ニュードンクシティだけで遊ぶ価値ある

Posted by Futatsubashi on 28th 10月 2017 in Switch, ゲーム(電遊戯)

おはよう御座います。俺です、ワシです、僕です、二ツ橋陽輔君でーす(苦笑)ニンテンドーSwitchのスーパーマリオオデッセイ出たねー。

「神ゲー言うても3Dマリオでしょう?今年ゼルダが神憑ってたしなー。確かにスーパーマリオ3Dワールドや、3Dランドは面白かったけどけどさぁ…」

って、舐めてたね。

これはスゲぇ…。
人間、本当に感嘆と言うか凄い自体に陥ると語彙力がバカになるね。

スゲぇしか呟いてねぇもん。

「スゲぇスゲぇよ」

出川哲朗かよって言うね、もうね。

特に任天堂が熱心に売り込んでたと言うか、マリオ初のボーカルソングを作ったりして力を入れてた。都市の国ね。

都市の国スゲぇ。

超ヤベぇ、都市の国。あっ、そのスーパーマリオ初のボーカルソングは現在iTunesストアで爆売れ中です。かなり歌詞も、曲も神憑ったソングなので是非聴いてみて。

歌ってるのは81年にアーケードで出て、その後ファミコンでも出た。古典的ゲーム『ドンキーコング』に出て来るヒロインキャラクターの、ポリーン市長です(ドンキーコング時代はレディとも)。

でね、この都市の国がニュードンクシティって言うんですよ。

ニュードンクシティヤベぇ。

ニュー”ドンク”ですよ?ドンキーコングの時代のセルフオマージュですよ。こんなん神憑ったソングとの相乗効果で、涙がちょちょぎれるやん?

ニュードンクシティヤベぇ。

今回のマリオ何がスゲェって、Wii Uの時のスーパーマリオ3Dワールドの時も結構グラフィック頑張ってたんだけど(最後のネコマリオと高層ビルの所とか)。

スーパーマリオオデッセイでは更にかなり良くなってる。PS4とかのが純スペックはね、それはねもうね高いよ?

でもね、使い方が巧いと言うか匠と言うか。任天堂は、エフェクト関係や、水関係、テクスチャ、マテリアルの選定、バンプの使い方なんかが巧いんだよね。

凄く綺麗に見える。

今回だと、マリオの帽子(キャッピー)の質感とか、クッパや恐竜の肌の質感や、都市の国やオデッセイ号の金属の質感ね。

グラフィックヤベぇ。

ただ、PVとかでは結構ガンガン出してるのに。ニュードンクシティにたどり着くまでは少し時間かかるなぁとか。

不満はそれくらい。

あっ、3Dゲームに俺弱いから酔いやすいのはあるけど。それはノーマンズスカイや、007でもげろ吐きながらプレイしてたし。

マリオ位ならそこまで非道くないので、チビチビ休憩しながら進めれば平気。何しろSecond Lifeですら、時々酔う人だったからねぇ、俺。

酔いヤベぇ。

今回のマリオ、ムービーも結構挟まっててストーリーが割としっかりしてるなぁ。

あ?

マリオなんてストーリーなんて、あってないような物でしょう?だって?

まぁ、基本はクッパ様と、さらわれ過ぎ『お前んとこのキノコ王国の危機管理能力どうなってんの?ババア』問題なんだけどさ。違う、違うんだよオデッセイは。

基本はそうなんだけど、そのニュードンクシティとかのサブストーリーラインだとか。クッパとの戦いの時も、いつもより切迫感あるシーンとカット入れてくるだとか。

格好いいんだよ全体的に。

ストーリーラインスゲぇ。

ほら、こんな格好いいロボットも出て来る。これマリオですよ?メトロイドとかじゃないんですよ?

