ソード・オブ・ガルガンチュア
改めて、自分用の購入予定用のメモと言うかなんと言うか。ソード・オブ・ガルガンチュア(Sword ob Gargantua)のQuest版は絶対買うっ!!
多少画像はRift版から落ちても。
SAO(ソードアートオンライン)みたいな世界が、いつでもどこでも持ち運べる時代が来るんだよ?
未来来た!!
思わず嬉しくて、外の人のクリムゾン・S・テディさんで呟いてしまうくらいには(中の人俺だけど)嬉しい。
でも、他の人もこう言ってたし。みんな楽しみなんだよね!!
改めて、自分用の購入予定用のメモと言うかなんと言うか。ソード・オブ・ガルガンチュア(Sword ob Gargantua)のQuest版は絶対買うっ!!
多少画像はRift版から落ちても。
SAO(ソードアートオンライン)みたいな世界が、いつでもどこでも持ち運べる時代が来るんだよ?
未来来た!!
思わず嬉しくて、外の人のクリムゾン・S・テディさんで呟いてしまうくらいには(中の人俺だけど)嬉しい。
でも、他の人もこう言ってたし。みんな楽しみなんだよね!!
記事タイトルが若干釣りっぽいけど。まぁ速攻予約したのに発売日の21日に届かない時点で「はっ?ふざけんなよ?」だったんだけれど。
実はそこまでは怒ってねぇ(苦笑)あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。ただ、元々到着予定が28日か31日になってたのに、21日に届きませんってメールなんなんだろうな。
万が一商品がお届けできない時はキャンセルって、遅れても良いからキャンセル扱いだけはやめてくれよな(苦笑)
それはそうと、Oculus Quest用のストアがオープンしてたからさ。ゴーグルはまだ届いてないけど、ブラブラとストア見てたんだよね。そうしたらさー
ん!?
んんんんんっ!?
マヂで!?
マヂでソードオブガルガンチュア、Questに近日配信されるの?
これさー、SAO(ソードアートオンライン)みたいで格好良くてさ。でも、Oculus Rift用みたいだから無理かなーと思ってたら。
Twitterで、羽音ララとか言うきいたことないVTuber(多分商業VTuberさん?)と、その取り巻きや、何人かのツイッタラーは「Questでロンチ付近にソードオブガルガンチュアが出る」って豪語するのよ?(笑)
でも、公式サイトやGoogle検索のどこにもそんなソースがなくてさ。「期待して良いんだな?ロンチ付近ずっとストア張ってるからな!出なかったらお前ら、市中引き回しの上、打ち首獄門島流しな」とか思ってたんだよ。
疑ってすまんかった。俺の方が市中引き回しの上、打ち首獄門島流しだな(苦笑)
やっぱりソードオブガルガンチュア何度見てもQuestにくるっぽいよなぁ。マヂかー、俺イキリトになるわ。キリトかなー、やっぱ(笑)
あー楽しみだぁ。配信されたら、これとVrchatは最優先ソフト。跡はベイダーイモータルと、音ゲーと、ロボリコールかなぁ。
あっ、そう言えば他にサプライズでは。ロンチにNetflixも間に合ったみたいで、VR映画視聴も捗るなぁ。
※追記
正式にTwitterで、関係者の人が出るって言ってた。マヂでかー、嬉しいなぁ。画質はね、それはPC版よりはね仕方ないね。
でもリリースされること自体が嬉しい!!
Oculus Questが出たら欲しいソフトの自分用メモ。
29.99$
Beat Saber
Robo Recall
19.99$
Apex Construct
Virtual Desktop
14.99$
Space Pirate Trainer
9.99$
Vader Immortal
Wander
後、フリーのVrchatとBig Screen。後発売日がいつかわからないけれど東京クロノス。
そう言えば、AndroidのOculusアプリにQuestのペアリング画面出てた。ほんとにもうすぐ発売なんだなぁ。
外人のQuestでのVrchat LIVE配信観てると割ときちんと表示されてて安心した。後はVrchat用に5000ポリゴン前後に落とした、ローポリアバターもPC用とは別に用意しておくだけだな。
最近また具合が悪いです。あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。具合が悪いのはもういつもの事だから仕方のない事だけれども。
そうそう、そんでね。俺、と言うか僕はあれを。そう、Oculus Questを予約したんだよ。パソコン要らずでVR(ヴァーチャルリアリティ)が出来る、スタンドアロン型のゴーグル。
でもさー、俺発表されてから速攻予約したんだよ?なんで発売日の21日に届かねぇんだよ…。マゾーン(Amazon)に、Konozama喰らう羽目になるなんて…。
これね、ヤバいね。格好いいねー、まるで『フィフスセクター』か『キール・ローレンツ』がかけてそうなゴーグル。
マヂヤバい。
本当はさ、PCに繋げるタイプのOculus Riftも欲しかったんだけどね。ご存じの通り、俺身体弱いし。もう昔のように長時間PC起動できないからさ。
ちなみに、お届け予定日の5月31日には俺用だけだけれど。今まで、こんな屑の俺に付いてきてくれた、手下達。特に、トール先生やミリさんには、すぐに買えるようになったら支給してあげる予定。
あっ、み先生(みちゃん)は、自費で既に予約してた(苦笑)
さすが、み先生やで…。しかも21日の発売日に届くとか、なんて隙のない女の子…。
でもこれで、Oculus Quest用にも前々から造ってたあのAvatar使えそうだし。VTuberと、VR生活が捗りそう。
ミリちゃんと、Minecraftのサバイバルモードの僕のワールドの本部周辺で。人民を増やす作戦を遂行中なんだ。
でも中々上手く行かない。
ただ、その課程で。
本部←→北村間のトロッコを、ミリちゃんがひいてくれたから。
一気に近代的になった。文明開化のウエスタン。途中、髑髏マンとかが弓矢を放って来たりするけれど。トロッコならへっちゃら!
