20面クリアです!

Posted by Futatsubashi on 15th 8月 2019 in Oculus Quest, クリムゾン・S・テディ, ゲーム(電遊戯)

晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。ソード・オブ・ガルガンチュア20面クリアです!この面もまた大変でしたぁ。20面では新しい敵の、連続光弾(れんぞくこうだん)を飛ばしてくる、赤い魔法使いが出てくるんですけれど。

その魔法使いじたいは弱いから良いんですよー。問題は、雑魚が沢山に、赤と黒の騎士が両方に。黒光りしてデカい例の重騎士まで豪華(ごうか)フルコースで出演(しゅつえん)してくるので、結構辛(けっこうつら)くって…^^;;;

でも、13面や19面よりは絶望感なかったですね。はじめから、”いけそう感“はあったんで。

20面をクリアすると、デストロイヤーソード(Level1)が手に入るんですけれど。結構大きい剣ですよねこれ。でも、20面ここまでで、ずっとLevel1の武器ばっかりだなぁ。

期間限定でもらった、クリムゾンソード、クリムゾンロングソード、金の斧の3つしかLevel2の武器もってないや。そろそろLevel2の武器が手に入るようになってくるんでしょうか?

なんだか、Level1の武器って赤茶けた色の武器が多くって…(苦笑)

話は変わって。

僕の、外の人とと言うか、中の人と言うか。二ツ橋陽輔さんがMossをクリアしたのは先日の日記の通りなんですけれど。アクションが難しかった部分以外にも結構綺麗な、絵(スクリーンショット)になる風景が結構あったんですよねー。

例えばこんな夜景。

闇夜(やみよ)に輝(かがや)く、月や星々(ほしぼし)が本当にキレイでね。僕、割とそのキレイさにびっくりなんかしちゃったりなんか、しちゃったりしちゃいました。はい。

ジオラマ風で、けっして一人称(いちにんしょう)視点(してん)のVRではないのですけれど。こういう見せ方もあるんだなぁってね。

感心しちゃいますよね?

この、Mossって言うゲームね。アンリアルエンジンを使っているんですけれど。Snapdragon(スナドラ)835でね、こんなキレイな絵が動くなんて。

と、言うかアンリアルエンジンやUnityでこんなグラフィックが出せるなんて。ほんとうに凄いですよね?Vader Immortalや、ISSのソフトでも同じこと思ったんですけれど。

最近だとSairentoなんかも、はじめはそれなりのグラフィックスだったのにアップデートでどんどん良くなってたりもしますしね。凄いなぁ。

このMossですけれど、お城の室内も結構綺麗なグラフィックで。装飾品なんかもしっかり書き込まれてる。

Oculus Questでは間違いなく、上の方のグラフィックの質だと思いました。はい。2990¥と、Oculus Questのソフトの中では高い方なんですけれどね。

それでも、SwitchやPS4等のコンシューマーゲーム機のフルプライスソフトよりは安いですしね?とってもコストパフォーマンスは高いと思いますよ。はい。

なかなかのクソソフトなんだよね

Posted by Futatsubashi on 14th 8月 2019 in Oculus Quest, ゲーム(電遊戯)

あんまりね、こう言うこと言いたくないんだけれどね。Oculus Venuesがびっくりする程のクソソフトでねOculus Questで、クソソフトってこれかマリオカートのバッタもんみたいなやつの2本しか見たことない。

これ、大ホールで知らないアバターと一緒に。コンサートや、ライブ会場風に映像をみるソフトなんだけれど。それ自体の体験(たいけん)は、昨日の朝見てきたけれど、そこそこ良かったんだよね。たださぁ、演目(えんもく)の感覚が少なすぎるんだよね。

2週間位前にインストールした気がするけど、この2週間でやってるの2回か、3回くらいしか見たことない。ソフトのインストールだって60MB(メガバイト)くらい必要なんだぜ?

演目がないソフトを、容量開けてとっとく程こっちは暇(ひま)じゃないんだよ!(苦笑)おそらく、ソフトウェア自体もコンサートやライブ風にたまにやる方針なんだろうけれど。

VRだよ?そこを現実みたいにしてどーすんだよ。せめて、毎日1回は放送しろよ。とかなんとか、今でもたまには辛口な俺でした(苦笑)いまでは、よほどの事がないとこんな辛口にならないんだけれどなー。

すっかり、枯れて温厚(おんこう)になったからさ。

それに引きかえ、Wanderはいいねぇ。いつインしても心が洗われるようだ、Virtual(バーチャル)世界旅行。こないだは臺南に行ってきたから、今回は臺北市。

ここも懐かしいなぁ、昔とちっとも変わっていない。古都(こと)で、下町(したまち)っぽい臺南に比べると、こっちは日本の都市部みたいな都会らしさがあるよね。台湾オタクの聖地、西門町も台北にあるしね。

江戸川区とかの東京の郊外感ある。Toru先生の住んでらっしゃるとこもこんな雰囲気あるしね。古い街並みを見るなら、臺南。都会見るなら、臺北。しっかりわかるんだね~。

