Archive for the ‘日常’ Category

もうすぐVTuberになれるかな?

Posted by Futatsubashi on 22nd 2月 2019 in ゲーム(電遊戯), 自分の話

上着がもうすぐやっと完成しそう。上着がねーと、ショタ枠VTuberどころか。児ポ法で、國連にアカBANされそうなガチホモVTuberじゃんよ。

と、言う訳で。み先生と造ってた、VTuberモデルの上着はもうすぐ完成しそう。あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。

キャラは『Second Life時代』からいる、あの人のヴィラン(悪役)になる前のあの人設定ね。その頃の名前『クリムゾン・S・テディ』で活動するから。

ひとつよろしくされて。

時間軸だと『少年期の終わりに』→『VTuberのクリムゾン・S・テディ』→『Second Life時代のあの人』かなぁ。

『クリムゾン・S・テディ』のTwitterはこちら。旧天竺BOTを改修したTwitterアカウントね。

フォローよろしくメカドックして下さいねぇ♪

あ?ぶりっ子?うるせー、クリムゾン・S・テディは芸能時代の頃みたくぶりっ子でいくんだよ。帰れ帰れ、塩をまくぞ。

でも、語尾がよろしくメカドックはおっさんっぽいって?そうだな、そこはなんかすまんかった。

ごめん

下着がなぁ、KINGおじのせいでテクスチャ無駄に頑張ったからな。ショタ枠キャラなのに下着はアダルティと言うか、尻丸出しだぜ。

下着の時は、DMMでしかムービー配信出来なさそうなあれだな。ショタロリ系VTuberならぬ、ガチホモ系VTuber。

やだぁ、こわぁい

VRoidでキャラを1から造ると、かなりテクスチャ描いたりしないと顔が似やすい傾向があるからね。そこは、み先生と頑張った。

自分のキャラが出来たら、Toru先生、ミミミリオンさん、あーる兄、ナチス兄さんのアバターも造る予定。

後ね、Second Lifeから撤収して。今はMinecraft版しかない武装決起企業天竺ワールドも。

現在VRCHATで造ってるから。そろそろ出来上がると思うので、出来たら遊びに来てくれ。ゲストがキャラになりきれる、アバターペデスタルもおいておく予定だからさ。

VRoidの、ポーズ撮影画面にあるポーズで、回し蹴りをすると尻が…。

丸見え!!

いや、事前に丸見えだって言ってんだし。解ってる事だけどさ。凄いね、これね。國連に児ポ法でアカBANされそうマヂで(苦笑)

とはいえ、クリムゾン・S・テディさん。多分この時代は結構もう年齢いってると思うけどね。設定上、18才以上だからへーきへーき!!

多分…(苦笑)

VRCHATはさ、ただSecond Lifeより凄い物造れるし。流石に今基準だと、Second Lifeの画は若干もう古いところあるけど。

ただ、インワールド内で物を造るのを完結させると言う意味では。Second Lifeの通常プリムで造る行程のが圧倒的に簡単で、そこはMinecraftやSecond Lifeが一歩抜きん出てると思ってる。

ただ、敷居は高いけどUnity経由で通すなら。VRCHATもかなりいいね。絵はかなり現代基準の物が出来るし、ワールドにプリム制限ないからね。まぁ、ワールドのクオリティはSLもVRCHATもピンキリだけれどさ。

あ?ブルーマーズ?なにそれ、そんなもんあったか?知らん知らん!!帰れ(苦笑)

そう言えば、これはカスタムキャストのナチス兄さん(二ツ橋桂)と、俺(二ツ橋陽輔)だけれど。カスタムキャストやカスタムメイドは、パーツを選ぶ式だから一番初心者には敷居低いけれども。

パーツがめちゃくちゃ多くて、課金式なので富豪の遊びだな(苦笑)でも、これはこれで配信までの敷居が低いところが有りだと思いました。

数週間でパンツが30枚も増える

Posted by Futatsubashi on 22nd 2月 2019 in ガジェットレビュー(Gadget評論), 日常, 自分の話

二ツ橋の親類でも、俺やナチス兄さんよりも御高齢だから、敬意を払ってるおじさんが二ツ橋一族には二人いてね。

あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。

一人は、亡きママンの弟で在らせられる通称『食い道楽のおじさん』この人は、足は俺同様に弱ってるんだけれど、杖をついて日本全國を食べ歩き行脚してる人ね。

で、もう一人がKINGと呼ばれる、俺やナチス兄さん以上に尊大な態度の。とてもとても二ツ橋一族らしいおじさんなんだけど。

KINGが、ここ数週間。

土産でパンツばっかり俺とナチス兄さんにくれるんだよ!(苦笑)

ちなみに、KINGおじ。義弟の井之上や、相方のグッピーにはパンツくれない。だが、通称でこっぱち君とかにはパンツくれる。

KINGおじもショタコンなのかな

ちなみに、最近よく俺の話に出て来るナチス兄さんも俺のおじさんなんだけど。この人はどちらかと言えば兄さん扱いだからなぁ。

亡きママンの、北海道の実家の『離れ』に、住んでたんだけど。ママン亡き後、俺がすっかりナチス兄さんの事忘れてたんだけど。

ママンの実家の光熱費だけはずっと忘れたまま払い込んでたのね。で、最近になって思い出して勿体ないから実家の光熱費絶ったの。

そうしたら、ナチス兄さんお供の僧侶と二人で。100年くらい前の骨董品サイドカー付きバイクと、クラシッカーで本州の俺の所に下山してきた(苦笑)

ナチス兄さん曰く「だって、ローソンやファミマは目と鼻の先だし。電気も付くから離れから動く必要なんてなかった♪」って言うんだよ(苦笑)