汚物は消毒だー!ひき殺せー!
ただあれ、トロッコで本部まで連れてきてもベッドとか置いといてないと。村人自分の村に帰ろうとするから。
失敗。
時間がなくなったので、次回頑張る。
俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。突然ですけれど死にまくりました。
Minecraftでだけれど。
サバイバルモードの、本部のある辺りでね。村人を増やして発展させようと思っているんだけれどさ。村人を造るには。
金のリンゴと、弱体のポーションがいるのね。で、弱体のポーションを造るには調合台が必要で。調合台を造るにはブレイズロッドが要るんだよ。
だから、ブレイズロッド取りに。地獄に行って来た。
こっちが、死あるのみだったけど。
ガストやゾンビピッグマンは何匹も倒したんだけれど。ブレイズロッド落とす、金色の奴が全然みつからないんだもんよ。
タマランチ会長。
あぁっ、また死んだ…。
ぢるちゃんも、まぁ地獄でない場所でラグで魔物に殺されてたけど。
なんか、ミリさんだけ無事だった。
俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。
こないだね、みちゃんといつも仲良くしてくれてる女の子が、ドラゴンクエストビルダーズ2欲しいって言うから買ってあげたんだよ。
そうしたら、これが結構楽しいらしくて。みちゃんも買ったみたいでさ。それじゃあってんで、僕も買ったんだよねー。
PS4版で買うか迷ったんだけど、ビルダーズだとグラフィックにそんなに差はないみたいだし。Minecraft系は、持ち運んだり横になりながら遊びたいからSwitch版にした。1は確かみちゃんがPS4でプレイしてたね(※過去記事参照)。
結構確かに面白い。
でも、Minecraftと違ってストーリーがしっかりしてて。ストーリー終わるまで完全なフリー組立が出来ないのが少し難かな。
いや、ドラゴンクエストだからそれでもストーリーは良く出来てて楽しいんだけどね。早く何でもかんでも造りたい気持ちとかあるじゃん?
だからちょっとだけそこはね…(苦笑)
でも、Minecraftよりも良い部分もあって。キャラクターがドラクエだけあって可愛いから、Minecraftみたくバタ臭くないのは良いね。
Minecraft、主人公がおっさん顔おばさん顔だからさ…(苦笑)
友達と遊べるオンライン要素は、1章かな?クリアしないと行けないから。まだ先行してるみちゃん達とは合流出来てないんだけど。これから少しずつ進めていきます。
上着がもうすぐやっと完成しそう。上着がねーと、ショタ枠VTuberどころか。児ポ法で、國連にアカBANされそうなガチホモVTuberじゃんよ。
と、言う訳で。み先生と造ってた、VTuberモデルの上着はもうすぐ完成しそう。あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。
キャラは『Second Life時代』からいる、あの人のヴィラン(悪役)になる前のあの人設定ね。その頃の名前『クリムゾン・S・テディ』で活動するから。
ひとつよろしくされて。
時間軸だと『少年期の終わりに』→『VTuberのクリムゾン・S・テディ』→『Second Life時代のあの人』かなぁ。
『クリムゾン・S・テディ』のTwitterはこちら。旧天竺BOTを改修したTwitterアカウントね。
「フォローよろしくメカドックして下さいねぇ♪」
あ?ぶりっ子?うるせー、クリムゾン・S・テディは芸能時代の頃みたくぶりっ子でいくんだよ。帰れ帰れ、塩をまくぞ。
でも、語尾がよろしくメカドックはおっさんっぽいって?そうだな、そこはなんかすまんかった。
ごめん。
下着がなぁ、KINGおじのせいでテクスチャ無駄に頑張ったからな。ショタ枠キャラなのに下着はアダルティと言うか、尻丸出しだぜ。
下着の時は、DMMでしかムービー配信出来なさそうなあれだな。ショタロリ系VTuberならぬ、ガチホモ系VTuber。
やだぁ、こわぁい。
VRoidでキャラを1から造ると、かなりテクスチャ描いたりしないと顔が似やすい傾向があるからね。そこは、み先生と頑張った。
自分のキャラが出来たら、Toru先生、ミミミリオンさん、あーる兄、ナチス兄さんのアバターも造る予定。
後ね、Second Lifeから撤収して。今はMinecraft版しかない武装決起企業天竺ワールドも。
現在VRCHATで造ってるから。そろそろ出来上がると思うので、出来たら遊びに来てくれ。ゲストがキャラになりきれる、アバターペデスタルもおいておく予定だからさ。
VRoidの、ポーズ撮影画面にあるポーズで、回し蹴りをすると尻が…。
丸見え!!