それはそうと、今日8月13日は。台湾と僕にとっては、思い出の深い特別な日でした。日台の友好がいつまでもいつまでも続きますように…。

Mossクリアしたよ

Posted by Futatsubashi on 13th 8月 2019 in Oculus Quest, クリムゾン・S・テディ, ゲーム(電遊戯)

您好。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。可愛いネズミさん、Quill(クイル)ちゃんが大冒険するパズルアクションのVRゲーム、Mossクリアしましたー。

ちょっぴりずつ進めてたんで、クリアに結構時間がかかってしまいましたけれど。最後の面は結構大変だったですね。

パズル自体は頭を働かせれば良いだけなんで、それ自体は僕の得意分野なんで良いんですけれど。アクションの方が…^^;;;

冷静になって考えたら、明確(めいかく)な敵(てき)は居るわけですから。その敵と最後は戦わないといけないわけで。

多かれ少なかれ、ラストにある程度のアクション要素(ようそ)があるのは、想定出来た事だったんですけれど。パズル部分が面白くて面白くて、すっかり失念していましたね(苦笑)

↑ここのシーンで20回くらいは死にました^^;;;でも素敵なエンディングでしたよ。ただ、2週目があるような感じの終わり方だったんで。

もう少しMossの世界に浸(ひた)っていられそうです。皆さんも気になったら是非購入してみて下さいね。

ロケット団のしたっぱなんか出てくるようになったの?

Posted by Futatsubashi on 13th 8月 2019 in Oculus Quest, ゲーム(電遊戯)

晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。飽きずにサービス開始以来からずっとPokemon GOはチビチビやってるんだけれど。最近はロケット団のしたっぱなんかも、ポケストップに出てくるようになったの?

後ね、バトルの仕様変わった?必殺技使うときに画面をスラッシュさせられるようになったし。ジムトレーナーやらとの勝負でポケモン死んでも石が必要になったんだね。

まぁ、その方が緊張感(きんちょうかん)あるにはあるんだけれどさ。これはこれで良変更なのかな?ゲームっぽくなったって意味合いではさ。

さて、Raccoon Lagoon(ラクーンラグーン)。遅ればせながら、やっと僕も仕立て屋までは造れた。この赤い鳥、すげぇたくさん素材を要求うるんだもんよ(苦笑)

思わずはりたおしてやろうかと思っちゃったね(苦笑)

特になー木材がしこたま必要なんだよ。ちょっとしか採れないのにさ。

Mossはいよいよ最後っぽい雰囲気漂(ふんいきただよ)ってきたけれど、まだクリアはしていないんだ。最後の方、パズル結構手強いね。

じっくり考えればまぁなんとかなるのだけれどさ。

これから涼しくなるのかな?

Posted by Futatsubashi on 12th 8月 2019 in Oculus Quest, み先生の出張ゲーム講座, ゲーム(電遊戯), 日常

晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。今年は冷夏って言った奴誰だよー出て来いよー(苦笑)ここ数日鬼のような暑さで死んでしまいそう。

夏場はねー、体調崩して亡くなる人多いからね。特に絵描きさんや、小説家さんとか言うインドアの仕事はね。僕も身体弱いからなるべく気をつけよう。

とは言え、鬼のように暑くなったのはここ数日だし。やっぱり冷夏だったのかなぁ?これが残暑(ざんしょ=残りの暑さ)だって信じたい…(苦笑)

そう言えば、昨日ショタショタしいパッケージ絵のグミを手に入れたんだよねー。割と美味(おい)しかったけど、すとぷり知らないんだよねー。でも、絵は可愛いなーこれ。

みなの!!そう、それはみなの。野郎ども元気だったかしらぁ?あんた達今日も忍者やってる?

みはそこそこやってる。レベベ(Level)100越えたらどうなるか確認したわよぉ。

こうなるのよ。2巡目に突入してポイントが上がるたびに、1ポイントずつもらえるの。すべてのスキルツリーは解放(かいほう)されてる。

わかったかしらぁ?

私のLevelは100

Posted by Futatsubashi on 11th 8月 2019 in Oculus Quest, み先生の出張ゲーム講座, ゲーム(電遊戯)

ほほほほほ。
じーじがLevel69になったのね。

ところがねー、みの戦闘能力(せんとうのうりょく)は100ですのー。

まだまだ上がっておりますから。このあと、みは3回くらい変身を残しておりますわよ。

いきますわよー、ドドリアさん。ザーボンさん。美しい忍者でーすよぉ。

おほほほほ。

Level69かぁ

Posted by Futatsubashi on 11th 8月 2019 in Oculus Quest, ゲーム(電遊戯), 日常, 自分の話

今日は具合(ぐあい)が悪くて1日寝てた気がするなぁ。世間(せけん)はもうお盆休みなのかな?僕の所は、ママンも実父も共にもういないし、お墓なんて遺体が見つからなかったからないからね。

あんまりお盆関係ないや。でみ、ご先祖(せんぞ)様のお墓はあったな。いつか手入れしにいってあげないと、ご先祖様不幸者かな。

と、いうわけで今日も晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。寝て過ごして起きたら、Oculus Questやってました。世間はコミケでもあるようですね、ウチのIT&Serverティーチャー(老師=先生)のToru先生がコミケに行ってたようですよ。

Toru先生、初老だけどアグレッシヴなオタクだから。ダンディーだよね。オタクは引きこもるものって概念がもう古いよね。

まぁ、僕は身体がもうすっかり弱くなってしまっているので。引きこもってましたけれど!