あっ、ナチス兄さんの通称の由来はファッションナチスのやばいおじさんで軍服マニアだから。こないだからもずっと刀剣乱舞の蛍丸のコスしてて、似合ってるのでしゃくにさわる(苦笑)

まぁ、ナチスおじの話はいいや。

で、昨日のこのボクサーパンツはもう1枚持ってる。LateshowのGamstoneシリーズのGarnetカラーですね。このカラーって言うか柄は、もう生産終了してるから有り難いんですよね。保険にもう1枚持っておける。

俺、パンツマスターになれる勢いだな

このLateshowってブランドのボクサーパンツはね生地がスベスベツヤツヤ系でね、肌触りいいんだよね。消臭糸で縫われてるから、長時間の装着でも蒸れないしね。

開封するとこんな感じね、この画像だと少し赤みが強いけれど実際にはオレンジに近い色かな。マンダリンカラーと言うか、そう言う感じのね。

ちょっと水着っぽい感じもするよねこれね。色は派手かなぁ?とも思うけど、赤系とか派手な色を好むのは二ツ橋一族の血かなぁと。そう言う意味では、KING様、俺やナチス兄さんの事よくわかってるじゃない。

ちなみに、KINGおじの私服のセンスは。Fateのギルガメッシュ位、超絶ダサい!!金の服とか、紫とか…。ハートのサングラスとかな。

開封仕立ての写真が、なんか赤みが強く見えたんで撮り直した。そう、こういう感じでオレンジみの方が強いカラーね。俺のお気に入りボクサーパンツ。格好いいよねー、30過ぎて子供かしら?

でも、いつまでも見た目だけは若いのが二ツ橋一族の血筋だからまぁいいかなと。ちなみに、Lateshowは1枚2000円位なので、大変リーズナブルなボクサーパンツとなっております。

この柄はもうないと思うけど、興味がわいたらGoogle先生で『Lateshow ボクサーパンツ』でググるとよろしいだぜ。

裏面と言うか、尻側はこんな感じ。Gamstoneシリーズは誕生石をモチーフにしてて、これはGarnet(ガーネット)をモチーフにしてるの。

※↑はネット通販の拾い物の画像です。俺じゃありません(苦笑&俺はもっと華奢ーンです)。

着用イメージは拾い物だけどこう言う感じ。前から。

※↑はネット通販の拾い物の画像です。俺じゃありません(苦笑&俺はもっと華奢ーンです)。

着用イメージ後ろから。

Lateshowのレビューはこの辺にしてだね。でだ、くだんのKINGおじがここ数週間パンツばっかりくれると書いたけれどもだ。以前の記事で、↓の写真の画像もアップしたよな。

これこれこれな。

これがまた開封するとエロパンツでさ。KINGおじやべーなぁ。パンツテロかな?(苦笑)開封画像はいい加減省くけど、↓こんなんな。

※↑はネット通販の拾い物の画像です。俺じゃありません(苦笑&俺はもっと華奢ーンです)。

※↑はネット通販の拾い物の画像です。俺じゃありません(苦笑&俺はもっと華奢ーンです)。

※↑はネット通販の拾い物の画像です。俺じゃありません(苦笑&俺はもっと華奢ーンです)。

尻とか丸見えやんけ…。
あんまりエロいので、み先生とVTuberやる時の俺のアバターの3Dの下着のモチーフに採用した(苦笑)

で、出て来た下着テクスチャがこないだのな。ここ数週間で30枚近くとか、パンツ長者にナチス兄さん共々なれそう。

Happy Valentine

Posted by Futatsubashi on 14th 2月 2019 in 日常, 自分の話

二ツ橋陽輔です。
とりいそぎ、感謝だけでも。

お友達のみんな、今年もバレンタインのチョコレートや贈り物ありがとうね。

感謝とお礼の気持ちしかないよ。

みんな愛してるよー。
お友達から頂いたものは、きちんと食べるからね。

VRoidとカスタムキャスト

Posted by Futatsubashi on 11th 2月 2019 in Windows, み先生のお絵描き, み先生の出張ゲーム講座, 日常

※2019年2月10日時点のじーじのアバター【クリムゾン・S・テディ】様ごそんがん。

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?いやだわぁ、月日のたちますこと光陰矢の如しねぇ(早くすぎさること!)。

そういいましたら、みは最近Vroidとカスタムキャストいいます。簡単に3Dアバターを造れますソフトを研究していたわぁ。そう、いたの。

VRoid男性素体用の下着お話でも言いましたけどもー、じーじのVTuber向けアバターをずっとつくっておりましたのよねぇ。

まぁ、簡単いいましても。
Vroidの方は、絵師の才能が少しは必要かしらぁ。

こういいます感じで、液タブブにガンガンお髪毛や、おめめのテクスチャを描き込んでいきますのー。お絵描きの技術は必要ですけれどもー。

Zbrushみたいに、あっとうてきに簡単につくれますのやんねー。せっせせっせと描きますわねぇ。

せっせせっせせっせせっせ、エンヤトトハイセー!エンヤトトハイセー!

はっ!

ずいぶん夢中になってしまいましたのー。てへぺろですのますの。

でもー、このVRoid。最初女の子素体しかありませんで。みには、じーじ達のアバターをつくる仕事がありますから。

女の子素体を改造しても良かったですけれどもー。みは、そうしながらも、ひたすら男の子素体の実装を待ち望んでいたのよねぇ。そうしましたらー、去年のおわりにとうとう実装された!そう、されたの。

少しお話を脱線(だっせん=電車がみちをそれること=てんじて、話をかえること)させましょ。VRoidに男の子素体が実装される少し前。

そうねぇ、秋の終わり頃かしらぁ?