いや、事前に丸見えだって言ってんだし。解ってる事だけどさ。凄いね、これね。國連に児ポ法でアカBANされそうマヂで(苦笑)
とはいえ、クリムゾン・S・テディさん。多分この時代は結構もう年齢いってると思うけどね。設定上、18才以上だからへーきへーき!!
多分…(苦笑)
VRCHATはさ、ただSecond Lifeより凄い物造れるし。流石に今基準だと、Second Lifeの画は若干もう古いところあるけど。
ただ、インワールド内で物を造るのを完結させると言う意味では。Second Lifeの通常プリムで造る行程のが圧倒的に簡単で、そこはMinecraftやSecond Lifeが一歩抜きん出てると思ってる。
ただ、敷居は高いけどUnity経由で通すなら。VRCHATもかなりいいね。絵はかなり現代基準の物が出来るし、ワールドにプリム制限ないからね。まぁ、ワールドのクオリティはSLもVRCHATもピンキリだけれどさ。
あ?ブルーマーズ?なにそれ、そんなもんあったか?知らん知らん!!帰れ(苦笑)
そう言えば、これはカスタムキャストのナチス兄さん(二ツ橋桂)と、俺(二ツ橋陽輔)だけれど。カスタムキャストやカスタムメイドは、パーツを選ぶ式だから一番初心者には敷居低いけれども。
パーツがめちゃくちゃ多くて、課金式なので富豪の遊びだな(苦笑)でも、これはこれで配信までの敷居が低いところが有りだと思いました。
やぁ、みんな元気にしてたかな?
久しぶりだねー、もう僕が日本に来て何年にもなるけれど。まだ日本の冬はなれないねー。寒すぎるよね、日本の冬。
陽輔君や、みちゃん風に言うならばー「たまげる寒さだなぁー」かな?
陽輔君がやってた、デモンエクスマキナ?面白そうだったから僕もやってみたんだねー。これ操作がむずかしいんだなぁ。
「たまげるむずかしさだなぁー」かな?
日本語はむずかしいねー。
陽輔君が赤いロボットにしてたから、僕はPurpleに塗ってみたんだねー。日本語的に言うならばー、紫かな?
むらさきって言葉とねー、駒ケ崎って言葉は似てるよねー。って、話を陽輔君にしてみたら「さきしか合ってねぇvvvv」って言われたよ。陽輔君は日本語がちょっとうまいからって、ひどいよねー。
陽輔君はそもそも日本人じゃん。
あー、でもねー。
操作はむずかしいかったけれど、ミッションはクリア出来たよ。
数年前まで大昔のドンキーコング位しかやった事がなかった僕にしては上出来じゃない?
SwitchにDAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)の体験版『プロトタイプオーダーズ』が来てたから早速インストールして遊んできたぞー。
あっ、俺です、僕です二ツ橋陽輔ですだぜ。
これね、初報の時から期待してたんだよね。ロボット物だし、機体のカスタマイズの幅は広そうだしさ。
で、体験して来た訳だけれど。
やっぱり面白かったねー。若干動きがもっさりしてるかな?と思ったけど、ブースト使えばそんなにそこは気にならなかった。
ただ、アーマードコア譲りで操作がアーケードライクと言うか、少し説明不足と言うか練習が必要だね。
機体のデザインは、アーケードコアよりはガンダム寄りかな。アーケードコアって、こう…。ボトムズっぽい感じだったじゃん。
それよりはスタイリッシュ寄りに寄せて来てる感じ。いや、ボトムズのデザインもあれはあれで好きなんだけれどね。
これが俺の、プロトタイプオーダーズ版での機体です。当然赤い!(笑)
カラーリングも細かく出来るからねー。ただ、本編ではデカールの自作機能は欲しいなぁ。そこオリジナルを出せる部分じゃん?
アバター製作部分も、もっとこう…。童顔とかも造れるようにして欲しいなぁ。今んとこ、おっさんしか造れないじゃん。
あ、女アバターはどうなんだろう?見てなかった(苦笑)後で見ておくかな。
結構面白いんで、みんなも暇があったら遊んでみようぜ!!
※2019年2月10日時点のじーじのアバター【クリムゾン・S・テディ】様ごそんがん。
へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?いやだわぁ、月日のたちますこと光陰矢の如しねぇ(早くすぎさること!)。
そういいましたら、みは最近Vroidとカスタムキャストいいます。簡単に3Dアバターを造れますソフトを研究していたわぁ。そう、いたの。
VRoid男性素体用の下着お話でも言いましたけどもー、じーじのVTuber向けアバターをずっとつくっておりましたのよねぇ。
まぁ、簡単いいましても。
Vroidの方は、絵師の才能が少しは必要かしらぁ。
こういいます感じで、液タブブにガンガンお髪毛や、おめめのテクスチャを描き込んでいきますのー。お絵描きの技術は必要ですけれどもー。
Zbrushみたいに、あっとうてきに簡単につくれますのやんねー。せっせせっせと描きますわねぇ。
せっせせっせせっせせっせ、エンヤトトハイセー!エンヤトトハイセー!