Oculus QuestのBrowser(ブラウザー)で、ネットサーフしてたり。ところで、QuestのBrowserって、デフォルトも火狐(Fire Fox)も画像投稿出来ないのは、もうずっと仕様なのかな?

Oculus GOも、そこはそうらしいけれど。不便だよなぁー。そこはユーザー体験のクオリティアップにも繋がると思うんで頑張って欲しいなぁ。今年後半に、Oculus GOエミュレーターも来るんで、そっちも今から楽しみにしているんだけれどね。

Sairento、ソシャゲでもないのに、日課のように毎日少しずつやり続けてLevelとうとう69Levelになった。

これも今からDLCや、追加マップ、マルチプレイを楽しみにしてるんだけれど。実を言えば、一番欲しいのは、Storyモードが欲しいかなって。他機種版にはStoryモード付いてるのに、Quest版押しいなぁって。

折角魅力的(せっかくみりょくてき)な妖しい日本の世界観なのに、わけもなく放り出されるだけじゃ。友達や他人にお勧めし難いしなぁ。とかなんとか、思っちゃったりなんかするわけです。はい。

さて、まだ身体も本調子(ほんちょうし)じゃないんで。Amazon Prime Videoで、今日も昔のサザエさん観て寝るかな。最近眠くて眠くて仕方がないや。

10代、20代の頃なんであんなに寝ない事。眠らないで済む事を誇(ほこ)ってたんだろうか?今思えば、あれほど無駄で身体に悪い自慢(じまん)もあったもんじゃないよなぁ。

それが、若いって事だったのかなぁ…。

それはそうと、昔のサザエさん面白いよね。今の表現基準(ひょうげんきじゅん)、価値観(かちかん)とはずいぶん違うところあるけれど。

普遍的(ふへんてき=いつまでも変わらない)な部分での、本質的な面白さって言うものは。いつも時代も、そんなに変わらないものなのだなぁ。

PCエンジンミニは買うよ

晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。最近はOculus Questばっかやってるけれど。Switchや、PS4なんてコンシューマー機もいつも通り大好きで。来年3月に発売されるPCエンジンミニも、前回の収録ラインナップだとスナッチャー位しか個人的には弱くて。

今回の追加収録タイトルの発表で、あの天外魔境2(てんがいまきょう)が入ってるので、小躍りして喜んだねー。

天外魔境は1もどうせなら欲しかったけれど、1は名作だけれどゲームバランスはどちらかと言えば悪い方だからなぁ。2そう言えば発売当時は普通だったけれど、今の表現規制だと絶対にヤバいシーンが2つか3つあるけれど。

あのシーンとか、そのシーンどうなるんだろうなぁ。なるべく発売当時の基準のまま出して欲しいなぁ。ヤバいシーンの方の規制も気になるけれど、ハマグリ姫とかどうなるんだろう。

あいつ違う意味でエロいじゃん?(苦笑)

天外魔境の方だけでなく、スナッチャーの方も一部グロいシーンとか規制どうなるんだろう。昔はなんともなくても、今だとヤバい表現もあるから。老害にはなりたくないけれど、困ったものだね。

ただ、昔は良かったって言いたいんじゃあなくてね。歴史的価値として当時の表現は極力変えないで欲しいなぁと。思ったりなんかするわけだよね。うん。

しかしね、CD-ROM2のゲームだけじゃなくて、Huカードのゲームにも楽しみなものはいくつかあってね。ダンジョンエクスプローラー、邪聖剣ネクロマンサー、源平討魔伝、ワルキューレなんかは結構楽しみ。欲を言えばPCエンジンミニ、ラストハルマゲドンとか、ネクロスの要塞とか色々欲しかったけれど。

今の時代にこのラインナップで楽しめるのが奇跡だから、仕方がないよね。3月、体調良ければ楽しみです。

Oculus Questそう言えば16日(日本だと15日かも)に出るピンボールのゲームも予約してしまったんだよね。

俺、昔のゲーム機3DOでも暇さえあればピンボールばっかりやってたからなぁ。こう言うクラシカルなゲームも、コレクション用としては大好きで。ピンボールってさぁ、昔温泉街のゲーセンや、ナガシマスパーランドのゲーセンに行くとよくやったなぁ。

温泉街のゲーセンや、おしゃれバーの必需品だよね。って言うと、俺が老害になっちゃったのかなぁ?(苦笑)