スマフォン(スマートフォン)だけでアバターづくりと、配信が出来ますアプリ。カスタムキャストが現れましたのよねぇ。

好奇心旺盛な(こうきしんおうせい=きょうみをもちやすい事!)みはその時、さっそく研究のためにカスタムキャストもやってみましたのよねぇ。

カスタムキャストはパーツを選ぶだけですから、アバターの着せ替え遊びが好きな人には簡単思いますけども。

パーツの数だけですから、お顔がみんな似やすいので。1からオリジナリティでつくりますなら、VRoidのが良いと思いましたの。

でもー、カスタムキャストが悪いわけではありませんの。簡単に、パーツを集める楽しみも考えたら。初心者の人には、カスタムキャストも良い思いましたのやんねー。

そういいましたら、VRoidのじーじのアバター。上着はまだ製作中ですけれどもー。VRCHATに移送完了(いそうかんりょう)しましたの。

Unityからのアップロード時に、2つ3つ問題がありましてじーじと悩みましたけれども。アップロード時にUnity内のVRCHAT画面で、名前や説明の文字が打てない問題は。

みのPCが液タブブ型だったので、ソフトウェアキーボードや、タッチ入力を受け付けなくて。

キーボードか、マウスだけで打てます事が原因だったみたい。

後は1度目のアップロード時はシェーダーって所をあまりいじりませんでしたからー。すごく3Dのポリゴンみたいな感じがでてましたからぁ(左)。

トゥーンぽくいじりましたわぁ。だいぶマンガみたいになってきましたかしらぁ(右)

あー、今日も楽しかったぁ。あー明日も楽しい事あるかしらぁ?今日は良い事ありましたのー。

https://marudeyumemitai.booth.pm

そうだわ。

VRoid男性素体用の下着は好評販売中でますから。買ってねぇ。

VRoid男性素体用の下着

Posted by Futatsubashi on 9th 2月 2019 in み先生のお絵描き, 日常

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みは、そこそこ元気よぉ。今、まるでゆめみたい工房はせっせとじーじ(二ツ橋陽輔)のアバタァをつくっておりますけれどもー。

その過程(かてい言いますのはー、えぇと途中の事!)で、かっこういい下着テクスチャも出来ましたからー。

皆さんにお売りいたしますのー。

https://marudeyumemitai.booth.pm/items/1220464

※上記販売サイトになりまぁす。

それはこちら。

TD64シリィズで時々出すと思いますのやんねー。価格は330円で、9color入りなので。やろうども気が向いたらお買い求めてねぇ。

【商品】TD64-2019 Spring-

VRoid男性素体用下着テクスチャ。
(9color入り)

レッド、ライトブルー、ホワイト、イエロー、ブラック、ディープブルー、オレンジ、ベージュ、ホワイトSPだったかしらぁ。

あー、今日も楽しかったぁ。あー明日も楽しい事あるかしらぁ?今日は良い事ありましたのー。

Voice Transformer VT-4

Posted by Futatsubashi on 2nd 2月 2019 in Windows, ガジェットレビュー(Gadget評論), 日常

おほぉ、来た来た来た来た。
これをね、注文してたんだよなぁ。これってなにって?これはあれさ、音楽メーカーのRolandからから出てるVoice TransformerのVT-4ってやつ。

本来はこう、ヴォコーダー(英: vocoder)、あるいはボコーダーとは「ヴォイス」(voice)と「コーダー」(coder)を合わせた言葉で、電子楽器やエフェクターの一種(Wikipedia参照)。と言って、なんか色々な用途に使えるんだけど。

って、 あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。で、僕はねVTuber用途のボイスチェンジャーとしてこれを購入したわけね。昨日、2月1日マゾーン(Amazon)でほぼほぼ定価の25920円で出てたからね。

前からこれ欲しかったんだけどさ、マゾーンぼったくりプレミアム価格品が多くて29800円とか3万超えとかもうね。冗談じゃあないよ!(苦笑)自分が買った25920円のやつも速攻売り切れてた。

これ人気なのかな?今、VTuber竹の子のようにワラワラ出てるもんなぁ。いや、お前もそうだろ?って言われたらそうなんだけど。自分は人気とか別にいらないから、興味本位でVTuberやらVRCHATやってみたくなっただけでね。

当然ショタ枠でひとつ

おほぉ、で開封の儀みたいなものをひとつ。箱から開封したら、PCと繋ぐコードは入ってなかった。USBコードで良いんだけど、片側Type B(VT-4本体側)なのよね…。でもプリンタ用のが1本あったから良かった良かった。

てか、箱少し掠(かす)れてたんだけれど!!まぁ、中身が無事なので平気ですけれども。

後は乾電池とか、ユーザー登録の紙とかが入ってたんでユーザー登録しといた。これね、PCと繋いだらバスパワーで、単体でも乾電池駆動するのが大変良いね。

そう言う訳で、こないだのVRCHAT用のモデル制作から亀の歩みですけれど。僕のVTuber計画が少しずつ少しずつ進んでいます。

で、乾電池でも単体駆動するのの何が良いって。つまり、PCと繋いでなくてもヘッドホンとマイク。それに乾電池さえあれば横になりながらでも、いつもの病室でも声のチェックが出来ると言う訳ですよ。

これは、病状の俺には大変素晴らしい機能。まぁVoiceの調整はこれからするんですけれど!!マイクはやっぱり単一指向性マイクのが良いのかな?

