農曆新年
つい最近まで農曆新年の假日(休日)でした。ただいまです。明日からまたキビキビ働きますね。 pic.twitter.com/JW3uwxexg3
— クリムゾン・S・テディ (@Crimson_S_Teddy) January 30, 2023
つい最近まで農曆新年の假日(休日)でした。ただいまです。明日からまたキビキビ働きますね。 pic.twitter.com/JW3uwxexg3
— クリムゾン・S・テディ (@Crimson_S_Teddy) January 30, 2023
新暦新年快樂(日本時間=台灣時間是一小時後)!!あけましておめでとう御座います。 #台湾 #台灣 #台南 #臺南 #新暦新年 #VTuber pic.twitter.com/cb6oV0rQAM
— クリムゾン・S・テディ (@Crimson_S_Teddy) December 31, 2022
大家晩安,我是Crimson.S.Teddy.自我介紹視頻(Movie). #台湾 #台灣 #台南 #臺南 #成功大學 pic.twitter.com/udfdg8qloQ
— クリムゾン・S・テディ (@Crimson_S_Teddy) November 7, 2021
(※爺爺3D Character 自我介紹Movie)
【中文】
被擱置許久的計劃又重新開始了
VRoid正式版已經發布.於是み重新開始了爺爺讓我做的計劃.”Neo 天竺”和”Neo 臺南”計劃.み從恢復 3D 建模開始.我盡力了,爺爺的Avatar也快完成了.
在3D中創建人體時,很難為衣服創建紋理.み使用了各種技術來減少衣服的紋理變形.這也需要插畫師的資質.
是只有み,爺爺和美里才能使用的天賦(まるでゆめみたい工房中).
【日語】
野郎ども元気だったかしらぁ?みはねぇ、台南で鶏肉を食べて、そこそこ元気!!
さて、長らくとまっていたじーじの3Dキャラクターとワールドを造るプロジェクトを再稼働したわよぉ。いつの間にか、VRoidって正式版がリリースされておりましたのよねぇ。
テクスチャ描いたり、大変だったけれど。たちまち、じーじのキャラクターは完成したわ。
じーじ『ふしだら』だから、もちろん服なしバージョンとかもすべて造っておいたわよぉ。
あー明日は何か良い事あるかしらぁ?今日は良い事ありましたのー。
早安~.我是緋紅.S(七能).泰迪(Crimson.S.Teddy).
我是被內衣老師(Underwear Master=住在日本)的送到了…
早安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。
內衣老師=アンダーウェアマスターこと、我等がKING様からまたまた、今度は新年のプレゼントを元旦に頂きました…。
不祥之兆…😅
不吉な予感がぎゅんぎゅんしてきたぁ…(苦笑)
借道中國到日本送到了.
中國経由で、日本にですかぁ?この手の包装の物で、中國や台湾経由でくるもの。ろくな物ないからなぁ…(苦笑)
不祥之兆…😅
不吉な予感が激しくぎゅんぎゅんしてきたぁ…(苦笑)
喂,看.
ほら、ね。
和想的一样.啊啊,果然是那样.內衣…
我老師給了我內衣… 随时这个人.爺ーーーーっ!やっぱり今回もパンツじゃないですかーーーーっ!(苦笑)
落ちたら召されちゃうんですよね(当たり前と言えば当たり前なんですけれど^^;;;;)なので、岩の出っ張りに捕まってないといけないので肩が疲れちゃうんです>< #OculusQuest pic.twitter.com/bXDwo2JoMY
— クリムゾン・S・テディ (@Crimson_S_Teddy) December 6, 2019
晩安~.我是緋紅.S(七能).泰迪(Crimson.S.Teddy).
晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。
ガルガンチュアのアップデートも面白いんですけれどね?Oculus Questで、もう1つ面白いゲームを買ったんで紹介してみたいと思います。それが、このロッククライミングのゲーム”THE CLIMB“です。ロッククライミングって言う地味な題材(だいざい)なんだけれどね。
VRだから、逆に下界(げかい)が見える恐怖というか。落ちたら即死?みたいな?あっ、即死とは即座に死ぬことを言います。
それはさておき。
このゲーム、肩が疲れちゃうなぁ。岩の出っ張りに、落ちないように捕まっていなくちゃあいけないですからね^^;;;;買う時に、スペック表には『座ってプレイ』表記もあったんですけど。
腕を大きく延ばさないと届かないところがあるから。実質立ってプレイの方が楽なんですよねー(苦笑)半身不随(はんしんふずい)の僕には辛いゲームです。うん。
でも、グラフィックは岩場のテクスチャはともかく。風景のグラフィックは十分綺麗だし。面白い部類のゲームになりますよこれ。
ただ主人公の手が、VRだから見えてるんですけれど。手だけでも既(すで)にバタ臭いとわかる、欧米デザインなのが少し難かな(苦笑)
予想に反して結構面白いんで。大作ゲームの息抜きに、この年末プレイしてみては如何(いかが)でしょうか?