はっ!
ずいぶん夢中になってしまいましたのー。てへぺろですのますの。
でもー、このVRoid。最初女の子素体しかありませんで。みには、じーじ達のアバターをつくる仕事がありますから。
女の子素体を改造しても良かったですけれどもー。みは、そうしながらも、ひたすら男の子素体の実装を待ち望んでいたのよねぇ。そうしましたらー、去年のおわりにとうとう実装された!そう、されたの。
少しお話を脱線(だっせん=電車がみちをそれること=てんじて、話をかえること)させましょ。VRoidに男の子素体が実装される少し前。
そうねぇ、秋の終わり頃かしらぁ?
スマフォン(スマートフォン)だけでアバターづくりと、配信が出来ますアプリ。カスタムキャストが現れましたのよねぇ。
好奇心旺盛な(こうきしんおうせい=きょうみをもちやすい事!)みはその時、さっそく研究のためにカスタムキャストもやってみましたのよねぇ。
カスタムキャストはパーツを選ぶだけですから、アバターの着せ替え遊びが好きな人には簡単思いますけども。
パーツの数だけですから、お顔がみんな似やすいので。1からオリジナリティでつくりますなら、VRoidのが良いと思いましたの。
でもー、カスタムキャストが悪いわけではありませんの。簡単に、パーツを集める楽しみも考えたら。初心者の人には、カスタムキャストも良い思いましたのやんねー。
そういいましたら、VRoidのじーじのアバター。上着はまだ製作中ですけれどもー。VRCHATに移送完了(いそうかんりょう)しましたの。
Unityからのアップロード時に、2つ3つ問題がありましてじーじと悩みましたけれども。アップロード時にUnity内のVRCHAT画面で、名前や説明の文字が打てない問題は。
みのPCが液タブブ型だったので、ソフトウェアキーボードや、タッチ入力を受け付けなくて。
キーボードか、マウスだけで打てます事が原因だったみたい。
後は1度目のアップロード時はシェーダーって所をあまりいじりませんでしたからー。すごく3Dのポリゴンみたいな感じがでてましたからぁ(左)。
トゥーンぽくいじりましたわぁ。だいぶマンガみたいになってきましたかしらぁ(右)
あー、今日も楽しかったぁ。あー明日も楽しい事あるかしらぁ?今日は良い事ありましたのー。
https://marudeyumemitai.booth.pm
そうだわ。
VRoid男性素体用の下着は好評販売中でますから。買ってねぇ。
これは流石に結構キャラ解放しただろー。からだが悪いのに、あちこち行ったり来たりしている二ツ橋陽輔です。俺です(苦笑)
上海からの荷物はあれだし(※前記事参照)、行ったり来たりは疲れるしで疲弊気味だけれど。兄にはスマブラSP届けられたので、歳末位はスマブラ大会じゃあ。
で、話が冒頭に戻る訳だけれど。
結構キャラ解放出来たでしょ、これ。今回のスマブラは何人位プレイアブルいるんだっけ?
70人位?
後、10人位解放すれば良いのかなぁ?多いねー。俺なんかはゲーム大好きだけれど、ヘタウマプレイヤーだからなぁ。プロゲーマーとかじゃないか、難易度的には良く分からないけれど。
頑張ればなんとかかんとか(苦笑)
Wii Uの時のスマブラでもそうだったけれど。シュルクのパンイチプレイは中々、こう。うん、良いね!!まぁ、俺自身がショタ爺なのに、ショタコンだしね…。
でも、対人兎も角さ。キャラを一通り解放するだけなら、絶対コングか、クッパか、キングクルールでごり押しが良いと思うんだよなー。俺みたいなヘタウマプレイヤーはさ。
横スマッシュ攻撃だけで、ドンドンキャラが解放されるんだぜぇ?
後、あれな。
64(ロクヨン)のスマブラの時からそうだけれど。混戦で、自分を見失うとたちまち死ぬな。知らん間にぶっ飛ばされてるー!!(苦笑)
兄はルカリオ使うと超強いなぁ。勝てる気がしない。ステージギミックで負ける時もあるしなぁ。なんか、パックマンは俺まだ出してないんだけれどね。
兄曰く使いづらいらしい。
パックマンはなー、そうだよなぁ。あいつ見るからにトリッキータイプだもんなぁ。いや、あれでスピード系やパワー系でも困るんだけどさ。
そう言う訳で、あーる兄と歳末は割と楽しいスマブラを過ごせた話。
昨日、じゃないや。時間的には零時過ぎてたから正確には今日かな。深夜1時頃に、Amazonでゲームソフトのダウンロード版を購入したんだよ。
兄の分のスマブラ。
いつもなら即時決済メールが来て、購入履歴やメールからダウンロード番号が確認できるのだけれど、今回はメールが来んかったんよ。
Amazonギフト券チャージして、Amazonギフト券で全額払いにしたから。
過去に一度あったように、クレカ更新したてで、新し過ぎて。Amazonギフト券買いまくって、疑われた時とは状況が違うよなぁとか。
注文の詳細を確認すると「保留中」となっているんですね。
AmazonからBanでも喰らったんかと。俺が一体全体何をしたんだよ!!冗談じゃあないよ、こんな事ならクレカ払いにすれば良かったとか。
夜中いっぱい、プンプンしながら起きてたんですね?