でもさー、ピンボールのギミックって仕掛けカラクリみたいで楽しいし。なにより代がそれぞれキラキラしてて、子供心(こどもごころ)には高級なおもちゃみてーでワクワクしたんだよ。

北海道のママンの実家にもピンボール台、3台くらいあったしね(今もある)。葉隠だと、サモア支部のティプトチャタプラタにも1台ピンボール台あったしね。

おしゃれな家庭には一家に1台ピンボールがあるもんなんだよ。きっとね(笑)

そうそう、今朝方買った忍者伝説と同時にね。メディアプレイヤーアプリも1つQuestに来ててね。Deo VRだったかな?確かそんなん。

Oculus Questに入れてあるローカルのVideoファイルを再生出来たり、Streamingや、ウェブサイトからの動画を再生できるんだけれど。

これが、ズームやピンチアウト、回転機能なんかが充実されてるから。Oculusギャラリー(本体標準ギャラリーソフト)のVideo再生機能よりも高機能で良いかも。

なんと言っても無料だし、再生速度も自由自在だしね。ローカルに保存してあるショタVideoや、録画したプレイ動画なんかをじっくりVR環境で試聴するのに、大変便利ですよー。

なにより拡大してみれるのが良い!(笑)そう言えば、YouTubeVRやビッグスクリーンもこまめにバージョンアップしてたなぁ。

Questのメディアプレイヤーアプリの未来は明るいかもね。バーチャルデスクトップの時みたく、Oculus側が少し残念な方針を取りさえしなければ。

で、今朝方買った忍者伝説の方なんだけれど。今、4面かな?5面かな?暗い、夜の神社洞窟(にんじゃどうくつ)みたいな所。

2面の京都の街中みたいなステージ(Stage)と、3面の京都の高所(こうしょ)みたいなステージが綺麗だったなぁ。風景本当に綺麗に造ってあるねー、このゲームは。

2面をクリアしたら、刀剣乱舞の鳴狐みてーなボス(Biss)キャラクターも出てきて結構面白い。

ただ、疲れるけれどね。敵の忍者左右から回り込もうとしてくるから、実質座ってプレイするのは難しいんじゃないかなぁ。

半身不随の身には辛い(苦笑)でもね、ゲームが面白いし腐っても大尉だからねー。頑張る!(笑)Sairentoよりは現実に即した動き。いや、Sairentoが悪いと言ってるんじゃなくて。

両方違った魅力があるよ。Sairentoはアニメチックな動きで、なによりスピーディだしね。

敵軍団は、普通の忍者→鎧姿の忍者→甲冑(かっちゅう)の武者→ボスキャラクターの順で強いのかなぁ。鎧姿の忍者や、甲冑の武者は硬いけれど。

青いゲージがたまったら使える必殺技の弓で、一掃(いっそう)すると楽かも知れない。ただ、1ステージに出る敵の総数が結構多いんで、自分の体力ゲージ管理してないと。

後半辛いかも知れない。

楽しいけど疲れるゲームだねー。忍者伝説や、ガルガンチュアは。Sairentoはそんなに疲れないけれどね。忍者伝説、ガルガンチュア、ビートセイバーはほんとエクササイズになる。

いや、俺もともと40キログラムだから。そもそもエクササイズ必要か?ってところだけど、動かないと身体はどんどん弱まるばかりだしね。

これはこれで良いのかも。

忍殺よ忍殺「成敗っ!(せいばい)」

Posted by Futatsubashi on 9th 8月 2019 in Oculus Quest, み先生の出張ゲーム講座, ゲーム(電遊戯)

みなの!!そう、それはみなの。野郎ども元気だったかしらぁ?まぐろ侍すしな、Sairentoみたいな忍者ゲームの新しいのが出てましたみたい。

たった1990円万円。安いのやんねー!Twitterとか読みますとー、じーじも勝ったみたいねぇ。ゲームの内容はじーじがこまかく話してますからー。

みは、そこははぶきますの

2面をクリアしますとでてきますボスキャラクタァ(Boss敵)に、刀剣乱舞(とうけんらんぶ)のナキギツネみたいのでてきてー。

わろた、わろたの。

倒し方のー、動画は↑の、みのTwitterを見てねぇ。動画でなく、口で解説(かいせつ)いたしますとー。こやつ、まずは体力が減ってきますと。

フワフワゆらゆら、薄気味悪(うすきみわる)く飛んできます、空飛ぶ般若(はんにゃ)の面(めん)みたいなのを1個~3個、召喚(しょうかん)してきますからー。

これを素早く斬り殺しますの(だいたい空飛ぶ般若面は1撃で死にます)。これを素早く殺しておきませんと、見えない死角(しかく=位置のこと!)から、地味にこっちの体力減らし続けてきますからねー。

後は青いゲージの必殺技がたまりましたら、すぐに使って。こやつの体力を根刮ぎ(ねこそぎ=いっぺんにってこと!)うばいます。

この必殺技の弓ね、使わないと地味にしかナキギツネの体力減らせませんからね。忘れないようにしましょう。そう言います、こまめな積み重ねが勝利への道となるのですのやんねー。

完全にナキギツネの体力0にしますと、疲れて肩で息をするようにゼエゼエしてますからー。

トドメの時間!