晩安~.我是緋紅.S(七能).泰迪(Crimson.S.Teddy).
晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。
楽しみにしていた、大型アップデート。ソード・オブ・ガルガンチュアのアドベンチャーモード『テサラクト・アビス』が実装されたんで早速遊んで来ました。Oculus Questのお話です。はい。
今までのソード・オブ・ガルガンチュアがこう、ストイックな遊びだったので、こう言うRPG的遊びが追加されると嬉しいと言うか。やっと、どんどんSAO(ソードアートオンライン)っぽくなってきましたよね。スキルとか、取得武器(しゅとくぶき)の選抜とか考えるのは良い感じです。
ロビーのテクスチャ少し良くなりましたか?今まで、ソード・オブ・ガルガンチュアのステージのテクスチャとか味気ないものが多かったから、グラフィックが綺麗(きれい)になるのは良い事ですね。
シングルクエストモードの時はなかった焚き火もロビーにあったりしてね。雰囲気あるんですけれど。ロビーにデカデカと、テサラクト・アビスのタイトルロゴが映ってるのは少し引いちゃうな…僕^^;;;;
後このモード、テンポ感がノーマルモードよりあるんで、サクサク進む。ついでにサクサク死んだりもしちゃったりなんか、しちゃったりするわけですけど(苦笑)はい。
武器の合成や、若干の運要素もあったりしてね。RPGはこうじゃなくっちゃね。後は、セリフ喋るNPCやガルガンチュア以外のボスもいたりすると良いですけれどー。
欲を言い出したら、キリがありませんからね(苦笑)
敵は、シングルモードよりは弱い感じで爽快感あって良いですね。重ねて言いますけど、今までがストイック過ぎたんですけれどねー^^;;;;シングルモードはちなみに、ずっと65面で詰まってます。
あそこクリア出来る見込みがありません僕には。
て言うか、ステージやっぱり若干シンプルすぎる色合いから、テクスチャやその他が綺麗に豪華(ごうか)になってますよね。これね。Sairentoや、Vader Immortal があれだけグラフィック頑張ってますからね。ガルガンチュアのQuest版にも、これからも頑張って欲しいです。はい。
序盤の階層(かいそう)は1撃(げき)2撃で敵が沈んでいくんでほんと楽しいです。その分素早く動けるんで、少しだけノーマルモードより酔いやすいですけれどね(苦笑)
テンポよく敵さんが現れていくなぁ。シングルモードだと強い重騎士も序盤ではサクサク死んでくれますからね。でもまぁ、後半はこっちも武器やステータス足りなくてサクサク死ぬんですけれどもね…^^;;;;ははははは…。
1階層クリアごとに、ルートを自分で決められる要素やルーレットなんかも運要素あって悪くないです。こう言ったRPG的なモードには特に。あとはあれ、アバターのカスタマイズ機能や、自分のお家モードとかあると本と嬉しいんですけれど。
少し遊んだだけだけれど、満足(まんぞく)でしたぁ。クリスマス限定の武器も手に入れたしね。ツリーを模(も)したランス(槍)なのかな?
ネタっぽい気がするけど、ハロウィンやクリスマスみたいな季節限定物はねー。RPGには大事だよね。皆さんもソード・オブ・ガルガンチュアのアップデート『テサラクト・アビス』楽しんでみてくださいねっ。
晩安~。いや、早安かも知れませんよね?時間帯的に。そゆわけで、クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。Oculus Questのゲーム、忍者伝説or忍者レジェンズ(日文)、忍者傳說(中文)、Ninja Legends(英文)最後の面まで行けたんですけどね。なんだろう?このボス…。
鎧伝サムライトルーパーにいそう。
妖邪大帝アラゴかな?まぁあれですよね、間違いなく天空戦記シュラトの方のデザインじゃないですよね。えっ?話がわからないですか。僕、ショタ爺ですから…。わからない場合は、お父さんお母さんに聞いてみて下さいね。
今なら、Googleでググる(検索)すると言う手もありますよ。
で、この妖邪大帝アラゴさんなんですけれどね。その前のステージに出てきたボスより実は弱かったりします。アラゴさん戦の1ステージ前で手に入る”薙刀(なぎなた)“がチート兵器だったりしますんで。
薙刀を手に入れるとですねー、簡単(かんたん)に倒せちゃんですよこれが。はい。薙刀は前に突き出すと、刃が当たっている秒数分だけ相手のHPをゴリゴリ削ってくれるんでスゴいです。
このゲーム、基本的にはSairentoよりはリアル忍者寄りの挙動のゲームなんですけれど。この武器だけ、ゲームがSairentoになったかのような強力な武器なんだねぇ~。
とりあえずクリアはしたんですけれど、まだまだ難易度を変更したりして楽しめそうなんで。このゲームも楽しんでいきたいと思います。再見。
哈囉~.我是緋紅.S(七能).泰迪(Crimson.S.Teddy).