大昔、俺がアレだった時代にはたしか単一指向性マイクを良く使ってたから…。探せばまだどこかに…、あぁあったあった…。多分ね、こう言うのは全指向性マイクより、単一指向性マイクのがノイズ拾わずに良いと思います。

(アレだった時代の記憶からの経験則)

数字のボタンがプリセットやら、チューンした設定を保存する所かな?まだ良く分からないけど、多分そうだと思う。ピッチやフォルマント(口の開きの大きさって言うのかな?説明あってるかわからないけど、これで女の子声になったりすると思う)のスライダーで声を調整するんだね。

てかこの機材随分小降りだなぁ。僕の手のひらよりちょっと大きい位だから。ゴツいおっさんなら、片手のひらに収まると思うの。持ち運んで、外出先でVTuber Voiceってのも、このサイズなら可能なんじゃあないかなぁ。

便利な時代になったものです。

良いもの買ったなぁ。最後の写真、RolandのVT-4だから、ヘッドホンも手持ちのV-modaの赤い奴と撮影しようと思ったけど。

ゴツすぎて、写真との収まりが悪かったのでAKGのオレンジので…。

JOJO L-02Kが648円だったんですよ

Posted by Futatsubashi on 25th 1月 2019 in ガジェットレビュー(Gadget評論), 日常

新規契約とか、MNPじゃなくて機種変でも一括で。これ、まだ発売から1年経ってなくて発売時12万だったよね。

よっぽど売れてねーのかなぁ。あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。

いやーねぇー、あんまり安いからさ。つい買っちゃったよ。今メイン機はMate 20 Xなんだけれど、おサイフケータイ使う時だけ(主にiDが多いかな)キャリアの機体にSIM入れ替えてたんだよね。

それが随分前に同じく、docomoのオンラインショップで投げ売りワゴンセールやってたXperiaZ4でさ。

おサイフ今後も使うと思うと、バッテリーはそろそろ心許ないから、予備機が欲しかったからちょうど良かったんだよねー。そう言う訳で、JOJO L-02K(ジョジョスマホ)をdocomoオンラインショップでポチった。

確かにさー、コラボスマホで背面の模様とか個人的にあんまり必要ないんだけどさ。ジョジョ知らない人だと買わないだろうから、需要間違えて沢山造りすぎると売れ残りそうだけどさー。

648円だぜ?

多少濃ゆかろうが。1年経ってないハイスペスマホだぜ?スナドラ835だぜ?Antutu20万だぜ?で、一番重要なおサイフだぜ?

648円なら買うだろうがよー!で、買った。

そんでもって開封した。

うん、やっぱり模様が良く分からん。これ何部?俺、ジョジョは第四部までしか詳しくないし、一番好きなのは二部なんだよねー。

だから、このスマホのもようとかさっぱりわからない。でもきっと今の部の模様かな?てか、ジョジョは別にどうでもいいんだった。おサイフ使えて、このぬるぬるサクサクの快適ハイスペスマホが648円!

いやー、良いもん手に入れた。あっ、後ねdocomoオンラインショップで。おサイフは付いてないけど、2画面スマホで。やっぱり出た時は10万円だったやつも648円でセールしてたよ。

名前忘れたけど

Mate 20 Xと比べるとこんな感じ。Mate 20 Xは7インチ越えしてるからジョジョスマホが小さく感じるよなぁ。でも、基本おサイフ使う時にしかSIM入れない運用で行こうと思うから、これ位のサイズが丁度良いのかな。

あぁ、得したなぁ。

それはそうとKING(謎の偉い人)、俺にエロい下着のお土産を沢山くれるのやめて頂けませんかねぇ!

まぁ、色は好みなんで履きますけれども。

このスペシャルダサかっこいいケースです

Posted by Futatsubashi on 3rd 1月 2019 in ガジェットレビュー(Gadget評論), 日常

俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。今日はちょっと朝方、お医者に行ってました。まぁ、まだ生きてられるまだなんとか。

それはさておき、最近買った物にMate 20 Xがあるのは話した通りなんだけれど。スマホケースも買ってたんだよね。

このケースが、ダサかっこよくて結構気に入ってる。Simonだか、場合によってはZimonだかメーカー名に揺らぎがあるケースメーカーのやつね。

多分だけど、Simon Caseだと。実在の人物のサイモンケースとスペルが同じだから。Zimon名もあるのかな?(テケトーな推測)

これね、このダサいパッケージに入ってるのよ。AliExpressで1500円?1800円位。

そうね、あれねー?自分でビスとか、付属のドライバーとかで締めて組み立てるの。

マヂかよ…、俺目が片目悪いのに…

でもなんとか死ねた、間違えた締めた。

ダッさ!!
こんなんお前、ギルガメッシュかキリト位しか持ってねぇだろ(苦笑)大変ダサかっこうよいので、陽輔大変気に入りました。

毎日持ち歩こう

なんかあれだよね、掲げてポーズ取ると変身出来そう。

壁紙も自分でMate 20 Xで描いた自分仕様なので大変厨二病。30歳越したのに子供かな?まぁ身長150より低くて、体重38のショタ爺だしね…。

そう言えば、昨日昼間。黒服の花吹雪(SP)を連れずに1人でお忍びで。銀行で、10万円特別予算を引き出してマクドナルドでモグモグしてたんだよ。

えっ?なんで10万も引き出したかって?

それは、あーる兄にも結局Mate 20 Pro買ってしまったからだよ…。また10万円の散財だ…。

クレジットカードで買えば良かったんだけどね。10万なら楽天ポイントが沢山還元されるなーとか思ってさ。ポイントためてピザ食うんだ、俺。

あ、マクドナルドはdポイント払いでタダで食べれた。富豪だけど、最近お得な事が、みちゃんの影響で好きな俺です。

まぁ兄と弟でXとPro揃ったからこれで良かったんだよ…。

お前いつまで

Posted by Futatsubashi on 29th 12月 2018 in ガジェットレビュー(Gadget評論), 日常

お前いつまで、上海の空港のプロセッシングセンター(仕分けエリア)の。東と西をウロウロしとん?