好きな技でトドメをさせるわよ。

忍殺!

やっぱりSairentoみたく、からだが千切れて吹き飛んでいきますのねー。アメリカのゲェム、そう言うところは遠慮(えんりょ)がないみたい。

スッパッパーンと吹き飛んでいくわぁ

Ninja Legends(忍者伝説)出た!

Posted by Futatsubashi on 9th 8月 2019 in Oculus Quest, ゲーム(電遊戯)

晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。僕が、Oculus Questでリリースを楽しみにしてた。忍者伝説or忍者レジェンズ(日文)、忍者傳說(中文)、Ninja Legends(英文)が出ましたねー。

ワクワクしながら早速プレイしてみたんですけれど、やっぱり楽しみにしてただけあって面白いなぁ。Sairento(サイレント)とはまた違う意味で面白いです。

Sairentoはサイバー(Cyber)な未来忍者な雰囲気で、アクションもどちらかと言えば、派手でスピーディなアニメチックな挙動(きょどう)なんですけれど。

この、忍者伝説はどちらかと言えば。外國の方(かた)がつくる忍者ゲームの中では、時代考証(じだいこうしょう)がかなりしっかりしてらっしゃって。おそらく京都風の街並みなのかな?

その京都風の街並みが、光と影の処理(しょり)も艶(あで)やかに。しっかりと再現されてるんです。

ただこの忍者伝説は、Sairentoよりは実際の忍者動き、挙動に即(そく)してるので。かなり刀を重く、速く振らないと相手の肉まで斬れないというか。致命傷(ちめいしょう)にならないんですね。

だから、今ではちょっと身体が弱ってる。僕の外の人と言うか、中の人とと言うか。二ツ橋陽輔君では、座ってのプレイはなかなか至難(しなん)でした(苦笑)

重く、それでいて素早く深く斬らないといけないので。チュートリアルでの藁人形(わらにんぎょう)斬りが最初上手くいきませんでしたね^^;;;

グラフィックの方は、スクリーンショット(Screen Shot)ですと、そんなたいしたことないように感じるかも知れませんけれど。先にも伝えた時代考証の良さと、光と影の処理が素晴らしいので。

実際にゲームの世界の中にいれば。とても綺麗に見えて、のめり込めること間違いなしですよ!

ただ1点、残念な点を挙げるとしたら日本語(日文)に非対応なところかな?とは言っても、英語そんなにわからなくても困るタイプのゲームじゃないですから(アクションですしね)。是非Oculus Questのお気に入りの1本に加えてあげて下さいね。

そんな忍者伝説1990¥でOculus Quest Storeで発売中です!

19面クリアです!(その他色々)

Posted by Futatsubashi on 9th 8月 2019 in Oculus Quest, ゲーム(電遊戯), 日常

晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。ソード・オブ・ガルガンチュア19面クリアです!期間限定のなにかで、いつの間にかもらってた金の斧(おの)を振り回しながら。

奇声をあげて、狂ったように敵を撲殺(ぼくさつ)してたらいつの間にかかててました…vvvv撲殺天使ですからね僕^^;;;

でも、次の20面がまた難しなぁ。頑張ろうっと…(苦笑)

Mossも、地獄のようなステージ(荒らされた故郷(こきょう)らしいです)に着いたので、もうすぐ終わりが近いのかな?

クイルちゃんの大冒険、とても楽しかったです(まだ終わってないですけれども)。VRゲームの中では、とーってもとーってもおススメですよっ。

先行予約してた、Oculus Questの忍者ゲーム『忍者伝説(Ninja Legends)』が、クレジットカードからお金引き落とされたんで、日本時間の深夜2時にダウンロード出来るようですよ。

楽しみだなぁ。遊んだら僕、またレビューしますね。

タカラトミーさんが、公衆電話のガチャガチャを11月に出すんですって。僕、ちょっと欲しいなぁ。地球人類の、特に日本での懐かしい文化の記憶(記録)ですからね。

即死あるのみ

Posted by Futatsubashi on 8th 8月 2019 in Oculus Quest, クリムゾン・S・テディ, ゲーム(電遊戯)

晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。あれですね?今、ソード・オブ・ガルガンチュア(Sword ob Gargantua)の19面をやってるんですけれど。↑の動画にあるように、すぐに死んじゃいますねー(苦笑)

18面くらいから、かなり歯ごたえはあったんですけれど。難しいゲームだなぁ。でも、実際の運動にはなるんで。本当に、ダイエットとか気にする女の子とかにもおススメですよガルガンチュア。

19面クリアできるように頑張るぞ。ガルガンチュアさんはもっと奥のステージ(Stage)にいるんだろうなぁ。いつか辿り着けるでしょうか^^

だれだぁおまえ?