哈囉~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。
Vader Immortal Episode 3出てたよー。5月か6月だっけ、Oculus QuestのロンチにEpisode 1が出て数ヶ月。ようやくラストエピソード、全部揃ったね。ラストエピソードだけあって、短くても尺はまきまきで全エピソードで一番面白いです。
エピソード2の時みたく、謎に詰まるパートも僕的にはなくて。戦闘シーンが多かったので満足です。なにより、エピソード3はネタバレはしませんけど。ある箇所でベイダー卿と戦えますからね。
それだけで僕、ワクワクなんかしちゃったりなんかしちゃったりしました。はい。
でも実はベイダー卿よりも、戦闘機や敵の大軍やら。その他大勢の敵の方が強かったんですけれどね^^;;;;
このVader Immortal、1本のゲームの長さが短いってレビューが多いんですけれど。10$(990¥)ですからね。これが3本まとめてPlayして、30$(2980¥位に日本のOculus Storeだとなるんでしょうか?)なら、そこそこのボリュームだと思うんですよ。
なので是非、今後はこの3本を1本にまとめたソフトが欲しいですね。欲を言えば、3本買った人にはバンドル版無料で欲しい所ですけれど。無理なら、また買い直しますので。
是非とも1本にまとめたVerも出して下さい。お願いします(苦笑)
今後もこう言うシリーズ、Ocularスタジオさんには出して欲しいなぁ。って、僕思っちゃったりなんかしちゃったりするわけです。はい。
クリアはしましたけど、ドージョー(道場)モードもやらなきゃだし。まだもう少し遊べそうです。ドージョーも、3エピソード分で統一したVerが欲しいですよね。うん。
短いけどね、面白かったですよー。英語わからなくてもなんとかなりますし、なによりグラフィックがすごく良いから。Oculusの代表的なおススメソフトだと思います。はい。
哈囉~.我是緋紅.S(七能).泰迪(Crimson.S.Teddy).
哈囉~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。僕の中の人の、身体(からだ)の具合(ぐあい)があいかわらず悪いのであんまりSwitchやPS4はやれてないんですけれど。
スタンドアロンのVRは良いですね、寝たきりプレイも出来るから。
そう言うわけで、Questのソフトはあいかわらずコレクションしてたんですけれど。最近は、日本のソフトハウスさんから。立て続けに、”ラストラビリンス“と”狼と香辛料VR“がリリースされてたんで両方とも即購入しました。
割と両方とも値段は高めなんですけれど(日本のソフトハウスさんは比較的その傾向(けいこう)があります)、それが別に悪いと言ってる訳じゃなくて。値付けもべらぼうじゃなかったら、ソフトハウスさんの自由だと思うんですよ。
ラストラビリンス3990¥、狼と香辛料VR2490¥です。
まぁ、それでもコンシューマーのパッケージソフトからしたらだいたい半額ですしね。とりあえず、日本のソフトハウスさんのソフトは、まだVRに少ないので。”僕は“買って、日本のソフトハウスさんを支援しますね。
物事(ものごと)を考えるときに、この僕はって考え方は大事で。どんな主義主張にも完全に正しい事も、完全に間違った事もないですからね。さて、以下”僕の”所感。
まず、ラストラビリンスは言語選択がいっぱいあって良いですね。上下左右どこを見ても言語選択(苦笑)力強い画面だなー、僕少し笑っちゃいました。
でもこれ、このゲームの仕組みだと言語選択はあんまり意味をなさないような…。テキスト部分も少ないですしね。さて、肝心(かんじん)のゲームは、こうなんだろう。往年(おうねん)のMystとか、Dの食卓を彷彿(ほうふつ)させる感じのゲームですね。
判断を誤るとすぐ死んじゃう所とかもそれっぽいですね。今のゲームになれてると、不親切とか、残酷(ざんこく)とか言う意見がでちゃうのかなぁ?老害にはなりたくないんですけれど、ショタ爺の僕からしたら、懐かしい感じがして好きですよ。