俺、富豪なのに。
しばらく待つこと8時間42分。
ただの、東京方面で発生したAmazonオンラインセンターの障害だった。
ふざけんなよ。
マジで、Amazon八分喰らったかと思った。
ウチのToru先生には、発売日に支給していたのだけれどねぇ。なにをって、Switch版のスマブラ。二ツ橋陽輔だぜ、皆さん晩上好。
俺自身と言うか、僕自身は身体が悪いのもあって。検査で一度戻って来てから。検査の結果が出るまで、スマブラ遊べてなかったのだけれど。
検査の結果、まだ生きてられるから。スマブラやるために、お菓子と飲み物を買い込んで来たぜ。
ネット上では、今度のスマブラ1人用の難易度、難しすぎるとか。キャラが解放出来ずに子供が泣いたとか。色々聞いていたのだけれど。
何の事はない、俺がやりはじめたのは調整パッチ後だから全く問題ないんだぜぇ?(苦笑)
上記画面のように、割とキャラが出て来た。70キャラ位出るらしいから楽しみだなぁ。
とは言え、ウチの。
み先生(10歳女児)は、調整パッチ前からキャラガンガン出してたんで。小学生でも、上手い子は出せると思うんだけれどね。
スマブラね、僕ゲーム大好きだけれど。腕はライトゲーマーなのでプロコン使ってないんだよねー。もっぱら通常のジョイコン使いです。
今のところの主な使用キャラは、”むらびと”と”ピット”かな?ほら、俺ショタコンじゃん?(笑)あ、でもキャラが増えてきたらイロモノキャラも使いたいな。
ゲーム&ウォッチとか、ファミリーベーシックのロボットとかさ。スマブラ何が良いかって、1戦が短いからアーケード感覚でサクッと遊べるところがいいな。
少し残念だったのは、Wii Uの時のスマブラの。スタジオみたいなので撮影するモードは削られたんだね?そこだけ、少しガッカリした。
とは言え、戦闘中にポーズボタンでまぁスクリーンショットは撮れるからね。
必殺技の最中とか、格好いい瞬間にポーズボタン押すの大変だけれどね。
まぁ、細かい事は良いんだよ。楽しければ!!(苦笑)年末には、兄とミリちゃんにも支給しようかな。ミリちゃんと、Toru先生はドラクエビルダーズ2もやってみたいって言っていたから。
そっちも支給しないとなぁ。
とは言え、今オンラインに行くとボコボコにされそうなんで様子見てる(苦笑)格ゲーのオンラインはおっかないからなー。
そう言えば、Mate 20 X凄く充電早いね。まるで充電してないんじゃあないかと不安になる位早い。
体感、充電コード刺して、晩御飯食べて来たらもう充電されきってるLevelで早い。それで電池がかなり持つんだから、たまげるなぁ。
小数点まで表記でモリモリ充電されてくので。急いでるとき凄く助かります。
5倍デジタルズームの月も綺麗に写るし。
深夜視界0でも、こんなに綺麗に明るくお花も写る。
二ツ橋陽輔ますですだぜ。
Toru先生や、あーる兄は基地にワープゲート置いたら使えてるのに、僕は上記のような画像が出て使えなかったんだよなぁ。
うーん英國産ゲームは謎が一杯だぜ。
取り敢えずマルチプレイで解った仕様や、現在あるバグは多分、先生や兄と手探りで調べた感じはだいたい以下の通りだと思う。
1.マルチプレイは基本、セッション(ホスト=相手)に参加すると、相手の星系からはじまる。
2.マルチプレイを終了すると、基本的にはシングルプレイに戻れば、自分の元いた星系かはじまる。
ただし、友達と基地建設なんかをして。友達の基地コンピューターでセーブ(つまり一時セーブじゃなく自分から)すると。次回シングルプレイも友達の星系からはじまる。
3.マルチプレイ状態時に一緒に建設した物は、フレンド間のセーブデータに残る。
4.日本時間深夜3時頃から、日本言語設定、PS4が日本時間システム設定のNo Man’s Skyはエラー落ちし易くなる。
その場合、上記画像説明のようにすると直る。これは追加情報として、ロンドン時でも有効。
5.基地に雇ったNPC及び、基地に設定したワープゲートは、本人しか使えない。
以上をふまえて、マルチで遊んでる時に同じ星系に僕が所有してる基地を持っても。1枚目の画像のような、ゲートエラーが出てて使えなかったんだよね。
でも、この件は解決しました!