Posted by Futatsubashi on 7th 8月 2019 in Oculus Quest, み先生の出張ゲーム講座, ゲーム(電遊戯)

?

????

あんただぁれ?
だれだぁおまえ?

えっ!?あんたくノ一!?

嘘(うそ)でしょう?
あっ、言い忘れてましたけどもー。みなの!!そう、それはみなの。野郎ども元気だったかしらぁ?

くノ一も元気だったかしらぁ?あんた整形(せいけい=顔を病院できれいになおすこと!)したかしらぁ?

アププ(アップデート)前と、まるでお顔違うんですけども!

あんた立派(りっぱ)になったのねぇ。て言いますかー、Sairentoつくってます人も立派ねぇ。アププでこんなにキレイになるなんてー。

大変だったでしょう?コスパいい、立派な会社ねぇ。立派な会社ねぇ。

子供の絵が日夜進化(しんか)するみたいにー、不細工(ぶさいく)なくノ一がこんなに美人になるなんて。み、おったまげたわぁ。

でもー、くノ一さん。紫ピンクの気(き=オーラ)を放っている時は昔の面影(おもかげ)ありますかも。

不細工なあんたも嫌いじゃなかったわよぉ?これからも仲良くしましょ。

エンヤトトハイセー!キエエエエーッ!殺しますけどね。あー明日も楽しい事あるかしらぁ?今日は良い事ありましたのー。

色々面白そうなのでるなぁ

Posted by Futatsubashi on 7th 8月 2019 in Oculus Quest, ゲーム(電遊戯)

晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。Oculus Questの、まもなく提供開始のカテゴリーに色々面白そうなソフトがあったなぁ。Red Matterって言うのパズル要素のあるアドベンチャーゲームかな?

冷戦物っぽくて、グラフィックかなり綺麗だから興味あるけれど日本語対応されてないのかー。アドベンチャーゲームで英語わからないのはかなり辛いからなぁ。

いやぁ、わからないと言っても僕は天才だから(苦笑)多少(たしょう)は英語も聞き取れるけれどね。メインにしてる言語は、日本語、中國語、台湾中國語、韓國語で。英語圏の言葉は少しだけ苦手だからなぁ。

でも、西側と東側の冷戦物ぽい話で本当に結構くるものはあるんだけれどね。面白そうと言うか、遊んでみたいと言うかなんと言うかね。

Apollo 11 Questもだし、ナショナルジオグラフィックスの南極探検ソフトや、ISS國際宇宙ステーションのソフトもだけど。VRゲームと、お利口になれそうなインタラクティブ系のゲームって相性良いよね。

うーん、Red Matterかぁ英語頑張ってみるかなぁ。予約しちゃおうかな。

忍者伝説(Ninja Legends)は速攻(そっこう)で予約してあるんだけれどね!(苦笑)なにしろ、僕自身が葉隠忍者ですから!(苦笑)

Sairentoの時もそうだけれど、客観的に他者がつくった忍者ゲームって凄く気になる。

「あーこんな風に忍者って思われてるんだ」

みたいな?凄く参考(さんこう)になります。はい(苦笑)こんな忍者いまどきハリウッドにしかいねーよ。勘違い日本おつ(笑)みたいなこと、普通の日本人なら言うのかも知れないけれど。

少なくとも、自分や葉隠一族みてると。いちがいにそうとも言えないんだよなぁ…(苦笑)

あ、Red Matterと忍者伝説以外には、ピンボールのゲームがなお洒落さんな雰囲気して欲しいです。僕自身がお洒落さんだからねー、ピンボールやジュークボックスみたいな、お洒レトロ(お洒落+レトロ)アイテム大好き。

てか、ピンボール自体大好物。その昔伝説のゲーム機3DO(3DSじゃないよ、3DOだよ。わからない人は、ゲーマーなお父さんお母さんに聞こう!)でも、俺ピンボールかポリスノーツばっかりやってた。

後時々、チキチキマシーン猛レース(笑)モンタナジョーンズ、てめぇだけは許さねぇけどな。高城剛のやろー。

それはそうとMossね、妖しい炭坑(たんこう)に着いたんだけれど。いよいよ敵地(てきち)?終わりが近いのかな?

クイルちゃん頑張れー!

真の男女平等打ち首獄門島流し市中引き回しの上極刑

Posted by Futatsubashi on 6th 8月 2019 in Oculus Quest, ゲーム(電遊戯)

晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。これが、真の”男女平等打ち首獄門島流し市中引き回しの上極刑“ですか(苦笑)くノ一だろうが、芸者(げいしゃ)だろうが、視界(しかい)に入る者は全抹殺です。つまり死刑ですねー?アハハハハー(笑)

忍殺!

えっ?狂気が滲(にじ)み出てるって言うんですか?それは僕の、後の世に”あの人になる資質みたいなものなのかぁ?って、僕思っちゃったりなんかしちゃったりなんかするわけです。はい。

Questでリリースされてから僕ずっとSairentoばっかり遊んでますね。もうほとんど日課(にっか)みたいなものですよ。1日”One Sairento Let’s Sairento!