難易度はねー、多少アクションが出来れば下手でもクリアは何とか出来そうな、いつも通り絶妙な難易度。勿論、やりこもうとすると難易度跳ね上がって来るんだけど。

クリアするだけならね、各ボスキャラ達もよくよく観察すると弱点がわかるようになってるしね。小さい子でも多分平気。

難易度ヤベぇ。

さっきから、ヤベぇしか言ってない気もするけど。ほんとにヤベぇんだよね、特にニュードンクシティ。

スクリーンショット、この都市の国ばっかり撮ってる気がする。

スクリーンショットヤベぇ。

通勤ラッシュあり、バイクに乗れる場面あり、ミニゲームあり、ミュージックシーンありの大ボリューム。プチオープンワールド(実際は箱庭系だけど)みたいな感じでね。

いいよ。

ドンクシティの事件を解決と言うか、クリアすると。ご褒美で2Dマリオのドンキーコングオマージュ面がプレイ出来るんだけど。

今回3Dから、2D面に入っていく部分と言うか融合と言うかが神憑っててね。

2Dご褒美面ヤベぇ。

しかもここでは前段の神憑ったソングもバックで流れてて、ポリーン市長は歌ってステージ。市民はオタ芸で応援って言う。

グーッとくるステージだからね。

謎の感動がミーに押し寄せるザマス。

見てよこれ、ドンキーコングのステージだよ?街がシティがビレッジが。あっビレッジは違うな。すまんご。

ドンキーコングのステージに改装されて、2Dステージで遊べるの嬉しいね。2Dステージは、他の国でも時々挟まれてて。

例えば今時全編ドット絵2Dステージだったら。ドット絵の質にもよるけど、マリオ時代のドット絵なら。

「古いなぁ…」

って、思うところだけど。3Dと自然に融合してたり、ご褒美的に突然一部の部分だけ遊べると凄いバリュー感と言うか。

コストパフォーマンス高く感じるじゃん?

コストパフォーマンスやべぇ。

全然関係ない話だけど、こう言うのみると。やっぱり、どうぶつの森も昔みたくさぁ。ファミコンやらレトロゲームで遊べる家具必要なんじゃないかなぁ。

3DSとかの、どうぶつの森では削除されてたけどさぁ。ファミコンとカセットの家具集めるの好きだったんだよね。スプラトゥーンでも、ミニゲームのアーケード筐体風のあれ好きだったしさ。

やりこみご褒美要素は、他にもマリオの衣装や、オデッセイ号の家具を増やしたり。スター(今回はパワームーンだっけ?)を集めるのやらいろいろあるし。

何より今回スクリーンショットを撮りやすいのがいいね、本体機能で1発だし。↓キーで、加工とかも出来るしね。

その加工の多さもヤベぇ。

スクリーンショット機能ヤベぇ。

こう言うごちゃ混ぜの玩具箱感ある、密度のみ濃さが今回のマリオの最大の特徴かな?って、思ってる。

ほら、ドンキーコングがタル落としてくる!(笑)このコングは下から4つのブロックを全部叩けば倒せます。

ご褒美面だからね、そこは簡単。

他にもミニゲームはなんだったかな、なわとび、ラジコン、レース(別の国)、スロットとか。色々遊べたなぁ。

まだクリアしてねぇけど。
クリア出来てねぇのヤベぇ。

最後にポリーン市長のステージをどうぞ。ポリーン市長ちょっとおば臭さあるけど、今回はピーチ姫のモデリングが可愛くなってる!からね。

ピーチ姫なんてアマーン、間違えた。おば臭さの代表選手姫だったと思うんだけど最近のモデリングでは特に。

今回のピーチ姫は少しモデリングが丸っこくなったと言うか。幼くなった?

ピーチ姫なのにババ臭くない!可愛い!ピーチ姫ヤベぇ。

あっ、ポリーンの所はね。バンドマンが普段はライブハウスでマリオのBGM奏でてるのも芸が細かいよなー。

まぁ、そのバンドマンは自分が見付けてくるんだけどな。バンドマンヤベぇ。

まぁ、それは割と簡単に見付かるクエストなんで。

お前達頑張って。

ステージでは先にも言ったけど。市民のオタ芸も見れますよ。

歌詞でジャンプとか言ってる時、全員ちゃんとジャンプしてる所とか笑う。ちょっと面白いじゃん?君達。

スーパーマリオオデッセイヤベぇ。

スーパーマリオオデッセイ面白い!

Posted by Futatsubashi on 27th 10月 2017 in Switch, み先生の出張ゲーム講座, ゲーム(電遊戯)

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みなの。ニンテンドースイッチのスーパーマリオオデッセイとうとう出た、そう出たみたい!

これ、み。
ゲェム出ますます前から、お歌も買って楽しみにしてた、そうしてたのやんねー。み、マリオは3DSとウィユ(Wii U)でやりはじめてから、バーチャルコンソールで昔のもやったりしてた!