Xmasだから壁紙おいておくね

Posted by Futatsubashi on 24th 12月 2018 in 日常

メリーXmas!!
Xmasだから壁紙おいておくね。

多分、み先生も年末年始になにか描いてくれると思うけれど。これは、俺が『まるでゆめみたい工房』の画風で描いた。

Mate 20 Xで描いたから、Mate 20 Xサイズの壁紙だけれども。

※クリックで原寸大。

※クリックで原寸大。

Amazon 購入したら保留中になった

Posted by Futatsubashi on 23rd 12月 2018 in ゲーム(電遊戯), 自分の話

昨日、じゃないや。時間的には零時過ぎてたから正確には今日かな。深夜1時頃に、Amazonでゲームソフトのダウンロード版を購入したんだよ。

兄の分のスマブラ

いつもなら即時決済メールが来て、購入履歴やメールからダウンロード番号が確認できるのだけれど、今回はメールが来んかったんよ。

Amazonギフト券チャージして、Amazonギフト券で全額払いにしたから。

過去に一度あったように、クレカ更新したてで、新し過ぎて。Amazonギフト券買いまくって、疑われた時とは状況が違うよなぁとか。

注文の詳細を確認すると「保留中」となっているんですね。

AmazonからBanでも喰らったんかと。俺が一体全体何をしたんだよ!!冗談じゃあないよ、こんな事ならクレカ払いにすれば良かったとか。

夜中いっぱい、プンプンしながら起きてたんですね?

俺、富豪なのに

しばらく待つこと8時間42分。

ただの、東京方面で発生したAmazonオンラインセンターの障害だった

ふざけんなよ。
マジで、Amazon八分喰らったかと思った。

PENTAX Q-S1買ったんですよ

Posted by Futatsubashi on 10th 7月 2018 in ガジェットレビュー(Gadget評論), 日常

今晩和、俺です僕です二ツ橋陽輔本人です。いやね、今日はこれ手に入れた(と言っても今月頭位に買ったんだけど)んだよ。

これ、PENTAXのミラーレスQ-S1ね。

何で今更、PENTAXでしかもQ-S1?って思う人はデジカメ好きには多そうじゃない。だってこのQシリーズ、もう何年か後継出てないし。

昨今のデジカメ情勢からすると、もう後継出ないかもだし。今手に入れなきゃ二度と手には入らない気がしてね。

なので買った

これね、色はガンメタル。
このいろが欲しかったんだよ、赤々しい二ツ橋陽輔カラーの赤!

ぶっちゃけて言うとスペックよりも、ミラーレスの中ではレトロチックなこの形と。あんまりみない自分色な赤デジカメって言うね、そうね。

デザインに8割惹かれた所が大きい

だいたいねー、そうよ。そうなんだよ、自分ガジェットはデザインから入る所あるから。スペックよりも、デザイン。

自分的にゆずれない

あ、話を戻して。
開封してみて、まず気付いたのはヤバいかなり小さいねこれね。大口径のレンズなんか付けたら、レンズにカメラが支えられる構図になりそう。

Kマウントレンズアダプターは買うかは不明だけど(Qレンズだけで満足しそう)。

で、次に気付いたのが本体にWi-Fi機能ないからね、Wi-Fi対応のmicroSD買わないとだ。

全景。
いいじゃんかー、格好いいじゃないの。これはね良いよ。

デザインに関する事って、十人十色でこれが正解ってのはないんだけどさ。私的には、デジカメって主流は全部真っ黒系が多いもんだからさ。

それはそれで無難だとは思うんだけれども、こう言う強烈な赤系あると。

レッドリニスト(笑)な自分からすると嬉しいわけですよ。思えば今は赤じゃないZenFoneだけれど、携帯も赤がある機種の場合は赤にしてるしなぁ。

ヘッドホンとか洋服すらも。

ガラケー時代の時には、SO902iとか、N905iの赤とかなぁ。赤いいよ!赤は高貴な色だからね(笑)

ちょっと思い出して、アタッシュの奥を探したらSO902iやN905i出て来たよ。そうそう、これなー。手持ちのN905iは若干塗装剥げとかも出て来てたけれど。

SO902iの方は、完全美品で出て来た。懐かしいなー。

SO902iの方は、確か2006年発売で。その2006年当時ですらもうストレート型は珍しくなってたんだよね。

俺は、デジタルムーバの頃からD201なんかも好きだったりしてね。ストレート型も、折りたたみ型同様に好きだったんだけどね。

みんな折りたたみに当時は憧れててNばっかり流行ってた感ある。当時の俺の知り合いとか、芸能の先輩のおっさん連中。

みんなN使ってたもん。

昔話はまぁいいか。
折角ね、SOとNを発掘して来たから。当時のデジカメが如何に現代と比べてアレだったのかも。

ついでにアレしようかな。FOMA SIMもうないからカメラしか試さないけど。

まずこれ、SO902iで撮影したミクダヨーさん。うーん確かSO902iって、有効画素数310万位あったはずだから(本体カメラ部分に3.1M Pixelって刻印されてるもん)。

通常の300万画像だとここまで荒れないはずだけど、元々そう言う模様な枕はさておき。ダヨーさんの髪の裏とか付け根が激しく粒子感出てしまってるねー。

多分SO902iはF値が4.0で暗いレンズなんだよ。レンズとセンサー的な物かなぁ?後、当時のdocomo製品の中で、もっとも小型な部類なのはいいけど。

いちいち画像の保存やその他の処理が遅い。こんな遅かったっけ、SO902i。

それとそう、オートフォーカスが後述のNに比べてかなり至難の技。きっちり構えてもブレるブレる(苦笑)

SO902iの本体ストレージに残されてた。この画像1つ取ってみても粒子感ありありだもんなぁ。3Mあるから、解像度は2000とかになるんだけど。

画像が大きいだけで、見るに耐えない。でも当時は気にしなかったんだろうなぁ、多分自分。

まぁ、2006年頃の携帯のカメラ画像はこんなだったって事で(苦笑)

それから多分1年後の、2007年暮れに買い換えたN905iで撮ったダヨーさん。あれ?この画像、割と現代でも戦えない?