ほら、すぐ死んじゃう所とかVRに凄く合ってるじゃないですか。自分目線で死んじゃうの(笑)どういう風に死ぬかは、すべてこれネタバレになっちゃうんで、自分でお確かめください^^;;;;
しいて難があるとすれば、そう言ったタイプのゲームなんで。当時もMystとか、Dの食卓、あるいはアローンインザダーク?あぁ言ったすぐ死ぬ系ゲームが苦手だった人からは賛否がありそうですね。でも、否の部分もそれはそれで人の意見ですから。尊重(そんちょう)はしつつ。
でも、試してみたら意外と自分と合うなんて事もあるかも知れませんよ。食わず嫌いせずに、食べてみたら良いんじゃないかな?って、僕は思っちゃったりなんか、しちゃったりなんかするわけです。はい。
パズル要素はこのゲーム高いんで、結構頭を使うんで。詰むところでは割と詰みやすくはあるんですけれど。VRゴーグル自分は被ってますからね、いったん外すか、自分の鼻のところのわずかな光からスマホみて、ネットで調べると言うのも面倒くさいんで。
詰むと本気で詰みやすいんですけれど、それもまたね。あの時代のゲームはインターネットで調べるのも、黎明期(れいめいき)でままならない部分もあったんで。それを思い出しつつ、是非ノーヒントで(笑)詰んだら詰んだで、それでいいじゃあないですかぁ。
思い出した頃にまたやるんですよ(苦笑)
好き嫌いが激しくなりそうなタイプのゲームだなと思いつつ。僕には、割と合いました。ラストラビリンス、万人受けのゲームではないと思いますけれど、僕はおすすめするんで是非とも、召し上がってみて下さい(苦笑)
で、次にようやくQuest版がリリースされた、狼と香辛料VRなんですけれど。なにやら、普段からTwitterみてたら、申請手続きでゴタゴタしてたみたいですね^^;;;;手際が悪かったのかな?(苦笑)インディーズでも、特に小さいところのようですし。
僕、狼と香辛料は原作もアニメもみてないんですけれど。それでも楽しめますかね?と、言うわけで試してみました。
これはー、うーん…。”VRアニメ“として、捉えるか”VRゲーム“として捉えるかで判断が変わってきそうな評価に僕はなります。前者なら、ファンアイテムとしてありかな?
後者として捉えた場合は、あまりにも短いです(苦笑)後、前者および後者。どちらのパターンで考えても、若干2490¥は、コストパフォーマンスが悪いかも知れませんね^^;;;;いや、商品をコストパフォーマンスだけで語るのもどうかとは思いはするんですけれど、それでも…。
あと、アニメも小説もみてないから話の筋がみえなかったんですけれど。このロリ婆的な話し方をする狼さんと、主人公がずっと旅をしている。そう言うお話だと言う認識(にんしき)で良いんですか?これは。
僕のティーチャー、Toru先生によればいくつかVR中にフラグ分岐があるそうなんですけど。みてるだけでも終わるからこれ普通に(苦笑)全クリアまでに、正味30分くらいかな?感覚だと。なので、VRアニメとしてみた場合は評価また変わるんでしょうけれどね。
ただなんだろう、勿論(もちろん)評価出来る部分もあるわけで。モデリングや、芝居の動きなんかは丁寧(ていねい)に造られてますよね。インディーズとは思えないくらいに丁寧。物量だけ、価格に対する見通しが甘かったのかな。
それと、Storyが終わる瞬間に起こる、狼さんの”ある仕草“が、VRではベタな表現とはいえ、なかなか良い感じでしたね。はい。
惜しむらくは本当にボリュームだけ、ここなんとかしないと。特にOculus Questは、プレイ総時間2時間未満だったら、14日間返品システムがあるから^^;;;;悪い人に悪用されちゃいそう(苦笑)2時間あったら、余裕でクリアできちゃいますもん。多分。
とはいえ、僕は日本人でもありますからね。2本とも、なんのかんの言っても楽しませて頂けましたよ。次に来る日本のVRゲームで楽しみなのは、高木さんVRと、スペースチャンネル5VRかなぁ。
あぁー、VR以外にもSwitchのドラクエ11Sゴージャスや、PS4のデススト。クリアしなきゃいけないものが山積みです(苦笑)頑張らなくっちゃいけませんね。身体弱いけれど。
哈囉~.我是緋紅.S(七能).泰迪(Crimson.S.Teddy).