マリオ面白いのよー。

あらかじめダウンローで、ダウンローしましてまして。楽しみにはじまるの待ってた。ダウンローは1時間くらい掛かりましたのましたかしらぁ。そうかしらぁ。

マリオオデッセイの前にアーケードアーカイブ言いますやつで。大昔のマリオもやった、そうやったの。これも、昭和の80年代の雰囲気で素敵よぉ。

み、80年代にまったく生まれてませんませんから。てきとーな事ほざきましたけどもー。

フィーリングよぉ、フィーリング。

マリオオデッセイ、小学校に行きます時間前にー。
少し遊びましたましたけどもー、お写真撮ります機能が盛り沢山ましてー。

それだけで時間たってますくらいにすごかったぁ。
ロゴとかつけれましたりー、加工出来ますのますの。

みはー、まだアッチーニャの魔神を倒したところみたい。
先は長い。そう、長いの。

アッチーニャってー、アッキーナみたいなお名前してるわねぇ。

別にいいけど!

魔封波にすいこまれる膝丸さん

Posted by Futatsubashi on 12th 10月 2017 in み先生のお絵描き

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みなの。箸休め、それはきゅうけいって意味。へんにゃんにきいた。そう、きいたの。

その箸休めに、刀剣男子の膝丸さんが魔封波ですいこまれるイラストを描いたわよぉ。

下書きのレイヤァはどうしても多くなっちゃう。そう、なっちゃうのやんねー。

ふぅ、出来上がったからみは満足。

あー、今日も楽しかったぁ。あー明日も楽しい事あるかしらぁ?今日は良い事ありましたのー。

背景今基準

Posted by Futatsubashi on 2nd 10月 2017 in み先生のお絵描き, ドラクエ10

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みなの。2016年の新年の時に描きました、ドララ10の温泉シィンの背景やペン入れ線を。

今みてみましたらー、たった1年ちょっと前の事ですのにー。納得がいかない、いきません感じだったからー。描き直してセルフリファインしてましたのやんねー。

上がリファイン前!下がリファイン後!

なんということでしょうー。劇的ビフォーアフターなの。
やっぱり線って大事よねぇ。綺麗な背景を描くにもまっすぐな線、それは絵を描く上でとても。そう、とても大事な事なの。

最近みは、背景の画像の描き方の研究や。フォトバッシュ技法の習得。習得言いますのはえぇと、くさちゃんやへんにゃんに聴いた難しい言葉。そう、それは習い覚えること!言いますけれどー。

習得を頑張っているの。

このナドラガンドリファインは、フォトバッシュ技法とは違いまして1から線を起こしていますけどもー。線画のね、レイヤーわけが少し背景は大変ですの。

お色に関しましてはー。
以前みが教えましたようにー、バケツ塗りつぶしした時に出来る、線との境界線部分の1ドットの余白!これ丁寧に塗りつぶしていきます事。

これ大事。

面倒に見えましてもね、こう言う細かい所が後々の見栄えを魅力的にしますのやんねー。

せっせせっせと拡大して、境界線を綺麗にいたしましょうましょうなの。

なんということでしょうー。
2016年温泉絵がー。

こうなりますのー。
だいぶ綺麗になりましたの。

18きんし大人向け版はみのpixivで近々ー。

みのpixivがわからない?
自分で探してやってきてねぇ。

先生のレベル上げ

Posted by Futatsubashi on 1st 10月 2017 in Switch, ゲーム(電遊戯), ドラクエ10

今晩和、二ツ橋陽輔です。

いつもの女の子に貰ったギュッとザンクローネはきちんと付けたよ。

貰った物はきちんと使う、英國紳士だからね。

それはそれとして、先日Switch版から新しく入ったトール先生のレベル上げに行こうと。ギリアンさんの企画で。

トール先生のレベル上げに行って来たぜ。

ギリアンさん久し振りだねー。

まあさんもすっかり強くなって。

スカラベ狩りだー。
今でもスカラベって結構儲かるのだなぁ。

久し振りに遊んだ遊んだー。
いやー楽しかったなぁ。

トール先生をドラクエ10に確保して来た

Posted by Futatsubashi on 24th 9月 2017 in Switch, ゲーム(電遊戯), ドラクエ10

ゲッツ!!
二ツ橋陽輔です、俺です。皆元気だった?なんだろ、イベントで貰ったこの仕草は汎用性高いなぁ。

自分もね、Wii UからSwitchのドラクエ10に移行したよ。自分パソコンではあんまりゲームやらんからね最近は。パソコンは仕事の書類にしかめっきり使わなくなった。