N905iに関しては割と記憶に残ってる比率が大きい携帯だったなぁ。

Second Life全盛期だった頃でね。兄に「N905iに買い換えたー」とか話してたもbんなぁ。これ確か、当時のSecond Lifeの『東京なんとか区(なんとかの部分は忘れた)』が出してた、クラウドでSecond Lifeが遊べるアプリが使えたんだよね。

ガラケーでクラウド処理は時代がはやすぎてガックガクだったり、東京なんとか区の社長が悪いことで捕まったりで。アプリそのものが速攻消えたけど確か(苦笑)

あぁ、あぁーっ。
しみじみN905iは思い出深い端末だなぁ(笑)

N905i本体ストレージに残された画像も見てみると。うん割とシャープで、やっぱり現代基準でも割と戦えるガラケーだね。

確か有効画素数は510万画素。

Toru先生が持ってる、スマフォ全盛期に出た2013年製のガラケーも有効画素数510万だから。

多分ガラケーのカメラやスペックの進化は2007年辺りで終わってそうだ(苦笑)

後ね、今回当時のカメラ機能調べるのに困った事はね。ガラケーは、microSDが2GBまでしか認識してくれんのですよ!(苦笑)

最初、4GBのmicroSDカードをNに挿入して(SOはメモリースティック)、全然認識せんわ、フォーマットもさせてくれんわで焦りましたよホント。

安い中華Androidタブレットにぶっこんであった2GBのmicroSDを出動させる羽目になるとは。

とは言え、Nに関して言えば現代のカメラ機能と比べても。超頑張れば、かろうじて戦えそうです。2006年と、2007年で随分と違うもんだなぁ。

若干Nも、ダヨーさんの髪の毛の先端部分が潰れてるけど。SOよりは全然マシ。

ついでに現代のスマフォのZenFone3。これは余裕で現代もと言うか、現代のスマフォだから戦えるね。

確か有効画素数は1600万だけど。1000万超えると、どちらかと言えば有効画素数よりもセンサーサイズとかの方が大事になって来る気がするんで。

Xperiaやらの2000万画素オーバーでも、1600万画素のZenFoneとそんなに変わらない。

ZenFone3の良いところはね、ISOだけじゃなくて、シャッタースピードもマニュアルで変えれるから。長時間露光すれば星空も撮れる所ですよ。

うん。

最後になってしまったけども、唐突に発掘したガラケーのカメラを懐かしくなって試してしまったけれども本題(苦笑)

ミラーレス一眼で、1枚目に試し撮りで撮ったダヨーさん。

やっぱり普通のデジカメも持っておくと、出先でスマートフォンの電池を気にしなくて良いから便利だねー。

良い買い物したと思うよ、うん。何より小さいし、赤いからね!

シーズン1クリアしたわぁ

Posted by Futatsubashi on 21st 6月 2018 in RPG(Android), み先生の出張ゲーム講座, ゲーム(電遊戯)

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みは透明なコカコーラを飲んでそこそこ元気!でもぉ、あれってなんだかスプライトレモン味みたいな雰囲気。

コーラじゃないじゃないの!!やんねぇ。

そう言いましたら、星ドララ。おくればせながらー、シーズン1やっとクリアしましたのやんねー。

後半の話数無駄に長いからー、難易度(むずかしさの事!!)よりもー、話数を紹介する時間の方が大変だったわぁ。

そう、それはこのラスボス。シンドスラーデスなんとなくー。

永井豪の漫画にいそう
顔がクドい!!

ミケーネ帝国とかにいそう

このーシンドスラーデス、倒しましたらエンディングと。ご褒美に1000ジェムもらえるんですけどもー。

コンティニュウで、余裕で400ジェム位砕いた。強すぎだわよあんた。

きっとゲェムがあんまり得意ない人がやったら1000ジェム位砕くかも。メラとブレス耐性ないと、シンドスラーデスの超必殺技くらいますとー。

即死(そくざにしぬこと)

みがおったまげる強さでしたましたけども。みは負けぬ!!

悪は星の果てまで打ち首獄門市中引き回しの上、島流し

じーじ(ようすけ)が死んでしまったけど、最後にみがとどめを刺して。

シンドスラーデス滅びるべし。

悪は滅びた

これでブルリア星に平和が戻ったみたい。最後の方のお話、阿鼻叫喚(あびきょうかん)の地獄絵図で面白かったぁ。

やっぱりお話は大げさな方が、みは好きねぇ。じーじの影響かしらぁ?

スマフォンのゲームのエンディングだけれどー、きちんとしっかりとしたエンディングがあって。

み感動した

ちょっと詳しいネタバレレははぶきますけどもー。ちゃんとハッピーエンドだったわよぉ。

上のお写真には悲しそうな写真ありますけどー。ハッピーエンドよぉ。

バッドエンドかとおもいきや、さいごでハッピーエンドになるとこ。

み好きよ。

あー、今日も楽しかったぁ。あー明日も楽しい事あるかしらぁ?今日は良い事ありましたのー。

31 Anniversary

※6月4日00:00、み先生イラスト。

※み先生の心の友達かつ、自分の女の子友達からのお祝いイラスト。

みなの!!そう、それはみなの。
野郎ども元気だったかしらぁ?今日はじーじ31歳のハッピーバースデー。しこみはオッケー、予約(よやく)もオッケー(4日零時に更新されるように)。