哈囉~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。僕の大好きなOculus Questゲーム”Sairento“に、新マップのDLC(290¥)が来ていたんですよ。僕ここ数日ちょっと風邪を引いて喉(のど)が痛かったんですけれど。とりあえずダウンロードだけはしました。
風邪なんで、まだ1回しか遊んでいないんですけれど。グラフィックがまた一段と良くなってる。このメーカーさんはQuestへの最適化(さいてきか)頑張っているんだなぁ。僕、感心なんかしちゃったりしちゃいます。はい。
全体的にテクスチャが良いものに貼り替えられてますよね。
このマップなんですけれど、前回のビルの屋上と同じで野外マップなんです。ネオトーキョー(東京)の、妖しい夜景が見れて格好良いですよね。結構お気に入りのマップですここ。はい。
後あれなんですね?僕の知らない内に、武器にもLevel制が付いたんですね。これで武器のLevelも上げて楽しめるので良い感じなんですけれど。後は本当にStory Mode(ストーリーモード)が付いたらなぁって。
Sairentoまだまだ楽しめそうですよね。はい。さて、風邪なんで僕はもう寝ます。喉が激しく痛い^^;;;
携式CD播放器是濒临灭绝物种? 😅
便携式CD播放器在我的语言学习长听力(listening)在是必要的…(苦笑)
哈囉~.我是泰迪緋紅(Crimson.S.Teddy).
哈囉~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。いまどきって、ポータブルCDプレイヤーは絶滅危惧種なんですね^^;;;;僕ショタ爺ですから、ちっとも知らなかったなぁ。
先代のポータブルCDプレイヤーは、僕の中の人が10歳の頃から20年は普通に稼働していたから…(苦笑)壊れてしまって、いざ必要になったら。大手さんはほとんど撤退している現状。
そりゃあ最近はみんな、ダウンロード販売で聴いたり、Smartphoneのストリーミングで聴いたりなんか、しちゃったりしちゃいますもんね。はい。そっかぁー、絶滅しかかってたんですね。
かく言う僕も。こないだ買ったデジタルウォークマンで、FLAC音源のダウンロード販売された楽曲は聴いてるんで、音楽に対してはCDプレイヤー必要ないんですけれど。前に買ったゼノブレイドのCDみたいに、限定発売とかの”物としてのCD“が健在だったり、語学勉強のリスニング用にはまだプレイヤー必須ですから、ないと僕は困るんですよね。
なので、みんな大好きでAmazonで探したんですね。そうしたら、ジェネリック家電でポータブルCDプレイヤーあったので買いました。
次壊れたらCDの時代は微塵もなく終わってそうです(苦笑)逆にレコードプレイヤーは、レトロ感覚でおしゃれなプレイヤーが盛り返して来てるんですけれどね^^;;;;
※3級(Level3)
早安~.我是緋紅.S(七能).泰迪(Crimson.S.Teddy).
Swords of Gargantua,万圣节限定3級武器得到!!(Level3 Weapon Get).
我很开心~♪
多亏了福从天降我在比赛中获胜了…^^;;;;(VS Gargantua)
※2級(Level2)
万圣节限定武器可愛的~.我認為藍色是最可愛的.
武器很难拿到,因为那个非常难,所以很辛苦…
※1級(Level1)
我是非常满足(笑)
中文几乎都忘了,对不起我中文不好…^^;;;;
早安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。そう言うわけで、少し体調上向いた瞬間にDusk Diver 酉閃町やってみましたよ。僕の外の人と言うか、中の人が。
台湾は、どちらかと言えば台北(臺北)よりも台南(臺南)の方が僕詳しいんですけれどね。でも、西門町は良く行く方ですから。楽しみにしてたんですよ。
台湾は、コンシューマーゲームの会社(公司)が、最近まであんまり進出していませんでしたから。どちらかと言えば、PCゲームや、スマートフォン(Smartphone)のゲームが土着(どちゃく)していて、コンシューマーゲームはあっても海賊版だとかが多かったんですけれど。
2000年代後半頃からは、各社がんばって進出してますよね。SwitchとPS4なんかも、ようやく少しずつ普及してきたのかな。まだ、パイは小さいと思いますけれどね、コンシューマーゲーム機は台湾。
この、Dusk Diver 酉閃町は台湾の比較的新しいメーカーさんが造ったゲームみたいなんですけれど。コンシューマーに進出してみようなんて、勇気があるメーカーさんだなぁ^^;;;;(台湾でって意味合いです)
台湾で、コンシューマーゲームに進出してみても。開発費回収できるかわかんないでしょう?あっ、だからSteam版も出してみたのかな?まぁ、中には僕みたいに、台湾と日本のどちらにも詳しくて、台湾のためにお金落とす奇特(きとく)な人もいるかも知れないけれど(限定版きちんと買いました)。
そんな人、絶対数少なそう^^;;;;開発費回収出来てます?(苦笑)
さて、このゲームが世に出た概要(がいよう)やら、台湾のゲーム事情なんか話していても楽しいけれど。この話だけで文面(ぶんめん)埋めてもなんなんですしね^^;;;;そろそろ、ゲームの中身の話しましょうか。ゲームの中身のね(苦笑)
起動してみて、真っ先に気付いたのは”やや、ローディング(Loading Time)が長いかな?“って事ですね。ここは少しだけ減点(げんてん)ポイントかな?