あぁ、そんでね。
あれだよあれ、ゲッツ違う。確保して来たんだよね。

ドラクエ10にさ。

トール先生を。
どうでも良いけど、このゲッツの仕草ダサくてセクシーで良いな。

あぁセクシーなのは元々か、僕可愛いもんね美少年だもんね。仕方ないねー。

三十路だけど。

最近Switchは時間泥棒だなー。マイクラ、スプラトゥーン、ゼルダ、そんでドラクエ10ばっかやってるわ。

ゼノバースも買うか迷ったけど、PS4で持ってるしなぁとか。

あ、ほんでね?
そう言う訳で、トール先生をドラクエ10に確保して来たんだよ。

オーガのキャラは、ウチのチームでは義弟以来2人目だ。

エルフと並ぶと体格差あるなー。
とかなんとか。

ついでにトール先生の自宅購入の現場に駆け付けて、家具とか放り込んで来たり。使い方教えて来た。

うん、立派な自宅だったよ。

そう言うわけでドラクエ10は、自分も含めてSwitchに移行完了。

みの職場

Posted by Futatsubashi on 23rd 9月 2017 in Switch, み先生のお絵描き, ドラクエ10

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みなの。そう、みなのよ。今日は、みの職場を見せるわね。そう、見せるの。

これ!!

これが、みのイラストデザインやその外の作業用職場『まるでゆめみたい工房』のデスクなのよ。

写ってないけど、近くにもう1つASUSのモニタも置いてある。そう、あるの。

ここで、みたち子供ハウスの友達とお絵描きイラストの作業したりしてるわぁ。

この職場は、みたちの住んでる子供ハウス内にあるわよぉ。

YogabookはツクールMVの作業(時々板タブ部分で絵の校正)。ZenPadとMobile Studioはイラスト。SONYとASUSのモニタは描いたイラストの大画面でのチームでの確認用かしらぁ。

モニタは、時々ドララ10やゲームもしますけども。

ドララ10言いましたら、みWii UからSwitch版に移行しましたの。

みは、じーじと違ってWii版は持ってませんでしたから。タダで貰えませんでしたから、キチンと買った。そう、買ったの。

Switch版、Wii Uより滑らかに動くみたい。少しチャットが面倒くさい感じみたいでしましたけども。

慣れた!!
そう、慣れたの。

ドララ10スイッチ版移行の話はまたにしましょ。職場の話戻しますとー。遅れてますRPGゲェム造りながら、痛タブブ用の追加天板デザインしてましたの。

これはじーじのゲェムのキャラクタァ、アゼルの天板デザインだから少し関係あるかしら。

だいぶ綺麗に描けましたから、ゲェムの立ち絵にもなるわねぇ。

お色塗りはー、はみ出ないようにドット単位で拡大して調整しますの。み、妥協はしない!!そうしないの。でも仕事には、速度も大事だからなかなかバランスって難しい。

そう、難しいみたいなのね。

こう言う感じでライン縁取りしてドット単位で汚いところは修正していく。絵って、クオリティと根気の産物なのよねぇ。

ゾーマ様のイベント行って来た

Posted by Futatsubashi on 20th 9月 2017 in Wii U, ドラクエ10

おはおは、いつも通りBlogをみちゃんや弟達に乗っ取られそうな二ツ橋陽輔本人でーす。今日は久々に、本人がBlogを書くぜ。そう、書くぜ(みちゃん風言い方)。

あれだよ、もうイベントとっくに始まってて今更感も凄くするんだけども。ドラクエ10のゾーマ様のイベント行って来たんだよね。

イベントの仕様は、竜王様イベントの時のゾーマ版みたいな感じ。野良PTで行かなくても1人でもサポート仲間3人付いて来てくれるあれ。

ただ、道中は竜王様イベントの時と違って。極力敵を避けても2回強制戦闘があるね。まぁ弱い敵だけど。

後、道中で取れる宝箱ルームの宝箱全部回収しておくと。回復アイテムごっつ貰えるから、ゾーマ戦楽だったぞ。

個人的に良く出来てるなぁと思ったのは。オルテガがきちんとゾーマ城の中で死んでるのね。これは良く出来てる。

オルテガってさ、子供心に凄い変態ルックの父親だなぁって思ってたんだよね。当時子供だから、カセットの容量の事とかわからんし。使い回しでもこんな変態グラだった事にショックでショックで(苦笑)

でも、年取ってから思うのは。こいつ父親としては良い奴だよね。だってドラクエ5のパパスなんか子供連れて旅して勝手に死ぬ迷惑な奴だったし。

それに比べたらね(苦笑)