こちら、グラフィックが綺麗になってからのSairentoのプレイ動画なんですけれど。やっぱりTwitterはダメですねー。どうしても少し画質が劣化しちゃいますから…^^;;;

ついでに尺が2分までなので、超倍速ですぅー。1.4倍くらいかな?(苦笑)でも普通にゲーム中の速度でも、プレイしている時はそんなに鈍(のろ)いと感じませんけれどね。

そう言えば、僕らの大先生みちゃんの英語翻訳によれば。もうすぐSairentoにオンラインマルチプレイと、DLCが来るんですってね。

僕とっても楽しみだなぁ。まだまだ日課のSairento、楽しんでプレイしていけそうです。

こんなん笑うじゃん?

Posted by Futatsubashi on 6th 8月 2019 in Minecraft, Switch, ゲーム(電遊戯)

こんなん笑うじゃん?
白雪姫と七人の小人の、小人じゃん

洋服の目処たってきたね

Posted by Futatsubashi on 6th 8月 2019 in 日常

晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。なんだろ、一度文章(ぶんしょう)書いて零時投稿(れいじとうこう)に予約したはずなのに。記事タイトルと写真はアップされてるのに、文章消えてる。

変だなぁ

まぁ、気にしても仕方がないのでもう一度書き直していこうね。零時過ぎだけど、コツコツと!(苦笑)

で一度書いたはず本題というか、内容はあれ。PC版のVRoidが、Ver.0.64からVer.0.71にアップデートされたって話ね。

0.71から、VRoid Mobileの洋服のテンプレートも追加されたから。みちゃんと、クリムゾン君のイラストに合わせた洋服をつくってはいたんだけど。

このテンプレートのパーカーを改造した方が、イラストに近くなるから楽でいいねって話してた。そうだそうだ、このパーカーを改造しよう。そうしよう。

さて、次はトール先生と、あーる兄のアバターも完成に動き出すかなぁ。最近はほんと、僕に取ってはクソモデリングソフトのBlender使わなくて良くなって来てるから本当に助かるなぁ。

VRoidや、Zbrush、Hexagon、Tilt Brush、Gravity Sketch。

便利なモデリングソフトがいーっぱい。まぁ、VRoidとHexagon以外はお金かかるけれどね。1万円とか3000円とか安いもんだしね。

そう言えば無料のモデリングソフトは他にもメタセコイアとか、六角大王(こっちは有料だったかな?)とかあったよね。あれまだあるんだろうかねぇ?

そう言う訳で、僕のというか、クリムゾン君のアバターはほぼほぼ完成です。VRoidばんざーい!VRoidばんざーい!(※零時25分文章書き終わり)

Moss楽しいよ2

Posted by Futatsubashi on 5th 8月 2019 in Oculus Quest, ゲーム(電遊戯)

晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。ネズミのQuill(クイル)ちゃんが、とーっても愛らしい。童話チックなOculus Questゲーム、Moss。少しずつ進めてるけれど歯ごたえあって(おもにパズル部分が)楽しいねー。

あっ、Oculus Questゲームと言ったけれど。Viveでも、Steamでも、Oculus RiftのStoreでも売ってます。お値段は2990¥

興味(きょうみ)がある人で、VR機器(きき)を持ってる人なら、だいたいどのStoreでも買えるので、試してみて。

コンシューマー機なら、PSVRにもあるんじゃあないかな?

これ声優は1人で、ナレーションが全部のキャラの声やってるのかな?違うのかな?間違ってたらごめんだけれど、全員同じ人の声にきこえるな。

ちょっと、まんが日本むかしばなしとか、まんが世界むかしばなし思い出した。

絵本チックでいいよねー、話は少し重めだけれどさ。

アクションでの戦闘もあるけれど、今の所戦闘(せんとう)は敵は弱い感じだねー。どちらかと言えば、リアルタイムなアクション性よりも。

パズル部分に重きを置いてるみたい。

頭使うの苦手な子は、パズル部分で詰まったらそのまま詰んでしまう危険性(きけんせい)あるのがネックだけれど。ゲーム自体は本当に良質なんで。

ゼルダの伝説とか好きな人なら多分。若干(じゃっかん)パズル物は、昔と違って現代は人を選ぶけどねー。

ボリュームは少しずつ進めてるので、どれくらいあるのかは不明だけど。VRゲームだから、酔わないようにって配慮(はいりょ)で少ないのかも知れないね。

だいたいVRゲームって短めのボリュームの傾向(けいこう)あるし。東京クロノスとかのボリュームは異常だったけど、そもそもあれは既存(きぞん)のADV(アドベンチャーゲーム)をVRにしたもんだしなぁ。