メインストーリーを少し進めて、ハイパードライブエンジン関係のクエストの。上画像のような赤いキモい瞳を見た後に。
そのまま宇宙に出ると、緊急通信が来て。『アトラスの導を聴くか、そのまま宇宙を旅する』的な選択肢が出てくるから。
前者を選ぶと、空間異常が起きて。前のNo Man’s Skyのバージョンの時の、この画像のデススターみたいの、突然軌道上に現れるから。内部に突入。
あっ、この時デススターの入り口はデススター全景画像の小さな穴。と言うか、くぼみのある所だから。
そこから侵入して頂戴ね。
中に入ると、コーバックスとゲック。たった二人の船員がいるから。彼等に話すと、無事に僕もワープゲートが使えるようになった。
ここまで進めないとダメだったんだね。知らんかったー。
これで、ワープゲートとハイパードライブが使えるぜ。
知らんかったもんだから、マイ基地あれば良いだけかなー?と思って。二人の星の月にあたる、センチネル(敵軍ドローン部隊)の巣窟になってる、小さな衛星に。
Toru先生わざわざ呼び出して、基地造りまで手伝わせて正直すまんかった(笑)あ、すいませんでした言葉遣いを訂正します先生…(苦笑)
「ジン君、ちょっと退いてなさい?汚物は消毒ですよーーーーっ!ヒャッハァーーーーッ!」
汚物は消毒だの人ばりに、色々手伝って貰った。ストーリーを進めてなかっただけなんて、すまぬ、すまぬ…。
【次回予告】こんにちは!私ちょっぴりドジでお茶目な、新星(しんまい)アストロアーツ二ツ橋陽子!今回もNo Man’s Sky観てくれたっ?
次回はねー?150℃の灼熱炎嵐(しゃくねつえんさ)渦巻く私のティーチャーToruの地獄惑星。-50℃の北海道よりもさっむーい流刑惑星。
地獄のような星系の月に、基地を作った私の基地は、センチネル軍団のアジトだったわけ。この過酷な星系の中で、私達の運命は一体全体どうなっちゃうのかしらー?
次回『星系脱出』にご期待下さい。君は銀河の中心に辿り着けるか?
と言って僕(今日は比較対象が兄とToru先生なので、一人称僕を使います)が一番若いんですけど。はい、皆さんこんにちは二ツ橋陽輔です。
て言うか兄さ、貴方「機械化人にした」って言うからさ。普通、僕と同じコーバックスだと思うじゃないの!
貴方それトラベラーですから!(苦笑)昨日はじめて、兄とマルチしたら。いきなり目の前に『顔が球形の前衛的アートみたいな青い人』いて、こんなん笑うじゃん。
でも、みちゃんはゲックだし。全員上手く種族がばらけたなぁ。
ヴァイキーン以外は全部身内にいる。
まぁ、ヴァイキーンは銀河の脳筋枠なので、日本人には不人気そうなのは仕方ありませんね。さながら例えるならば、グリンゴンとかチューバッカ枠…。
しかし…。
おっさん3人のカラーリングこれ…(笑)サンバルカン出来そう。
僕バルイーグルね!兄バルシャーク!Toru先生バルパンサーね。
別にライブマンの、レッドファルコン、ブルードルフィン、イエローライオンでもいいけど。
兄顔光ってる!近い近い近い(笑)
でもねーやっぱりマルチは楽しいすなー。昨日は結構長く三人で遊んでた。
後半は兄の発見した割と景色が綺麗な青い星に3人で基地を建設する作業が大半だったけど。
宇宙船乗りなのに!
でもほら、基地の建設も大事じゃん?宇宙の何でも屋、宇宙船サジタリウスとしては。あ、僕ラザーニア食べる役でお願いね!
て言うか兄の宇宙船、大型輸送船だった。こんなん笑うしかない。僕の自機や、Toru先生の自機を収容してなおあまりある巨大さなんだもん。
先っちょ丸いし、なんかエンタープライズみたい。て言うか、大型艦クラスは、デッキや倉庫を普通に歩けるのね。
宇宙ステーションとかと同じ仕様じゃん。こんなの機動帝國じゃん殆ど。
格好良いよなー。
中が広いんだこれ本当に。
こちら内部写真だけど、人が乗って発船口がこのレベルなんですよ。
いやー広いですね、お宅(兄)の輸送船。
※僕の宇宙船。
積んで、この他にToru先生のとか全部積んでこれだもんなぁ。
そんで、どっかの星にみんなの基地を造ろうぜって話になって(まぁ、その話をしたのは僕なんですけれどね!)。とりあえず環境の良い惑星探し。
レルボロウ。
うん、ここはダメだ。外気温150℃の地獄惑星。人の住める都(みやこ)じゃねぇ!
レルボロウはちょっと宇宙船の外に出るだけで、1分くらいで死にそうになるんで撤収。
僕、真夏にはクーラー17℃で六尺褌で過ごす位、暑さに弱いから。ゲームでもこんな所に住めません。
こちら惑星リケス。
青い地球型惑星で、昼間の景色はこれ青空で地球ぽくて、雄大で綺麗じゃん。よし、兄。それにToru先生。もうここにしようよ、ここで良いじゃん。綺麗だし。
ただし平均気温はマイナス50℃。北海道かロシアの辺境並かな。
まぁ、兄は北海道人ですし別に良いですね。僕は僕で、ロシアイルクーツクでも平気だったし。
Toru先生には辛いかも知れないけど。
このゴールデンカムイな地に秘密基地を造りましょう。極寒の地に秘密基地なんて、超電子バイオマンの新帝國ギアが誇る、ネオグラードみたいでいいじゃん?