ゾーマ様と記念撮影。
ゾーマ様、歴代ドラクエの中ではかなり好きなラスボスの1人だけど。

モデリングが一番格好良いのは最近だと、星のドラゴンクエストのゾーマ様だと思う。

スマフォゲーだけど。

ゾーマ様自体は道中で回復アイテムきちんと回収しておけば、PT一カ所に固めないで分散しながら回復アイテムで回復しつつAペチでやれば倒せるんで。

竜王様よりは楽かな?あ、でも闇の衣剥がさない場合のゾーマ様とも戦えそうな雰囲気だったな。そっちだとヤバい強いのかも知れんね。

竜王様イベント同様良く出来たイベントだったなぁ。うん。

痛タブレット用天板デザイン開始

Posted by Futatsubashi on 20th 9月 2017 in み先生のお絵描き

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みなの。そう、みなのよ。

じーじが仲間に痛いタブブ(タブレット)『痛タブ』を配る予定だから。試作機に、トールおじさんでデザインしてみてって。

依頼が来ましたから、みデザインしてたの。

普段使いにも使えます、痛タブブの方が良いかしらぁ?思いまして。

デザイン性大事にしまして、背景は書き込んだ風景の絵じゃなくてポップな感じにしてみましたの。

まだ調整の余地あるわねぇ。

ロマンティックあげるわよ

Posted by Futatsubashi on 6th 9月 2017 in み先生のお絵描き

ロマンティックあげるわよ。
※クリックしたら多分大きくなるわよ。多分ね。

登場人物
エスターク二ツ橋陽輔

ポーズパロディ
ロマンティックあげるよ

メイキングオブロマンティックあげるわよはこの↓からよー。

だいたいMobile Studio Pro 13で今回は描いたの。

Bluetoothキーボードとお財布

Posted by Futatsubashi on 4th 9月 2017 in ガジェットレビュー(Gadget評論)

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みなの。新学期はじまった、そう、それははじまったの。9月になったばかりですのにー、なんだか涼しいみたい。

めずらしいやんねー。朝なんかあんよ毛布から出してたら冷えるわよ。

そう、みはー。
Mobile Studio Pro 13にはキーボード付いてませんから。Bluetoothのキーボード買いましたの。

それは、ロジクールのK380ってやつよー。キーボードのボタンのところが丸い。そう、丸いの。

お色は赤とか青とかカラフルなバリエーションありましたけどもー。

じーじ色の赤にしたわ。

これ、Bluetooth言いまして。Yogabookで使ってますエレコムのマウスみたいに。

線がないの、そう、ないの。

一度パソソからペアリング。へんにゃんにして貰ったら、後はボタン押すだけでいつでも使えるのやんねー。

まぁ便利。

ボタンも丸いのに割と押しやすいみたいだから、このキーボードと。ニンテンドースイッチのジョイコンを持っておけば。

いつでもお絵描きの時に便利!!そう、便利。

これ、3000円位万円ですからー。割とお安いわよ。みはコストパフオマンいいお得って言葉大好きなの。

これお得。

キーボード買いますついでに、前のがま口のお財布おんぼろくなってきましたからー。新しく買った。

これ!!クレジカーとかポイントカードや、貯金カードいっぱい入って便利よぉ。

お得!!2個もお得が続いて、み満足。

あー、今日も楽しかったぁ。あー明日も楽しい事あるかしらぁ?今日はお得が2回も良い事ありましたのー。

みの9歳のお誕生日なのよー

Posted by Futatsubashi on 26th 8月 2017 in み先生のお絵描き, 日常

※イラストはクリックしますと多分大きいのダウンロ出来るわよ。

やろうども、UTAGE=宴(うたげ)のはじまりじゃー!なのやんねー。

なんと、みはなった!そう、なったの!
9歳に。いやだわぁ、もうアラテンじゃないの。

8歳になった時にもそんなこと言った気がしますわねぇ?でもいいの、1年に1回しかないもの。そう、ないもの。

今年も、へんにゃんと、茶々や、くさちゃんたちとオレンジジュースでパンカイしなくっちゃ。ケンタッキーとケェキはもう用意してあるわよ!

み気分がいいから、Mobile Studio ProとZenpad S 8.0で描いたお誕生日のお祝いイラスト差し上げますわねぇ。

あーうれしい、うれしいのー。

※追加
お友達が描いてくれたのー。

スタンド買ったわよ

Posted by Futatsubashi on 23rd 8月 2017 in み先生のお絵描き, ガジェットレビュー(Gadget評論)

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みなの。もうすぐサマーは終わりますのやんねますけども。

後3日位で、みの誕生日が来るわ。そう、それは来るの。もうすぐみ9歳になってしまうのやんねー。いやだわぁアラテンなんてまるでおっかないみたい。

そう言いましたら、み。Mobile Studio Proのオフィシャルなスタンドがちっとも発売されないからー。Amazonでお安いスタンド買ったわぁ。

そう、それはお小遣いで。

なんてスタンドだったかしらぁ?そう、そうだわぁ。そうよねぇ、E-T6BKってやつ。

確か、1000円か2000円ですの。安い割にはあんよがこれしっかりしてましてねぇ。あんよが3段階にお好き方向に曲げられるのやんね。それはお徳で、コストパフォマン高いスタンドなのよ。

ただー、Mobile Studio Pro 13を起きますと横の『はば』が、けっこうギリギリになってしまいますから。他にはペンぐらいしかおけないかしらぁ?