とは言え、このMossも酔わないような配慮はされているし。実際僕も酔ってはいないのだけれどね。

この赤いステージは最近追加された無料DLC部分なのかな?なんかそんなこと、み先生が言っていたような…。カエルが大きいねー凄いねー。

Mossは他の一人称視点(いちにんしょうしてん)のVRゲームと違って、ジオラマなマップをのぞき込むような第三者の視点感あるVRゲームだから。

こうして1エリアずつ、綺麗な風景(ふうけい)が楽しめていいね。

この階段の仕掛けを解(と)いたら、迷宮(めいきゅう)の奥についたぞ。頑張れ頑張れクイルちゃん。

ウサギの楽園ウサトピアだぁ

Posted by Futatsubashi on 4th 8月 2019 in Minecraft, Switch, ゲーム(電遊戯)

晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。Minecraftで、ミリさんのレルム(レンタルサーバー)に久し振りに行ってみたら、ウサギがやまもりたくさん水平線(すいへいせん)いて、ウサギの楽園ウサトピアになってた。

なんだこれ、ウサギいすぎだろすげぇ!(苦笑)

よく、柵(さく)の中で、これだけ増えたなぁって。

その日、ミリさんのサーバーにはルル子がいてねぇ。ルル子とは久々にゲームでチャットしたなぁ。昔はSecond Lifeやドラクエ10で結構話したもんなんだけれどね。

取り敢えずルル子が元気で良かったよ。ウサギを柵に囲(かこ)って増やしたの君なんだねぇ。凄い才能(さいのう)だ(苦笑)

そうそう、でね?あいかわらず、僕の身体は悪いけれど、昨日は金曜日(きんようび)だったからね。昨日もMinecraftを21時前後から、いつものように開けていたんだよ。

(※週末Minecraft会、身体悪くてもなるべく金曜日21時頃から開けるようにしてる)

そうしたら、ミリさんと。ぢるちゃんが、いつものように来てくれて嬉しかったなぁ。昨日はあんまり具合が悪くて話せなかったけれど。

少しでも話せるだけで、嬉しいもんなんだよね。二人ともいつも謝謝ね。

なんか本部前の街(まち)で、ゴーレムが埋(う)まってる…(苦笑)

こんな事ってあるんだなぁ。土中(どちゅう)に埋まっていても、モリモリ動いてて。ちょっとその光景に笑った。

手かずいぶん大都市化したんで、本部前の街凄く重いんじゃあ(笑)

ぢるちゃんは最近、自分で育てた狼(おおかみ)をよく、自分自身で始末(しまつ)する…(苦笑)

そんなん面白いじゃん…。って思うけれど、どうも育てた狼が、ぢるちゃん本人が魔物に襲(おそ)われた時に、ぢるちゃんの目の前に出てきてるみたいで。それで次々

死亡していく

それでも、ぢるちゃん新しい村を見つけてくれたみたいね。次はもうちょっとゆっくり遊びたいね。いつも来てくれてありがとう。

欲しいものいっぱいでるわねぇ

Posted by Futatsubashi on 3rd 8月 2019 in Oculus Quest, み先生の出張ゲーム講座, ゲーム(電遊戯)

みなの!!そう、それはみなの。野郎ども元気だったかしらぁ?Oculus Questや、Switchのソフトは欲しいものいっぱいねぇ。なんでも欲しくなってしまいますのやんねー。

じーじが欲しがってた、9日に出ます忍者のゲェム(ゲーム)は買いますとしてー。ピンボールのゲームと、宇宙のゲームも楽しそうねぇ。

み、ピンボール。ゲェムセンターや、じーじの社長室や。外国に行った時しかーやった事ありませんけれども

オシャレな感じいたしますわよねぇ。

オシャレ言いましたら、ビートセイバーもオシャレよねぇ。ピンボールと雰囲気(ふんいき)近いものがありますのー。

カフェバーとかにおいてありましたらー、ついつい遊んでしまいます雰囲気かも。み、じーじよりはビートセイバー高得点とれますわよぉ。

み、ゲェマァ(ゲーマー)だもの

ビートセイバーはねぇ、ハァイハァイハハハァイ!ハァイハァイハハハァイ!ってねぇ、手踊りのリズムよ。そうね、手踊りのリズムなのやんねー?

ラクーンラグーンはぁ、今ね。みねー、お洋服屋さんつくってる所ですのよー。この赤い動物さんが、素材(そざい)を持って行ったら、つくって下さいますの。

木と綿(わた)が、少し足りないみたい。

集めなくっちゃだわぁ。でもー、この赤い鳥みたいな動物さん可愛いわねぇ。可愛いの。

可愛い言いましたらー、じーじも気に入ってますクイルちゃんが出てきます。Moss言いますゲームね。み、これまだ英語音声(えいごおんせい)しかない時に、クリアしたの。

今は日本語音声も入ってて便利ねぇ。そう、便利ねぇ。お話が日本語でききとりやすくなったから、もう1度プレイしてみようかしらぁ?

新鮮(しんせん)な気持ちでまたプレイできますわよぉ。あー明日も楽しい事あるかしらぁ?今日は良い事ありましたのー。