった僕にしては上出来じゃない?

DAEMON X MACHINA

Posted by Futatsubashi on 16th 2月 2019 in Switch, ゲーム(電遊戯)

SwitchにDAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)の体験版『プロトタイプオーダーズ』が来てたから早速インストールして遊んできたぞー。

あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。

これね、初報の時から期待してたんだよね。ロボット物だし、機体のカスタマイズの幅は広そうだしさ。

で、体験して来た訳だけれど。

やっぱり面白かったねー。若干動きがもっさりしてるかな?と思ったけど、ブースト使えばそんなにそこは気にならなかった。

ただ、アーマードコア譲りで操作がアーケードライクと言うか、少し説明不足と言うか練習が必要だね。

機体のデザインは、アーケードコアよりはガンダム寄りかな。アーケードコアって、こう…。ボトムズっぽい感じだったじゃん。

それよりはスタイリッシュ寄りに寄せて来てる感じ。いや、ボトムズのデザインもあれはあれで好きなんだけれどね。

これが俺の、プロトタイプオーダーズ版での機体です。当然赤い!(笑)

カラーリングも細かく出来るからねー。ただ、本編ではデカールの自作機能は欲しいなぁ。そこオリジナルを出せる部分じゃん?

アバター製作部分も、もっとこう…。童顔とかも造れるようにして欲しいなぁ。今んとこ、おっさんしか造れないじゃん。

あ、女アバターはどうなんだろう?見てなかった(苦笑)後で見ておくかな。

結構面白いんで、みんなも暇があったら遊んでみようぜ!!

Happy Valentine

Posted by Futatsubashi on 14th 2月 2019 in 日常, 自分の話

二ツ橋陽輔です。
とりいそぎ、感謝だけでも。

お友達のみんな、今年もバレンタインのチョコレートや贈り物ありがとうね。

感謝とお礼の気持ちしかないよ。

みんな愛してるよー。
お友達から頂いたものは、きちんと食べるからね。

VRoidとカスタムキャスト

Posted by Futatsubashi on 11th 2月 2019 in Windows, み先生のお絵描き, み先生の出張ゲーム講座, 日常

※2019年2月10日時点のじーじのアバター【クリムゾン・S・テディ】様ごそんがん。

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?いやだわぁ、月日のたちますこと光陰矢の如しねぇ(早くすぎさること!)。

そういいましたら、みは最近Vroidとカスタムキャストいいます。簡単に3Dアバターを造れますソフトを研究していたわぁ。そう、いたの。

VRoid男性素体用の下着お話でも言いましたけどもー、じーじのVTuber向けアバターをずっとつくっておりましたのよねぇ。

まぁ、簡単いいましても。
Vroidの方は、絵師の才能が少しは必要かしらぁ。

こういいます感じで、液タブブにガンガンお髪毛や、おめめのテクスチャを描き込んでいきますのー。お絵描きの技術は必要ですけれどもー。

Zbrushみたいに、あっとうてきに簡単につくれますのやんねー。せっせせっせと描きますわねぇ。

せっせせっせせっせせっせ、エンヤトトハイセー!エンヤトトハイセー!

はっ!

ずいぶん夢中になってしまいましたのー。てへぺろですのますの。

でもー、このVRoid。最初女の子素体しかありませんで。みには、じーじ達のアバターをつくる仕事がありますから。

女の子素体を改造しても良かったですけれどもー。みは、そうしながらも、ひたすら男の子素体の実装を待ち望んでいたのよねぇ。そうしましたらー、去年のおわりにとうとう実装された!そう、されたの。

少しお話を脱線(だっせん=電車がみちをそれること=てんじて、話をかえること)させましょ。VRoidに男の子素体が実装される少し前。

そうねぇ、秋の終わり頃かしらぁ?