描きおろしイラストもきちんとよういしておきましたのやんねー。みは良い子だから、ねんねないでずっと絵を描いてあげてたわよ。

あら?2年前の、じーじの誕生日にも似たこと言ったかしら

じゃあ、後はじーじに任せるわねぇ。みは寝るわぁ、起きたらあんたのケーキまたまた頂くわねぇ。

※ちえリン(前日にドラクエ10にて)。

※みちゃん(二ツ橋一族遠縁、当サイト専属イラストレーター)。

※業務上の仙台支部軍師。

※毎年祝ってくれるFacebookやInstagramのパンダさん。

※みちゃん心の友達。

※京都三条方面支部の人かつ、相方のグッピーさん。

ドラクエ10方面からの知り合いレント君。

SL時代の知り合いかつ、ぢるちゃんの知り合いでもあるはっちゃん。

みちゃん心の友達その2。

※毒舌の人。

※ひろだんご兄(義兄)。

※絵師友達。

※SL時代の手下かつ、ワシおもりのぢるちゃん。

※極めて最古の手下かつ友人の1人ルル子。

※エクスさん。SL時代の手下、魔女らしい。

※トール先生。手下のおじさまかつ先生だけれど、時折心が折れて作業が滞ることも伝統。

みちゃんによるイラスト販売でLINEスタンプにもなってるこの人。

https://line.me/S/sticker/1945549

↑みんなスタンプ買ってね!

※知人の古謝さん。

※同じく知人のTaroさん。二人も毎年祝いの言葉Thanks!!

※Twitter及びニンテンドースイッチフレ関係の知り合い桃ちゃん。

※もちろん「いいですとも!」(byゴルベーザ風)

(※Anniversaryリアルタイム手動更新中)

Simplygon

Posted by Futatsubashi on 25th 2月 2018 in 日常

続・VRChatの話(by二ツ橋陽輔)。
やっぱオリジナルアバターのがいいじゃん?でさ、テストでアゼルのアバターアップロードテストしてたんだけどさ。

上記のような、エラーが出る訳よ。どうも、2万ポリゴン以下に自キャラは抑えろって事と、アッパーチェスト(大胸筋)のボーンリグ消せみたいなエラーだと思うんよこれ。

Unity上で吐き出されたエラーみると、洋服全部剥いでもこのキャラ23万9000ポリゴンもあるもんよ(苦笑)エラーのポリゴン数の10倍以上だわ。

で、これをどうやって削減するか?って話だよなぁ。ブレンダーとかでもポリゴン数削減は出来るらしいんだけど。

ぶっちゃけ、俺ブレンダー合わないんだわ。世の中に完全に間違った事も、完全に正しい事も、なに1つこの世にはない。って、普段いつも言ってるけどさ。

あの変態UIは個人的には合わないんだよ(苦笑)何か一つやるんでも直感的に動かせずにダイアログ出るじゃんあれ。

それが私的には合わない(あくまで私的ですよ)。

なんで、Simplygonってマイクロソフトのポリゴン削減ソフト使ってみた。昔はUnity連携のアセットが存在したみたいだけど。

マイクロソフトに買収されてからはないっぽいので、スタンドアロンで起動。

ハートの玉座のobjファイルで実験。

26356ポリゴンが、1798ポリゴンに見た目を大きく変えずにいけた。これは良い!ただ、Simplygonのインストールやら認証やらが初回手間取った。

インストール段階で慣れない人は詰みそう(苦笑)そこはマイクロソフトなんとかしてくれ。頼むよ。お願い。

トゥーンシェーダーかけたVRChat内でのハートの玉座。結構いい感じにアニメ感出て来たんじゃないかな。

シャドー(影)の調整はもう少し必要だけれど。

これでアゼルが19429ポリゴン。これだとギリギリなんで、もう少し減らして尚且つ綺麗に見えるように調整。

ただ、実はこの他にも困ったエラーがもう幾つか出て。その解消の話はまた次に。

VRChat

Posted by Futatsubashi on 24th 2月 2018 in 日常

昔、2010年位かなぁ。まだ半頓挫する前のカードゲーム造ってた頃(スピンオフは近々みちゃんがリリースするっぽい)に、Unityを少しかじってたんだけど。あん頃位から身体悪くしてたからあんま勉強してなかったんだよね。

なんて言う言い訳からはじまる、二ツ橋陽輔さんだ。みんな元気してたか?俺は、血糖値はまぁまぁだったけど相変わらずー(苦笑)

ほんでさ、最近VrChatの事色々と聴いたからさ。まぁSecond Life時代に造ってたモデリング物も結構破棄せず保管してたし。重い腰をあげてやってみるかと。

VR自体には、メタバースとか、3Dテレビとか、ヴァーチャルリアリティみたいに10年おきに来るブームの1つなんじゃないかと。まだ今回の波では土着しないだろうと。些か懐疑的に俺個人は思ってるのだけれど。

とりあえずそれはそれ、これはこれで。このVRChat自体はそこそこ面白そうだしね。

ただなんだー、Unityは相変わらずわけわからんな。操作系統はブレンダーよりは酷くないけど(ブレンダーはあれ、ブレンダー使いさんには失礼だけどほんと操作系統は変態で俺個人には合わない)。

マイクロソフトの日本語入力だとキーボード操作受け付けないバグが出たから、Google日本語入力インストールしたり。テクスチャをフォルダ造って指示通りに展開しても付かなかったり、かと思えば突然付いたり。

ほんともうー(苦笑)

ただ、やっぱ出来合いのワールドとか見て回るだけとか。取ってきたアバターとかでやるだけじゃアレじゃんか?