おっさん3人そろって(重ねて言いますけど僕が一番若くて、お兄さん寄りなんですけど!)基地建設開始。
会議なんてしない!(笑)
どう言う風に造るかなんて、阿吽の呼吸で適当ですよ。このおっさん達、仲良しだからねー(笑)どこから来たのか変な仲間、ほらほら始まる大騒ぎ♪ってもんですよ。
※兄と、兄の小型宇宙船(黄色)。
「お兄様ー、ちょっと最寄りの宇宙ステーションに行って資材買って来て下さいますー?」
※Toru先生と先生の宇宙船(黒赤)
「先生ーちょっと、僕地形削岩機もってないんだよねー。造るので、二重水素と有色金属どっさりくれますー?」
え?兄と、先生との僕のやり取りを見てると、僕が働かない極悪人みたいだって?
いやぁ、ライト置いたり、基地に旗を置いたり。
少しは働いたよ?
いやだなぁ、人を穀潰しみたいに言わんといて下さいよ。穀潰しではありません、ただの人間の屑代表です(コーバックス)ですけど。
「わぁー、綺麗なガラス通路もある基地出来たぁー」
「インスタ映えする写真撮らなくっちゃー♪」
「凄ーい景色綺麗ー」
あぁ、今僕の、その日のメインお仕事決まった。Instagram担当アストロアーツね。え?やっぱり穀潰し?
でも本当に景色綺麗で、良いとこに基地造ったなー。
寒いけど。
二ツ橋陽輔ですますだぜ。
PS4のNo Man’s Sky、面白いは面白かったんだけどさ。初めて書いた時の日記でも言ったんだけどな。
激しく酔うから、暫く疎遠になってたんだよなぁ。
で、三人称視点とオンラインマルチプレイが追加された、NEXTアップデートがPS4にも来たって言うからさ。早速ダウンロードした訳だよ。これアップデートが10GBもあるのなぁ、ほぼ作り替えかな?
マルチプレイ早速体験した来たよ。いつもの人(Toru先生)と。やっぱり宇宙物でのマルチプレイはいいねぇー、もうNo Man’s(ぼっち)じゃない!とは言え、前の孤独感も、それはそれで好きなんだけどね。
ただやっぱりマルチ出来るようになったとは言え、セッション組めるのは仲の良い友達4人とまでだから。2001年宇宙の旅的な独特の静寂感は残ってて、雰囲気は壊れてない感じ。
グラフィックの質もこれ、明らかに前のNo Man’s Skyより上がってるよね?これね。
あっ、3人称視点出来るようになった自アバターは例によって赤い方が俺です(笑)赤好きだからねー、仕方ないねー(苦笑)で、Toru先生も例によって黄色。
なんだろう、自分の中では。
俺赤、あーる兄&井之上弟青、Toru先生黄、みちゃんオレンジみたいなイメージカラー、既に脳内に対象相手のブランドカラーとして出来上がってる。
多分色に関してはそれほど間違ってない。
※へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?スクリショ(画像)1枚分だけ、みが日記書くわよ。そう、書くの。
みも、ノーマンズスカイアッププデート(アップデート)来るって調べはついてました、そうついていたの。
だからー、なんとみも久しぶりにノーマンズスカイに帰って来たわよぉ。
ソロモンには帰りませんけど。
あっー、そうねぇ。それね、みの種族はねぇゲックって言います。
カエルみたいなネズミみたいなナニカ。
ちなみいいましてー、教えときますとー。じーじとあーるお兄さんは機械化人のコーバック、トールおじさまは地球人タイプねぇ。
他にみっぽい可愛い種族がいなかったのよねぇ。
トラベラー言います、シュールなのにしますかと思いましたやんねけども。
シュール過ぎた(主にお顔)からやめた。あんたたち、みんなピカソか、現代アァトみたいな顔してんのよねぇ。
じゃあみはゲックでやりますからー。じーじ、後小粋なトークお願い。
戻すわよ。
今晩和、司会を戻されましたペンタゴンとブラックホールの四次元殺法コンビです。
良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだって。
あぁ間違えた、これ四次元殺法コンビのアスキーアートの発言の方だわ。
冗談はさておき。
このアバター、ボンドルド卿とかバイオハンターシルバ的でもあるな。
そう!アバターなぁ、ジェスチャーも出来るようになったんでマルチプレイの時、コミュニケーション取りやすくていいな。
PC版はキーボードチャットも出来るようだけど。PS4やXbox One版にもキーボードチャットおねしゃす。
備考だけれど、ボイチャも出来るらしいので。現在Amazonでボイチャのヘッドセットも注文中だ!うん。
マルチプレイが出来るようになると、一緒に宇宙を戦闘機(宇宙船)で飛んだり、柿崎ごっこ出来たり、サジタリウスごっこ出来るんですよ。
男のマロンだね?あっ、ロマンだった。
ここで1枚、Toru先生と。酸性雨の雨が、日中は降りしきる、有毒惑星の無人島からをどうぞ。
資金がたまるとフリゲート艦隊も持てて、スタートレックごっこや、銀河英雄伝ごっこも出来るなぁ。楽しみだなぁ。
フリゲート艦買うゲーム内資金ないけど。
ただ、宇宙を飛ぶのもいいけど。やっぱり惑星探査で資源集めや。基地(お家)建設も楽しいんだよね。
あぁどこか、青い空で綺麗な景色の惑星に基地作ってこじんまり『宇宙のなんでも屋』やりたい(笑)
宇宙ステーションや、惑星での写真ばっかりだったから空のSSも1枚。
これは惑星への大気圏突入時のSSだね。前方をToru先生が飛んでる。宇宙→大気圏→地表と流れるように綺麗な絵で変わっていくので。本当にパイロット気分で楽しい。
操作もあんまり難しくないしね。惑星と言うか宇宙には、1,844京の星があるんで、フレンドの座標で遊んでも友達とのんびり遊べてオススメ。
惑星削岩や地形変動、基地造りも出来るのし。NEXTアップデートで酔いの問題やらも大分改善されて遊びやすくなったので。
是非とも遊んでみてくれ。
Minecraftの統合版(BE版=Bedrock Engine)のSwitchバージョンが出たので、旧Nintendo Switch Editionから無料で移行した二ツ橋陽輔です。
みなさん深夜(明け方かな?)に、おはよう御座いますだぜです。
でねでね、統合版って言うとやっぱり。PC(Java版は除くWindows10 Edition)、AndroidとiPhone(旧名PE Edition)、Xbox Oneがクロスオンライン出来るようになったじゃん?