スマフォン(スマートフォン)だけでアバターづくりと、配信が出来ますアプリ。カスタムキャストが現れましたのよねぇ。

好奇心旺盛な(こうきしんおうせい=きょうみをもちやすい事!)みはその時、さっそく研究のためにカスタムキャストもやってみましたのよねぇ。

カスタムキャストはパーツを選ぶだけですから、アバターの着せ替え遊びが好きな人には簡単思いますけども。

パーツの数だけですから、お顔がみんな似やすいので。1からオリジナリティでつくりますなら、VRoidのが良いと思いましたの。

でもー、カスタムキャストが悪いわけではありませんの。簡単に、パーツを集める楽しみも考えたら。初心者の人には、カスタムキャストも良い思いましたのやんねー。

そういいましたら、VRoidのじーじのアバター。上着はまだ製作中ですけれどもー。VRCHATに移送完了(いそうかんりょう)しましたの。

Unityからのアップロード時に、2つ3つ問題がありましてじーじと悩みましたけれども。アップロード時にUnity内のVRCHAT画面で、名前や説明の文字が打てない問題は。

みのPCが液タブブ型だったので、ソフトウェアキーボードや、タッチ入力を受け付けなくて。

キーボードか、マウスだけで打てます事が原因だったみたい。

後は1度目のアップロード時はシェーダーって所をあまりいじりませんでしたからー。すごく3Dのポリゴンみたいな感じがでてましたからぁ(左)。

トゥーンぽくいじりましたわぁ。だいぶマンガみたいになってきましたかしらぁ(右)

あー、今日も楽しかったぁ。あー明日も楽しい事あるかしらぁ?今日は良い事ありましたのー。

https://marudeyumemitai.booth.pm

そうだわ。

VRoid男性素体用の下着は好評販売中でますから。買ってねぇ。

VRoid男性素体用の下着

Posted by Futatsubashi on 9th 2月 2019 in み先生のお絵描き, 日常

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みは、そこそこ元気よぉ。今、まるでゆめみたい工房はせっせとじーじ(二ツ橋陽輔)のアバタァをつくっておりますけれどもー。

その過程(かてい言いますのはー、えぇと途中の事!)で、かっこういい下着テクスチャも出来ましたからー。

皆さんにお売りいたしますのー。

https://marudeyumemitai.booth.pm/items/1220464

※上記販売サイトになりまぁす。

それはこちら。

TD64シリィズで時々出すと思いますのやんねー。価格は330円で、9color入りなので。やろうども気が向いたらお買い求めてねぇ。

【商品】TD64-2019 Spring-

VRoid男性素体用下着テクスチャ。
(9color入り)

レッド、ライトブルー、ホワイト、イエロー、ブラック、ディープブルー、オレンジ、ベージュ、ホワイトSPだったかしらぁ。

あー、今日も楽しかったぁ。あー明日も楽しい事あるかしらぁ?今日は良い事ありましたのー。

コンデンサーマイクとVTuber

Posted by Futatsubashi on 6th 2月 2019 in ガジェットレビュー(Gadget評論)

昔、俺がアレだった頃のコンデンサーマイク(単一指向性マイク)は、繋げてすぐ古過ぎてぶっ壊れたので暫定措置でコンデンサーマイクも買ったよ…。

あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。富豪だけど、今月色々買ったから。そんなすぐに、高級なコンデンサーマイク買えないから。

マゾーン(Amazon)で、6000円位のすっごく安いやつ。なんだったかな、MPM-1000とか言うやつ。

ただこれ、意外と届いて確認してみたら。この価格帯のクラス以上の音が出るので、初心者の入門用にもおすすめ。

これを、付属のXLRケーブルやスタンドとセットして(ケーブルやスタンド、全部入りなオールインワンなのもポイント高いですね)、VT-4と接続すると。

これで、スタンドアロンのボイスチェンジ環境整った訳ですよ。後は、USBをパソコンと接続してと。

ピッチ115、フォルマント110位かなー俺の声だと。あんまり高くし過ぎても、裏声とか使わないといけないし。女の子になりたい訳じゃなくて、あくまでショタだからね。

あ、でも。

地声が低過ぎる人とかはボコーダー使っても、上手くいかないこともあるんで。最低でもボイストレーニングか、腹式呼吸法は出来た方が望ましいです。

これでだいぶVTuber化計画がはかどった。後は、み先生と3Dモデルの上着を製作したら稼働できるかな?