僕が買ったのはSwitch版なんですけれど、PS4版や、Steam版ならローディング早いんでしょうか?後ほどで、PS4版と、Steam版買って検証してみようかな?えっ、そのためだけに他機種版買うのか?ですって?
やだなぁ、僕大富豪(だいふごう=Celebrity)だから良いんですよ!(苦笑)
次にね、このゲームで一番楽しみにしていた大好きな台湾の西門町の町並み。これはね、もうグッドです。フィクションの嘘の看板(かんばん)だけでなくね、本当に実在するお店の看板もコラボレーションらしくて、きちんと入ってるからね。
町並みに、”本当っぽさ(Reality)“が付与されててね。これはもう素晴らしい。ここはきちんと評価した方がいいですよね。最近だと、別のVRゲーム”東京クロノス“でも思ったんですけれど、やっぱりこう言う。なんて言うんですか?
“サブカルな若者文化の街“が、ゲームナイニしっかり再現されてると。オタクさんや、若い人は喜ぶと言うか、嬉しい気分になっちゃったりなんか、しちゃったりなんかしちゃったりするんじゃないかなぁ?はい。
ゲームエンジンはUnreal Engine4を使っているみたいです。Unity使うと、コンシューマーに最適化が新興企業には少し難しそうですし、それで良いのかも知れません。西門町の町にいると市民は遠目にはシルエット表示。
近くに寄るとローポリゴンのモデルが表示されるって言う仕様なんですが。家庭用ゲーム機の負荷(ふか)の事を考えたら、アニメ絵のゲームですし、こちらもそれで良いのかも知れませんよね。少なくとも、このゲームのグラフィックには、このスタイルは合っていると思います。
トゥーン系の、アニメ絵ゲームですから。やたらフォトリアルチックにしてもなんなんですもんね。
Switchだと外に持ち運んで遊べるし、これくらいスタイリッシュな軽い感じで、グラフィックの見栄えもそこそこいいスタイルはそれはそれで、うん。個人的には、悪くないと思います。ただ、前述したように、ローディング時間が少し長いですけれど^^;;;;
さて、次にStoryなんですけれど。まだ序盤なのでなんとも言えないんですけれど、ネタバレなしで評価すると。序盤はやや、唐突感(とうとつ)があるかな?
この物語、実在する西門町と、表裏一体の裏世界”酉閃町“を行き来して、異形の怪物退治をする。GS美神とか、日本でも昔はやったキョンシーのテレビみたいな。導師(道師)の払い屋さんみたいな話なんですけれど。
異世界への導入(どうにゅう)部分、そんなにあっさりでいいんでしょうか?^^;;;;いや、日本のアニメやラノベにもあっさりめの導入の話は多いけれど。いくらなんでも、説明不足で唐突(とうとつ)過ぎません?(苦笑)
後は、これはホモ寄りのバイな僕の中の人の個人的な感想なんですが。女の子キャラの比率が多くない?って、言ってました。”僕の中の人がですよ?僕の中の人が!(苦笑)”
もっとショタキャラとかいても良かったなぁ。って、言ってました。”僕の中の人がですよ?僕の中の人が!(苦笑)“あっ、でもリーオウおじさんは格好良くて好きですよ僕。いいですよね、あのリーオウおじさん。
マスコットキャラ時とのギャップが。リーオウおじさん可愛いですよね、リーオウおじさん。
ゲームのアクション部分なんですが、ここはやや単調かな?後、少しだけですけれど敵が堅めなので爽快感に少しだけ欠けるかな?台湾の人は、難易度と言うか、敵の耐久度バランス、カッチカチの方が好きなんですか?