でもー、斜めになってます部分にはシリコンの滑り止めついてますから。かってに落ちたり、グラグラはしないから安心出来ますみたい。そうみたい。

これをみたち『まるでゆめみたい工房』の職場においてお絵描きの仕事の時は頑張るの。

あー、今日も楽しかったぁ。あー明日も楽しい事あるかしらぁ?今日は良い事ありましたのー。

これ割とMobile Studio以外のパソソやタブブにも便利ですからぁ。みんなも必要でしたらE-T6BKでAmazonでググってみてねぇ。

線画から起こす

Posted by Futatsubashi on 18th 8月 2017 in Windows, み先生のお絵描き

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みなの。そう、みなのよ。サマーをエンジョイしてますかしらぁ?

サマーものこり少ないみたい。みの9歳のお誕生日も近い雰囲気なのやんねー。いやだわぁ、アラテンなんて。

今ドララ10(ドラクエ10)のファンアート(イラスト)を描いてましたけど。線画から起こして描く事はドララの絵に限らず。

とても大事、そう大事なの。

線画言いますのは、つまりペン入れが終わった下描きの事を言いますのけども。前にも言ったかしらぁ?真っ直ぐな歪まない線をスーッと引くこと。客観的に身体バランスが良いと思えます、1本線を引く技術はとれも大事。そう、大事なの。

逆に言いますと、それが出来ましたら。人物キャラクタァだけでなく。背景、つまり景色も上手に描けます事。可能なりますのやんねー。

線がしっかり閉じてありますとバケツツールでお色を流し込んだ時にも。線との境界1ピクセルの余白だけしか再塗りしないで良くて便利なの。

(1ピクセルの余白はプラモデルのバリを取りますように、手間でも綺麗に塗りつぶした方が見栄えがあがりますわよぉ)

Mobile Studioでも、Clip Studioでも。メディバンペイントでもー、レイヤーペイントでも。Zenpadでもそれはデジタルお絵描きではとても大事な基本の事ですのー。

【ネタバレ注意】バージョン3クリアしたわよぉ

Posted by Futatsubashi on 10th 8月 2017 in Wii U, み先生の出張ゲーム講座, ドラクエ10

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みなの。そう、みなのよ。サマーをエンジョイしてますかしらぁ?

はじめ言っておきますますけどもー、これからドララ10の激しくネタバレありますからぁ。ネタバレレされたくない人は回れ右よぉ?

インタァネトのブラウザ開きました途端にネタバレレが見えてきたら大変ですからー。まずは可愛い、ドララ10のみのお写真でも見ててなのやんねー。

良いかしら?

もうすぐネタバレレがはじまるから下にスクロールさせていったら自己責任よぉ?いいわねぇ?

はじまるかしらぁ?
そう思わせつつー。なんとー、まだはじまらない。間違えてスクロールしちゃった人もいるかもですからー。

用心して今度はレベベ(Level)99を解放しにいった時の、みの戦いのお写真をどうぞ。

もう良いわね?もういいですわよねー。さぁー、はじまるわよぉー。

3.5がはじまったときー、ラスボスが実装されましてからー一気にバージョン4が発売されます前にクリアしよう思っておりましたからー。まずは溜まってた、お話のボス達を一気に皆殺しにしてまいりましたー。

きゃっ、皆殺しなんていけない言葉だったぁ。

み、悪者にしかそんな言葉使いませんけども。

難易度は勿論み『むずかしい』でしかしないから。むずかしいでサポート仲間3忍でのクリアよぉ。

変な『たづな』持ってます馬死刑、竜化エステラさん倒してー。ここからは消化試合。

次々つぎからつぎに襲い来る。再生ガーディアンどもをバッタバッタと全員処刑。

ここんとこ、味方になってくれるクロウズさんが超強いですから。バッタバッタと、みはなぎ倒していった。そういったの。

そうしたらーなんとー。

みが、大変妖しい思っておりました。ナダイアさんが天国に旅に出た途端に、みは死んだ死んでしまった。

みのドララ10のお話の弟妹『あん』や、お友達の『クロウズ』さんが予言したように、みは死んでしまったの。

とうとうみは旅に出てしまった!