VTuberやる用のTwitterアカウントはこちらになります。旧、武装決起公式BOTを殺して(あのBOT、もう呟くことが古くなってたんだもん(苦笑))新生させたぜ。

キャラ名、クリムゾン・S・テディのTwitterになるんでフォローよろしくメカドック。

Voice Transformer VT-4

Posted by Futatsubashi on 2nd 2月 2019 in Windows, ガジェットレビュー(Gadget評論), 日常

おほぉ、来た来た来た来た。
これをね、注文してたんだよなぁ。これってなにって?これはあれさ、音楽メーカーのRolandからから出てるVoice TransformerのVT-4ってやつ。

本来はこう、ヴォコーダー(英: vocoder)、あるいはボコーダーとは「ヴォイス」(voice)と「コーダー」(coder)を合わせた言葉で、電子楽器やエフェクターの一種(Wikipedia参照)。と言って、なんか色々な用途に使えるんだけど。

って、 あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。で、僕はねVTuber用途のボイスチェンジャーとしてこれを購入したわけね。昨日、2月1日マゾーン(Amazon)でほぼほぼ定価の25920円で出てたからね。

前からこれ欲しかったんだけどさ、マゾーンぼったくりプレミアム価格品が多くて29800円とか3万超えとかもうね。冗談じゃあないよ!(苦笑)自分が買った25920円のやつも速攻売り切れてた。

これ人気なのかな?今、VTuber竹の子のようにワラワラ出てるもんなぁ。いや、お前もそうだろ?って言われたらそうなんだけど。自分は人気とか別にいらないから、興味本位でVTuberやらVRCHATやってみたくなっただけでね。

当然ショタ枠でひとつ

おほぉ、で開封の儀みたいなものをひとつ。箱から開封したら、PCと繋ぐコードは入ってなかった。USBコードで良いんだけど、片側Type B(VT-4本体側)なのよね…。でもプリンタ用のが1本あったから良かった良かった。

てか、箱少し掠(かす)れてたんだけれど!!まぁ、中身が無事なので平気ですけれども。

後は乾電池とか、ユーザー登録の紙とかが入ってたんでユーザー登録しといた。これね、PCと繋いだらバスパワーで、単体でも乾電池駆動するのが大変良いね。

そう言う訳で、こないだのVRCHAT用のモデル制作から亀の歩みですけれど。僕のVTuber計画が少しずつ少しずつ進んでいます。

で、乾電池でも単体駆動するのの何が良いって。つまり、PCと繋いでなくてもヘッドホンとマイク。それに乾電池さえあれば横になりながらでも、いつもの病室でも声のチェックが出来ると言う訳ですよ。

これは、病状の俺には大変素晴らしい機能。まぁVoiceの調整はこれからするんですけれど!!マイクはやっぱり単一指向性マイクのが良いのかな?

大昔、俺がアレだった時代にはたしか単一指向性マイクを良く使ってたから…。探せばまだどこかに…、あぁあったあった…。多分ね、こう言うのは全指向性マイクより、単一指向性マイクのがノイズ拾わずに良いと思います。

(アレだった時代の記憶からの経験則)

数字のボタンがプリセットやら、チューンした設定を保存する所かな?まだ良く分からないけど、多分そうだと思う。ピッチやフォルマント(口の開きの大きさって言うのかな?説明あってるかわからないけど、これで女の子声になったりすると思う)のスライダーで声を調整するんだね。

てかこの機材随分小降りだなぁ。僕の手のひらよりちょっと大きい位だから。ゴツいおっさんなら、片手のひらに収まると思うの。持ち運んで、外出先でVTuber Voiceってのも、このサイズなら可能なんじゃあないかなぁ。

便利な時代になったものです。

良いもの買ったなぁ。最後の写真、RolandのVT-4だから、ヘッドホンも手持ちのV-modaの赤い奴と撮影しようと思ったけど。

ゴツすぎて、写真との収まりが悪かったのでAKGのオレンジので…。

壁紙が濃ゆ過ぎるんだよ

Posted by Futatsubashi on 1st 2月 2019 in ガジェットレビュー(Gadget評論)

こないだ買ったJOJO L-02K(ジョジョスマホ)さ、壁紙が濃ゆ過ぎるんだよ!あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。

いやー、格好良いんだよ?格好は良いんだけれどさ壁紙。普段使いには濃ゆ過ぎるじゃん…。と、言う訳で壁紙変えようと思ってます。

メイン機はMate 20 Xで、普段使わないけど(おサイフでしか)