僕はヘタレなので、敵さんの耐久度はやわらか洗車の方が嬉しいです。はい。でも、必殺技のカットインは格好いいですし、戦闘に見せ場も結構あるんですよ。やや全体的に”惜しい“だけなんです。
この辺は次回作に期待したい所ですよね(この会社が、またコンシューマーゲームを作ってくださるなら)。
でも戦闘面以外のUIは見易いし、お洒落だし。なんか、日本では失われた昭和文化的な懐かしいものを感じるので総評としては、このゲーム気に入りました僕は。でも、色使いとか西門町の雰囲気ゲームみたいな部分もあるにはあるので。
雰囲気が合わない人には合わないかも知れませんね。僕は大好きなんですけれどね、このゲーム。楽しみにしてた分だけの価値はありました。
売れないと次回作ないかも知れないですし。みんなこのゲーム買ってあげて下さい。PS4版とSteam版も出てますからっ!って、なんで僕がこのゲームのメーカーさん心配してるんでしょう^^;;;;
でもねー、やっぱり新規IPで挑戦的なゲームが売れる市場ってね、僕は大事だと思うんですよ。AAAゲームや、続編ばっかりじゃつまんないですもんね。ゲーム業界。
晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。臺北(台北)にある、実在のオタクタウン(日本で言うところの秋葉原)西門町が舞台のゲーム、【Dusk Diver 酉閃町】(限定版)とどきました。ドラゴンクエスト11(勇者鬥惡龍)の合間に遊ぼうと思います。
Amazonで注文していたんですけれどね?やっぱり、デリバリープロバイダー軍団よりも、日本郵政さんは有能ですよね。ゆうパケット最高です。
Amazonでは、ヤマト運輸と日本郵政さんがやはり2強ですよね。配送。
そう言うわけで、このゲーム。せっかくですから限定版で購入したんですけれどね。バッジだとか、シールだとか、ラバーストラップとか色々付いてきて、パッケージサイズも大きくて。なんだか豪華(ごうか)な感じがしちゃったりなんか、しちゃったりしちゃいました。はい。
にしても、西門町ですかー。しばらく行ってないなぁ。基本的に台湾は家庭用ゲーム機よりもPCゲームが強いんですけれど。と、言うのもSONYさんも任天堂さんも、正式に進出したのは最近で。
それまでは、海賊版だとか、輸入だとか、PCゲーム文化が栄えてたんですよ台湾。だから、最近でもほら、LOL(リーグオブレジェンド)だとかが、台湾は強いでしょう?
でもね、西門町には任天堂のショップも、SONYさんのショップも、アニメイトだってあるんですよー(笑)Xboxのショップは…、まだあるのかな?^^;;;;僕が昔行った時は、まだ現存してたけど…。
で、このゲーム。そんな、オタクの町、西門町を再現して物語の舞台にしたゲームらしいんで気になってたんですよね。つくったのは、もちろん台湾のメーカーさんです。声優さんは台日合同なのかな?
きいたことない、声優さんばっかりだ…(苦笑)ともあれ、僕が楽しみにしていたゲームの1つなんで。今日は具合が悪いから、明天(明日)辺りから、体調が良い時間に遊んでいきたいと思いますー。はい。
なんだろう?これで何回目でしょう?スマートフォン(Smartphone)のアプリ経由でのBlog更新に失敗するの。晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。
※更新した時は、早安だったんですけれどね。現在22:50ですし^^;;;;失敗してるのに気付くのに遅すぎました(苦笑)からだ悪くて、寝てましたから…。
特に失敗するようになりはじめたの、ここ数ヶ月のアプリ挙動(きょどう)からなんですよねぇ。画像や、文章を打ち直すのは割と精神にくるものがあるんで、アプリの安定性をあげて欲しいです。
それはそうと、話を戻して(1から書き直しになるんですけれど!)。僕の中の人、二ツ橋陽輔さんが手術やら、術後の寝たきりでしばらくOculus Questしていなかったんですけれど。
昨日ね(もう時間帯的に昨日の話になっちゃったじゃあないですか!)、久し振りに僕の大好きなOculus Questのゲーム”Sairento“を、自分自身(じぶんじしん)のリハビリがてらに、遊んだんですよ。
まだ、術後寝たきりなのにソード・オブ・ガルガンチュアとか、ハードなVRゲームやったら。それこそ、僕は血を吐いて死んじゃいそうですからね(苦笑)
誤解(ごかい)しないでくださいね?僕は、ソード・オブ・ガルガンチュアも大好きなんですよ?でもあれ、ほら…。運動量がね…(苦笑)病み上がりには辛いです。
“Sairento“は、どちらかと言えば、リアルシミュレーター寄りのソード・オブ・ガルガンチュアよりは、無双系でサクッと遊べるから、病み上がりには最適なだけなんです^^;;;;
さて、その”Sairento“なんですけれど。手術前にオンラインマルチプレイが実装(じっそう)された事は、僕か中の人の日記で書いたと思うんですけれど。
昨日ゲームを立ち上げてみたら、新マップが追加されてたんですよね。それも有料DLCコンテンツじゃなくて、無料で。こういう精力的(せいりょくてき)なアップデートがこのゲーム嬉しいんですけれど。
有料DLCコンテンツが今のところ、300円のやつ1つだけで開発費の元が取れるのかな?僕、そこのところ。少しだけ、心配になっちゃったりなんかしちゃったりしちゃいます。はい。
追加された新マップ。楽しいですよ?屋上マップで、野外なのでサイバーな夜景(やけい)がとってもキレイですし。このゲームの雰囲気(ふんいき)にとても合ったマップだと、僕思うんですよね。
相変わらず、看板の漢字や日本語は少し変ですけれどね(苦笑)ハングル語の看板まであるし…^^;;;;
ただ、ビルの屋上マップなんで。少し起伏(きふく)の高低差(こうていさ)が激しくて、やや狭めのマップなんで、難易度(なんいど)は高いんでしょうかね?でも、楽しいですよほんと。
1490¥+300¥で、現状(げんじょう)ここまで楽しめたら、スゴくコストパフォーマンスは高いんじゃあないでしょうか?僕のオススメです、このゲーム。
晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。65面が鬼のように難しいですねー、ソード・オブ・ガルガンチュア40面代の絶望度も結構すごかったんですけれど、それ以上ですねぇ。
回転する赤重騎士2体出てくる上に、1体は普通の赤騎士とセットで出てくるんですよねぇ。これは無理だー。
晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。VRChatや、Second Lifeみたいなやつ。AltspaceがOculus Questに来てましたねー。とりあえずダウンロードしてみましたけれど、なにをやっていいものか最初だからさっぱりわかりません^^;;;
なんだろう、まず部屋らしきと言うか。Homeらしきものはもらえたんでしょうか?