かなしいみのお葬式。
ここと、最期あんとお別れするシィンは。

み、ドララ10のバージョン3の中で、かなしくてかなしくてあーんあーんと声にあげて泣いた。

それくらい悲しいお話だったの。

オルストフのもってた毒針で、みは絶命してしまった。そうしまったの。

悲しいお葬式の最中に。

みの今までのお友達が、神様に頼んで。自分たちの命を少しずつ削って。

みを生き返らせてくれた!

みにお友達が多かったから助かった。そう、助かったの。

そうしたましたら、みが生き返るのもオルストフの計算で。ついにラスボス『ナドラガ』が復活したの!

えっ?あんたナドラガ?

嘘でしょう?思ってたのと全然違う。

あんた炎の領域とかの、お顔のパーツとかだとめちゃくちゃ格好良いはずでしょう?

ぶっさ!


み、国抜けるわね。別に竜族じゃないけども。

怪獣大戦争だわーーーーっ!

ナドラガがあんまりでかいから、ブオーンが駆けつけてくれたの。今の内にナドラガの体内に飛び込むわよ。

いそげいそげ。

ブオーンさんありがますのやんねー。

ひえっ!
ブオーンさんの危険が危ない!

頑張ってブオーンさん。

体内はどんどん進むわね。さすが神様のおなかの中ねぇ、綺麗なとこねぇ。

あー綺麗だわぁ。今から倒すけど。

いそげいそげ。

ナドラガのおなかの中に、ヒトガタのナドラガがいる!それって格好いいかしらぁ?

格好いいかしらぁ?

ぶっさ!み、国抜けるわね。別に竜族じゃないけども。

ナドラガは第一形態は弱い。最終形態はー、水の段々強くなる攻撃だけヤバい。最初僧侶2人にしたら、火力がたりずに死んだからぁ。

僧侶は、み1人にして火力3で。水のフェーズに入るまでチャンス特技も残しておいて。


水のフェーズを一気に終わらせるのがコツよ。コツなのよー。

そこ気をつけましたら、絶望感は金歯おじさん、創造神マデサゴーラよりも全然なかったぁ。

天にお還りナドラガ。
ここはお前のいるところじゃあないの。

長兄だから偉いなんてあんたも小さい男ねぇ。

ナドラガはみに斬られて死んだ。そう死んだの。

姉妹とのお別れはかなしくて涙出たけれど。

いつかまたあえるわよね?

エテーネは蘇って、シンイお兄さんも帰ってきた。み、満足。

ドラクエ11の絵

Posted by Futatsubashi on 5th 8月 2017 in み先生のお絵描き

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みなの。そう、みなのよ。
ドララ11や、他の作業に忙しいから。とりあえず、ドララ11の絵を描いたってお話だけよー今日は。

Mobile Studio ProとClip Studioで塗りまでやった。そう、やったのやんねー。漸くClip Studioもおぼわったわぁ。

最後の影塗りだけ、ソファーにゴロンしてZenpadとメディバンでしあげましたの。

ベクターレイヤア便利ねぇ。

ドラゴンクエスト11はじめたの

Posted by Futatsubashi on 2nd 8月 2017 in 3DS, み先生の出張ゲーム講座, ゲーム(電遊戯)

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みなの。そう、みなのよ。夏が休みの、サマーな雰囲気に、ドララ11を手に入れた。そう、入れたの。

そうさー今こそアドベンチャア。それはドラゴンボールだった雰囲気。

プレステション4(PlayStation4)版と、どっちから遊ぶかしらぁ?迷いましたけどもー。お外でもすぐに遊べる3DSからやるのやんねー。

まだはじめの方ですけどもー、楽しいみたい。可愛い絵ねぇ。可愛い絵ねぇ。

3Dと2D選べましたけどー。みは、3D選びましたの。少しカメラがグルグルな所ありますけど割とおもしろいの。

やっぱりドララねぇ。み、ドララは10とスマフォンで1から8と、3DSで9やった事ある。そう、あるの。

10は今もやってますけどもー。

えっ!
あんた、みのじーじ?

みのじーじは、まだ30歳で若い顔でピンクお髪毛よ?

嘘でしょう?

ドララ11の出だし、ネタバレレは避けますけどもー。なんだかドララ10みたいなはじまりみたいな感じ。

みギルド。それ面白い名前。

ドララ11はすれ違い通信と。昔のドララの世界にも遊びに行けますからー。コストパフォーマンはお得みたい。

み、お得が大好き!!