でも、色々触ってみたら、流石少し前のフラッグシップだけあってそこそこ使えたよ。XperiaZ4の時は、爆熱なのもあったけれど。RAMが3Gだと、なんかカクカクしたしね。

ブラウジングの時とかなんか特に。

ただカメラあれね、F値1.6の明るいレンズだからって油断してたら。センサーサイズ3.1型だったんだな…。昼間は良いけれど、夜なかなかJOJO L-02K、写真に粒子感が出て辛い…。

それでも、F値が高いからマニュアル撮影で頑張ればトントンか…。でも、ライトユーザーは普通オート撮影や、AI任せで撮るだろ(苦笑)

なんとかF値下げて、EV上げてようやく綺麗に三日月撮れたけれど。

カメラはやっぱり、2.3型のXperiaZ4や、1.7型のMate 20 Xに部があるなぁ。

Mate 20 Xこんなに綺麗。でも、おサイフケータイとしてはスペック高いし、やっぱり買って良かったよJOJO L-02K。

タダ同然の値段だったしね!

カメラは、Q-S1と、Mate 20 X。それに、このJOJO L-02Kがあれば重いカメラ持ち運ばなくて良くていいね!

JOJO L-02Kが648円だったんですよ

Posted by Futatsubashi on 25th 1月 2019 in ガジェットレビュー(Gadget評論), 日常

新規契約とか、MNPじゃなくて機種変でも一括で。これ、まだ発売から1年経ってなくて発売時12万だったよね。

よっぽど売れてねーのかなぁ。あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。

いやーねぇー、あんまり安いからさ。つい買っちゃったよ。今メイン機はMate 20 Xなんだけれど、おサイフケータイ使う時だけ(主にiDが多いかな)キャリアの機体にSIM入れ替えてたんだよね。

それが随分前に同じく、docomoのオンラインショップで投げ売りワゴンセールやってたXperiaZ4でさ。

おサイフ今後も使うと思うと、バッテリーはそろそろ心許ないから、予備機が欲しかったからちょうど良かったんだよねー。そう言う訳で、JOJO L-02K(ジョジョスマホ)をdocomoオンラインショップでポチった。

確かにさー、コラボスマホで背面の模様とか個人的にあんまり必要ないんだけどさ。ジョジョ知らない人だと買わないだろうから、需要間違えて沢山造りすぎると売れ残りそうだけどさー。

648円だぜ?

多少濃ゆかろうが。1年経ってないハイスペスマホだぜ?スナドラ835だぜ?Antutu20万だぜ?で、一番重要なおサイフだぜ?

648円なら買うだろうがよー!で、買った。

そんでもって開封した。

うん、やっぱり模様が良く分からん。これ何部?俺、ジョジョは第四部までしか詳しくないし、一番好きなのは二部なんだよねー。

だから、このスマホのもようとかさっぱりわからない。でもきっと今の部の模様かな?てか、ジョジョは別にどうでもいいんだった。おサイフ使えて、このぬるぬるサクサクの快適ハイスペスマホが648円!

いやー、良いもん手に入れた。あっ、後ねdocomoオンラインショップで。おサイフは付いてないけど、2画面スマホで。やっぱり出た時は10万円だったやつも648円でセールしてたよ。

名前忘れたけど

Mate 20 Xと比べるとこんな感じ。Mate 20 Xは7インチ越えしてるからジョジョスマホが小さく感じるよなぁ。でも、基本おサイフ使う時にしかSIM入れない運用で行こうと思うから、これ位のサイズが丁度良いのかな。

あぁ、得したなぁ。

それはそうとKING(謎の偉い人)、俺にエロい下着のお土産を沢山くれるのやめて頂けませんかねぇ!