PCと、Xbox Oneのマイクラは持ってるけど。最近身体が弱くて、重い機体を起動するのが苦だから。Switchで出来るの非常に助かるのね。
んで、Second Life時代の友人(手下)のぢるちゃん(PC)と最近はクロスオンラインしてるのよ。他にも、いつもの『みちゃん』『みの友達の女の子』『Toru先生』『あーる兄』なんかもいるけど。
そう言うわけで、統合版のMinecraftの日記、コーナー分けしてボチボチ書いてこうかなと。いやぁー便利な時代になったね。
(PS4もいずれSONYの方針が変わってクロスオンライン出来るようになるといいな)
とりあえずこのコーナーで、当面書いてくワールドは。ぢるちゃんや兄たちと今開拓してるサバイバルモードのワールドと。
みちゃんと今打ち合わせて造ってる、クリエイティブモードのネオ天竺の2つかな。ネオ天竺の方は近くレルムズサーバー(レンタルサーバー)借りて、24時間公開しようと思ってるけど。
今日はサバイバルモードのワールドの話。
あ、上の画像は自分メモの昆布のありかの地図だ。あんまり気にするな(苦笑)
そうなー、今回のアップデートで海周りも随分アップデートされてなぁ。昆布とか魚が随分追加されたんだよー。
前まで、海潜ると凄い暗かったけど。今は透明度上がって、綺麗なー。ちょっとUIはパソコン寄りになったけど、すぐ慣れた。
後、コンシューマー版でも文字チャットとコマンドに対応したのも地味に有り難い。公式サイトの情報だと、今後コンシューマー機もカスタムスキンに対応予定らしいので有り難いねー。
コンシューマー機で、カスタムスキンは自作好き系には宿願みたいな所ある。
うん。
夕日のエフェクトとか綺麗になった気がするけど、これは気のせいかな?統合版出ても、旧Nintendo Switch Editionでも遊べるので。
今度比較してみようかな?
今日はMinecraft(Switch)のクロスプレイ版の配信日だなー。通常のSwitch版は持ってるんで、新しい方は無料で貰えるんだ。今から楽しみだ!
久し振りの二ツ橋陽輔です、はいお早う御座いますだぜ。
え?
Fortniteの話じゃねーのかって?やだなぁ、しますよしますよ。
ただMinecraftクロスプレイ版(統合版)も楽しみでね。15:00位に配信だってさ!配信されたら色々準備しよう。
クロスプレイと言えば、Fortniteや、MinecraftのクロスプレイをSONYが蹴ったって話あったね(おっ?良い感じにFortniteの話にもってこれた)。
僕なんかはさ、ゲハとか争いが醜いからあんまり好きくないんだけど。SONYにはクロスプレイ環境を承知して欲しかったなぁと。それはそう思う訳。
やっぱりPS4のユーザーともクロスプレイしたいよね。
私的にはだけれど、ゲーム機間の垣根を超えて。一緒に遊べるって素敵な事じゃん?
で、Fortniteの話だったなぁ。
Switch版をダウンロードしたから、あーる兄やToru先生とプレイして来たんだよ。
でもやっぱりFPS、じゃなかったTPSの撃ち合いゲームは苦手だねー。苦手って言っても嫌いって意味じゃなくてね。
好きだけど下手だって意味ね。
Fortniteって100VS100のバトルロイヤルなんだけど。最高順位、あーる兄とのチームプレイで2位だけど。
その時殆ど、他が死ぬまで隠れてたしな!(笑)
Toru先生とやった時なんかは殆ど速攻死んだぜ(苦笑)
でも、下手なら下手なりに隠れてたりサバイバルしてたりしながら戦えるGameなんで。そこそこ楽しい。
さすが人気のあるGameだなぁとか思った訳ですよ。クロスプレイ出来るんだったら、PS4版も落としたいところだったけど。
仕方ないね、PC版も落とすかな。そうそう、Fortniteは基本無料のGameだよ。
課金は戦闘力にあまり関係ない衣装だけなんで安心。