この井之上の頭にブルーハワイぶっかけたような男仲間みたい。

ドララ11楽しみますのー。

ベクターレイヤー

Posted by Futatsubashi on 1st 8月 2017 in み先生のお絵描き

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みなの。そう、みなのよ。夏が休みになった、サマーな雰囲気な時ってぇ、蝉がミンミンなののよねぇ。

じーじなら食べちゃうのかしら?蝉。

Mobile Studio Pro 13の研究は進んでまして。Yogabookでも、少し研究しましたベクターレイヤーを使ってじーじを描いてみた。そう、みたの。

少しグレンラガンみたいな画風のじーじなっちゃったわ。

ベクターレイヤーって、キャンバスを後から大きくしても線がギザギザにあれない事みたい。

ベクターレイヤーで描きます時はー、消しゴムの扱いが少し難しいみたいやんねー。交点言いまして、線が交わるところだけ消してくれるみたい。

そこだけ覚えましたら、ベクターレイヤー子供でも使えますわよ。線が交わるところだけ消せる。

みは、それを覚えた。

ベクターレイヤーは、なんだかイラストレーターみたいな絵の雰囲気になるのねぇ。そうだわ、イラストレーターの雰囲気だわ。

ロゴとか幾何学模様にはベクターレイヤーのが相性良さそうな雰囲気しますのますのやんね。

そう言いましたらー、このベクターレイヤーで最終的に完成させましたじーじね。初めはWindowsペイント言います。最初からWindowsに入っております。しょぼいペイントソフトで描いてみましたの。

インタァネットのニュウスで、み。さよならWindowsペイント。みたいな、なくなるみたいな記事を読みましたから。Windowsペイントで描いてみよう思い立って描きましたの。

そうしたらグレンラガンみたいな画風のじーじなっちゃったわ。

でもー、レイヤー機能がありませんでしたり。便利な機能はまるでないけれど。みも、絵を描く人間。

道具のよしあしに関わらず。本当の絵描きは紙に鉛筆描いたって上手い。道具はただのお助けアイテム。

が、みの持論ですからぁ。

頑張って描いた。そう、描いたの。Windowsペイントでのお絵描きはまだまだ練習が必要ね。なにかしらぁ、み。Windowsペイント使ってましたらぁ。

昔々インタァネットで流行った言います、絵チャっととか。ミーバースでのお絵描きを思い出したわぁ。

そうそう、これは一枚目のベクターレイヤーじーじの背景に使った。背景画像。こちらはメディバンペイント仕上げみたい。

あー、今日も楽しかったぁ。あー明日も楽しい事あるかしらぁ?今日は良い事ありましたのー。

ルルお姉さん描いたわよ

Posted by Futatsubashi on 28th 7月 2017 in み先生のお絵描き

グッズ化計画の一環でルルお姉さん描いたわよ。
今日は、み忙しいから特に他にお話はないから、短いですけどー。

とりあえずそれだけ。

制作にはメインでMobile StudioとClip Studio。
仕上げにZenpad S8.0とメディバンペイント。

厚藤四郎完成したわよ

Posted by Futatsubashi on 25th 7月 2017 in Switch, み先生のお絵描き

へぇい、やろうども元気だったかしらぁ?みなの。そう、みなのよ。夏が休みになったの、そうサマーな雰囲気なのよ。

でもー、休みだからって遊びに『うつつ』をぬかしてますとー。後で苦労しますのあんた達でますから。宿題は速攻終わらすのよ?そうしましたらー、バカンスもあんしんなのやんねー。

みは半分宿題が終わったわ。

そうそう、Mobile StudioとClip Studioの研究で描いておりました。
厚藤四郎完成したわよ。

アニメ塗りでますけどもー。

そろそろ水彩塗りとかにも挑戦してみようかしら?

そう言えばみ、こないだウナギを食べましたの。
いまウナギって色々大変みたいでますけどもー、みは加工してある食べ物はもう既に加工されてしまっておりますからー。

食べないと腐るだけ思いますから、あれば食べる方針なの。

ウナギ採ります段階から注意しないと減るのはとめられない思いますし。すでに食べ物にされてしまってるのは、そりゃあ食べますのやんねー。

おいしかったぁ。

スプラトゥーン2のサーモンランって言うの楽しかったわよぉ。そう言えばウナギもスプラトゥーン2も海の生き物だったわねぇ。

そう言うこともあるの。そう、あるの。