オリジナルで造ってなんぼだと思うのね。こう言うのは。なので頑張った。

最初はそれこそ、真っ白いプレーンな床1枚のワールドアップする所からですよ。本当そこから。

ただ向学心は大事だからね、身体も悪いし1日10位亀の歩みの鈍足で。とは言え、はじめだからまだ手探りな所もあってそんなだから。少しずつ習得速度は上がってきてる。

プレーンな白床にテクスチャ貼ってな、スカルプデータから過去にobjファイルに変換した。ぢるちゃんから貰ってたロボットも展開。

この時、展開先にTexturesフォルダを作ってもテクスチャが展開されないとか言う例のバグも起きたけども。何度か展開してる内に直った。

そんで展開したのが上記の画像の状態。空と言うか、Skyboxの指定もまた大変だったけど。ほんとその辺は何度も言うけど手探り。

ただ、今はグラフィック関係や、イラスト関係に自分以外にも『み先生』がいるので!(苦笑)マテリアル指定や、テクスチャ、イラスト関係の作業はみちゃんも手伝ってくれるので。

そこは普通に嬉しい。幼女先生様々ですよ。

α指定の透過テクスチャの具合が悪ければ近似色によるClip Studioによる塗り潰しもやってくれるしね。所でUnityて、α指定入りのPngからはα属性なくなるのは仕様なの?

他にやりようがあるんだろうか…。

うーむ、まだまだUnityには不思議と謎が一杯だ。俺がアホなだけかも知れんのだけれど。とりあえず現状その辺は、み先生とトール先生と話し合いながら調査中。

さて次にした事はあれだ。写実的なシェーダーでもこれはこれで格好良くていいんだけど、夜の空指定とかだと。どうしても金属はガンマ値が暗く見えちゃうのがなぁ。

そこで、この段階でトゥーンシェーダーにするかを検討しはじめたんだよ。一応両方見比べて見たんだけれども。

トゥーンの方がテクスチャとシャドーをこれから微調整していけば格好良いのかも知れない。

アニメ画風路線でいくかなぁ。

うん、私感だとやっぱりトゥーンの方が良いような気がして来た。背景が夜でも、ロボの色も内側の主線もしっかり出てるし。

手をかけていけば良い感じの画にはなると思う。

よし、この路線でいこ。

続・METAL GEAR SURVIVE体験

Posted by Futatsubashi on 19th 2月 2018 in ゲーム(電遊戯), 日常

今日はね、糖尿内科があった二ツ橋陽輔だ。今月もどうにかこうにかまだ生きてた!血糖値はまぁまぁだなぁ。

まぁね、俺の血糖値の話なんてどうでもいいんだよ。こないだからPCのSteam版で遊んでたMETAL GEAR SURVIVEな。今日はトール先生とプレイしてきた。

体験会でもフレンドオンラインマルチ出来たんね?全然知らんかったよー。俺いつも

ナイフでぼっちプレイだったから!

てかSteam版なのに、トール先生上手過ぎだろ!(苦笑)俺よりどんどん進んでいくじゃん。

このゲーム、タワーディフェンス系でさ。拠点をクリアするまで守るのが基本ぽいんだけどさ。体験会で遊べるミッションは、ゾンビが三回大群で襲撃してくんの。

でさ、第一波目はそこまで強くねーんだけど。第二波と第三波目が、PCのBluetoothキーボードとBluetoothマウスで操作してるヘタレプレイヤーの俺には超難しいのね。

あっ、なんだ。視点動かすのってマウスか。知らんかった!

↑大体こう言うLevelさー。

つか、このゲーム一度ミッションクリアしたら。スキルポイントやLevel上げれたんだな。それすらもトール先生に聴いて初めて知った。

そんであんた、ライフルでの狙撃巧いのね。流石リアル狙撃兵のトール先生やで。二波めと三波目のゾンビ一網打尽は大体トール先生のお手柄。

え?俺?

木偶の坊に決まってんだろ

そんで、大体。

自分の投げた火炎瓶の延焼に巻き込まれて死んで、トール先生に助けられる

辛い…。

LINEスタンプ販売開始しましたぁ

Posted by Futatsubashi on 4th 2月 2018 in み先生のお絵描き, 日常

■LINEスタンプ『Busouketuki Saga Vol.1』

https://line.me/S/sticker/1945549

それおいしいかしら?

Posted by Futatsubashi on 17th 1月 2018 in み先生のお絵描き, 日常

朝、学校に行こうと思いましたらー。お外から「てめぇ、ツチノコみてぇな顔しやがって!!」ってお声がしましたましたのよねぇ。

これはー、その時の。みのお顔のイメージイラスト。

いやだわぁ、うすきみわるい声。

それってやっぱりー、刺客かしらぁ?みのじーじ(二ツ橋陽輔)、カタギじゃないものねぇ。

警戒して、花吹雪(SP)さんのお車で学校にむかったわぁ。

建物に残ってる小さい子達や、あかちゃん。花吹雪さん達にはー。

誰かが来てもー、扉は「あけぬ」でお願いしておきましたました。

ツチノコって、おいしいかしら?

みの9歳のお誕生日なのよー

Posted by Futatsubashi on 26th 8月 2017 in み先生のお絵描き, 日常

※イラストはクリックしますと多分大きいのダウンロ出来るわよ。

やろうども、UTAGE=宴(うたげ)のはじまりじゃー!なのやんねー。

なんと、みはなった!そう、なったの!
9歳に。いやだわぁ、もうアラテンじゃないの。

8歳になった時にもそんなこと言った気がしますわねぇ?でもいいの、1年に1回しかないもの。そう、ないもの。

今年も、へんにゃんと、茶々や、くさちゃんたちとオレンジジュースでパンカイしなくっちゃ。ケンタッキーとケェキはもう用意してあるわよ!

み気分がいいから、Mobile Studio ProとZenpad S 8.0で描いたお誕生日のお祝いイラスト差し上げますわねぇ。

あーうれしい、うれしいのー。

※追加
お友達が描いてくれたのー。