あっ、これ僕のAvatar(アバター)です。Avatarのカスタムの幅が、VRChatやSecond Lifeほどあればなぁー。なんて、思っちゃったりしちゃったりなんかするわけです。はい。
早安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。あの後なんとか以前の面で回収できなかった2本の武器と、62面のロングソードとあわせて計3本回収完了です。
あぁ、今日は本当に運動したなぁ。肘とか肩とか、すごい筋肉痛(きんにくつう)です><でもね、やっぱりメイスと肉斬り包丁(ミドルソード)だけじゃあ見た目がね…^^;;;
ようやく格好良いLevel3の武器を手に入れられて、本日は満足度すっごい高いです。僕満足だぁ~♪
回収出来た武器はソードと、ロングソードのLevel3。それに、デストロイヤアーソードのLevel2ですね。
特にデストロイアーは、取り逃してたLevel2の武器の中では取得難易度(しゅとくなんいど)高くって…(苦笑)デストロイアーソードが両手(もろて)剣なのに、ミッション達成条件(たっせいじょうけん)に、デストロイアーソードだけでクリアしろなんて言う。
鬼のような難易度(なんいど)のミッションがあったんですよねー^^;;;僕もうゼェゼェいいながら大剣振り回してました><
とはいえ、これでようやく僕も人並みの。立派な剣士の武器がそろってきたかなぁ?やっぱり格好良い武器の方が、もっててモチベーション上がっちゃいますよね?
晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。あの後、10面ほど進みまして。今62面クリアしたところなのかな?58面でなんとか、Level3の肉斬り包丁(ミドルソード)を手に入れたんですけれどね。
ほんとしんどいなぁ、体力的に。女性の方にはほんとダイエットに良いと思いますよ。めちゃくちゃ汗かきますしねソード・オブ・ガルガンチュア。
数戦やったらもうクタクタですよ。
で、62面はクリアしたんですけれど。62で、僕またLevel3のロングソード取り逃してるんですよねぇ。Level3の武器はどれも取得条件(しゅとくじょうけん)がキビシいのでキツいです(苦笑)
ロングソード、ショートソード、レイピアを取り逃してるなぁ。なんとか後で取得出来ると良いんですが、ミッション難しいですよね。
62は残り2つは、エンチャントと弱点かぁ。うーん^^;;;頑張ります。
晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。ソード・オブ・ガルガンチュアの47面は地獄でしたねー。でもLevel3のソードは手に入らなかったんですよね。
47は奇跡的にクリアは出来たんですけれど、47のソードと50のレイピアは取り逃してるんですよね。キツくて(苦笑)
Level3の武器は、その後53面で、やっと手に入れたんですけれど。メイス、うーんメイスかぁ(形が格好悪いからなぁ…)。56面のショートソードも、ノーダメージクリアの取得条件が難しくて…(苦笑)
Level3の武器なかなかキビシーですよねぇ^^;;;
この手に入れたLevel3のメイスで、該当面(がいとうめん)に戻ってもう1度戦えば上手くいくんでしょうかね?(苦笑)
ところで、また1度書いて投稿予約(とうこうよやく)したBlogの日記、更新時間の0時に文章が消えてる不具合あったんですが。これで2回目だよ><
WordPressさんのアプリの不具合なのかなぁ?(今打ち直しながら更新かけてます)