まぁ、色は好みなんで履きますけれども。

月を撮ってみよう

Posted by Futatsubashi on 21st 1月 2019 in ガジェットレビュー(Gadget評論)

俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。年明けても、まだまだ寒い日が続きますね。こんな、半死な肉体の軍人社長には厳しい寒さです。死んでしまいそう。

若い頃は、不眠の長さや極寒に耐えられるような事を武勇伝のように語っていたりもしたけれど。30越えて、この身体状況だとねぇ。

つくづくね、若さ故の厨二病だったと

いや、まぁ今も厨二病なのは変わらないか…(苦笑)本当にね、大人と子供の違いってなんなんだろうな?僕、子供の頃は大人の世界ってさ。

もっと、こう。理路整然とした真っ直ぐな、淀みのない世界だと思っていたけれど。自分が大人になって気付いたのは、大人も子供も人は、そうそう変わらない。って、たった1つの真理だけだったなぁ。

あ、そうそう。まふぃさん、こんな身体の悪い僕にいつも美味しいお菓子を有り難うね(上記写真)。僕も少し頂いたし、ウチで預かってる小さい子達や、みちゃんでも頂いたよ。

ダージリンのほのかな苦みと甘みが大人向けのお菓子だったけど。チョコレートクッキーだからね、小さい子達も余裕で、美味しい美味しいって食べられたよ。

話は変わるんだけれどね。こないだ昼間、赤ちゃんの1人が、不意に空をパシャりとシャッター切って出て来た写真がこれなんですよ。

赤ちゃんすげぇな…、昼間の月なのに模様がしっかり出てる…。ほんで、こんなに模様が出るなら、俺もMate 20 Xとか、PENTAX Q-S1とかで写真撮れば今時月の模様位簡単に出るんじゃないかしら?ってさ。

どうせなら、スマフォで月の模様が出た方がインパクトあるよなぁ。って、事で、Mate 20 Xで撮影開始してみたんだが…。

模様が出ない。
どうしても、月の自然発光部分が夜だと強くて。5倍から10倍ズームだと、比較的大きくは撮れるんだけど。

どうしても、光のダマになってしまうなぁ。

どうしてなんだろう?何が設定間違っているんだろう、このセンサーサイズで、この夜間風景の写りなら絶対に設定次第でいけるはずなんだけどなぁ。

カメラそこまで詳しくないしなぁ俺…。とか考えた結果、とりあえず詳しくないカメラの知識は横においておいて。

もしかして、月その物の光源を取り込んで現像してしまうなら。光源がほとんどない、星を撮る時と違って。月その物が持つ光源を差し引いて、暗くして。

尚且つ、星を撮る時と違って。長時間露光せずに、シャッタースピードを滅茶苦茶早くしたら。月その物の放つ光を取り込まずに、模様が現れるんじゃあないか?と、思ったんだよ。

素人ながらに。

模様やっと出ました。

ISO200(100や50でも良かったかも)、EV4.0、シャッタースピード1/2500、AFがAF-Cです。

ズームに関しては、ビルとか近くの対象なら5倍位までが荒れないんで良いんですけど。月に関しては、元々が滅茶苦茶遠くにあるので、10倍MAXまであげても別にいいです。

はーん、スマフォでも月の模様が出る時代。
良い時代になったもんだ。

※追記

ZenFone3でも、Toru先生撮影で月の模様出たらしい(撮影者byToru先生)。

設定はISO50、F2.0、1/500、デジタルズームマックスです。

このスペシャルダサかっこいいケースです

Posted by Futatsubashi on 3rd 1月 2019 in ガジェットレビュー(Gadget評論), 日常

俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。今日はちょっと朝方、お医者に行ってました。まぁ、まだ生きてられるまだなんとか。

それはさておき、最近買った物にMate 20 Xがあるのは話した通りなんだけれど。スマホケースも買ってたんだよね。

このケースが、ダサかっこよくて結構気に入ってる。Simonだか、場合によってはZimonだかメーカー名に揺らぎがあるケースメーカーのやつね。

多分だけど、Simon Caseだと。実在の人物のサイモンケースとスペルが同じだから。Zimon名もあるのかな?(テケトーな推測)

これね、このダサいパッケージに入ってるのよ。AliExpressで1500円?1800円位。

そうね、あれねー?自分でビスとか、付属のドライバーとかで締めて組み立てるの。

マヂかよ…、俺目が片目悪いのに…

でもなんとか死ねた、間違えた締めた。

ダッさ!!
こんなんお前、ギルガメッシュかキリト位しか持ってねぇだろ(苦笑)大変ダサかっこうよいので、陽輔大変気に入りました。

毎日持ち歩こう

なんかあれだよね、掲げてポーズ取ると変身出来そう。

壁紙も自分でMate 20 Xで描いた自分仕様なので大変厨二病。30歳越したのに子供かな?まぁ身長150より低くて、体重38のショタ爺だしね…。

そう言えば、昨日昼間。黒服の花吹雪(SP)を連れずに1人でお忍びで。銀行で、10万円特別予算を引き出してマクドナルドでモグモグしてたんだよ。

えっ?なんで10万も引き出したかって?

それは、あーる兄にも結局Mate 20 Pro買ってしまったからだよ…。また10万円の散財だ…。

クレジットカードで買えば良かったんだけどね。10万なら楽天ポイントが沢山還元されるなーとか思ってさ。ポイントためてピザ食うんだ、俺。

あ、マクドナルドはdポイント払いでタダで食べれた。富豪だけど、最近お得な事が、みちゃんの影響で好きな俺です。

まぁ兄と弟でXとPro揃ったからこれで良かったんだよ…。

追い掛けてKANAGAWA

Posted by Futatsubashi on 31st 12月 2018 in ガジェットレビュー(Gadget評論)

やっと神奈川県のKAWASAKI國に入ったか。もう、17TRACKの追跡は用済みだな。あー遅かった。てか、中國からの荷物はいつも遅いな。

ここからは日本郵政の追跡サービスに切り替えだ。早く税関通れよ。

兄とスマブラSP

Posted by Futatsubashi on 30th 12月 2018 in Switch, ゲーム(電遊戯)

これは流石に結構キャラ解放しただろー。からだが悪いのに、あちこち行ったり来たりしている二ツ橋陽輔です。俺です(苦笑)

上海からの荷物はあれだし(※前記事参照)、行ったり来たりは疲れるしで疲弊気味だけれど。兄にはスマブラSP届けられたので、歳末位はスマブラ大会じゃあ。

で、話が冒頭に戻る訳だけれど。
結構キャラ解放出来たでしょ、これ。今回のスマブラは何人位プレイアブルいるんだっけ?

70人位?

後、10人位解放すれば良いのかなぁ?多いねー。俺なんかはゲーム大好きだけれど、ヘタウマプレイヤーだからなぁ。プロゲーマーとかじゃないか、難易度的には良く分からないけれど。

頑張ればなんとかかんとか(苦笑)

Wii Uの時のスマブラでもそうだったけれど。シュルクのパンイチプレイは中々、こう。うん、良いね!!まぁ、俺自身がショタ爺なのに、ショタコンだしね…。

でも、対人兎も角さ。キャラを一通り解放するだけなら、絶対コングか、クッパか、キングクルールでごり押しが良いと思うんだよなー。俺みたいなヘタウマプレイヤーはさ。

横スマッシュ攻撃だけで、ドンドンキャラが解放されるんだぜぇ?

後、あれな。

64(ロクヨン)のスマブラの時からそうだけれど。混戦で、自分を見失うとたちまち死ぬな。知らん間にぶっ飛ばされてるー!!(苦笑)

兄はルカリオ使うと超強いなぁ。勝てる気がしない。ステージギミックで負ける時もあるしなぁ。なんか、パックマンは俺まだ出してないんだけれどね。

兄曰く使いづらいらしい。

パックマンはなー、そうだよなぁ。あいつ見るからにトリッキータイプだもんなぁ。いや、あれでスピード系やパワー系でも困るんだけどさ。

そう言う訳で、あーる兄と歳末は割と楽しいスマブラを過ごせた話。

お前いつまで

Posted by Futatsubashi on 29th 12月 2018 in ガジェットレビュー(Gadget評論), 日常

お前いつまで、上海の空港のプロセッシングセンター(仕分けエリア)の。東と西をウロウロしとん?

Xmasだから壁紙おいておくね

Posted by Futatsubashi on 24th 12月 2018 in 日常

メリーXmas!!
Xmasだから壁紙おいておくね。

多分、み先生も年末年始になにか描いてくれると思うけれど。これは、俺が『まるでゆめみたい工房』の画風で描いた。

Mate 20 Xで描いたから、Mate 20 Xサイズの壁紙だけれども。

※クリックで原寸大。

※クリックで原寸大。