Archive for the ‘日常’ Category

ドラクエ10で土地買えた

Posted by Futatsubashi on 2nd 11月 2012 in 日常

image

ドラクエ10、ちょびっとずつ合間合間に進めてLvが47目前になって来たよ(武闘家だけれど)。ハロウィンイベント最終日ギリギリでパンプキンヘッドも手に入ったから装備してみた。

image

それはそうと、土地の値段がようやく下がって来たから。40000ゴールドでアズランに土地を購入したよ(と言っても兄に5000ゴールド借金したけれど)。ここは兄の土地。

image

早速兄は家を建てていたよ。四角い家、中々良いね。チームの人もこの丁目に家を建てるんだって。それも中々良いね!!

image

土地を買うとそこのルーラストーンが貰えたり、ポストなんかの利便性のある家具がおけたりして便利なんだ。アズランの地区は木陰が綺麗だね。

image

僕の土地はこの兄の家の隣り、あそこね。兄と違って、まだ土地を買うだけで精一杯だったから家は建ってなくて空き地なのだけれど。明日明後日には家キットが買えれる位にためたいなぁ。

image

兄の家に入れるようにして貰ってお邪魔したよ。わぁ、家具がまだあまりないまっさらな家の雰囲気がいいね!!

TGV-10AGNIのマズルキャノン

Posted by Futatsubashi on 30th 10月 2012 in DAZ Studio, Hexagon, 日常

前回の弾丸のアニメーションに続く前のカットの、禹専用のAGNIからマズルキャノン(禹用エフェクト付きの肩のランチャー)を発車する際のエフェクトでまたちょっと時間掛かってる。
エフェクトの外周部の色味的な物や、AGNIがファーっと後ろにバックフライする部分は大体イメージ通りなんだけれどね。問題はあれだ。

中間フレーム(90フレーム中の30フレーム目辺りから)において浮かび上がる、第3レイヤーの禹のロゴが外周部赤オレンジエフェクトの中心点と多少ずれてるのが自分的には納得いかないんだよね。
原因はわかってるんだ。第2レイヤーの赤オレンジエフェクトは製作段階時点でTexture Animationによる拡大縮小かけてて。禹ロゴの方は後から第3レイヤーとして足してて、これには拡大ローリングを最初からかけていないからずれているんだ。
最終フレームでは合うように仕掛けてあるけれど。中間フレームを補完すべきかどうか。

補完するとなると禹のロゴもワンフレームごと手作業になるなぁ。オートメーション化出来ない微妙な調整だからなぁ。

弾丸の軌道アニメーション

Posted by Futatsubashi on 29th 10月 2012 in DAZ Studio, Hexagon, 日常

弾丸の軌道アニメーションをDAZオンリーでやってみる。テクスチャアニメーショ(Texture Animation)ンやマテリアルアニメーション(Material Animation)がScript Pluginで使えるようになったので。
それをやる事自体や、レンダリング時間その物には時間が掛からなかったけれど。結局初回の総合的時間はまた数日掛かった。

と、言うのもね?難しいんだよ、格好良い軌道で飛ばす脳内スケッチと言うか出来た後の絵の全体像を脳内で見抜くのは。
プレビューがあっても、レイヤーを結局エフェクト処理は重ねたいし。最終的に栄える構図で、飛ばすのは難しい。

それでもまぁ妥協したくないし、バトル物では弾丸、爆発は一番見るエフェクトだし頑張った。アニメーターとかでガンガンミサイルとかマクロス飛ばししてる人達とかスッゲーなぁとか正直思うよ。
それからふと、僕がBL絵師だった時代のテクニックとか言うかアドバイスで。今回の弾丸の件とは違うけれど。効果線の中央線は物体の背後に隠れるように配置した方が見栄えは良いよ。

効果線の外周に近い方は物体より前に。中央に近い方は物体の背後に入れる。これだけで随分違う。

さて、連番透過Pngで弾丸の軌道はムービーファイルにしてるけど(小物系やエフェクト類はavi書き出しより、後で手入れ出来る連番Pngの方が良い)。
もう1、2枚レイヤー足さないとこのシーンは栄えないな。頑張ろう。

Michael 5購入したんで

Posted by Futatsubashi on 25th 10月 2012 in DAZ Studio, Hexagon, 日常

DAZでM5こと、Michael 5を購入したんで。DAZレンダリング版の黒陽帝様をひたすら手直ししてた。M4フィギュアより、無駄に肌質がリアルなんでゲームやアニメーションようにどの辺りまでリアルさを消すかに苦労したけれど。
黒陽帝様はM4ベースのフィギュアより上手くイメージ通りになった感じ。でもオリジナルのSL版の黒陽帝様ってもう少し痩せてたかな?体型とシェイプ周りだけはもう少しいじろう。

アゼルの方は目と髪の毛をもう少し弄りたいんだけれどね、黒陽帝様はなんかトゥーン(アニメ処理)するとなんかタッキーみたいになったわ。50手前のおっさん頑張りすぎだろ(笑)

アニメ処理かけないと普通に歳相応に見えない事もないんだけれどね。後あれだ、何が苦労するって最新のGenesisタイプのフィギュア用の洋服がまだ少ないから。スカートタイプの服のテクスが、ポーズによっては手持ちの服類ではずれるからさぁ。
上着とスカートは一から大規模修正していったよ。結果、中国系のような古来日本部族のような中間のような服になったから結果オーライ。

それと、前回と前々回の記事でも書いた通りMaterial AnimationやTexture Animationが上手に出来るようになって来たので、こんなエフェクト効果なんかもね。

DAZ Studioでテクスチャーアニメーション

Posted by Futatsubashi on 23rd 10月 2012 in DAZ Studio, Hexagon, 日常

前回のDAZ Studioでマテリアルアニメーションからの応用で、今回はテクスチャーアニメーション(Texture Animation)のテスト。こちらもScript Pluginの使用によって実現。
これでどう言う事が出来るかと言えば、前回のマテリアルアニメーションの時と同様で、スモーク、爆発、炎、ビーム、ミスト、多モニター同時表現なんかがDAZ1つで表現出来るようになるよ。

実例を挙げると、上画像はまだ正確には作成中のテクスチャーアニメーションを使ったシーンの一つだけれど。この街頭の10個の黒陽美食会のモニターが。アニメとかドラマの表現で良く見るように。次々とだね。

こんな風に、カメラや周囲の3Dオブジェクト体を動かしながらモニターの電源が次々に上がっていき。最後には全てのモニターが付いて演説がはじまるってシーンとかかな。

これは、前回のScript Pluginではキーフレムごとに物体の材質の色や透明度を変更していたけれど。今回はテクスチャその物を変更していってるんだ。
時間差で別のモニターの電源が入るのはモニターオブジェクト枚のキーフレームをずらしてテクスチャ数を増やしてるからなんだ。

取り敢えず、DAZ単体でMaterial Animation及びTexture Animationが出来るようになったからいいか。

DAZ Studioでマテリアルアニメーション

Posted by Futatsubashi on 20th 10月 2012 in DAZ Studio, Hexagon, 日常

DAZ StudioのVer.4系でPoserやBlenderみたいにマテリアルアニメーションが出来ないものか模索してて。
(Ver.3系だとプラグインのAnimated Textures Plug In for DAZ Studioで出来るのだけれど、4系に対応していないんだ)

ようやく出来た。
方法は二通りあって、一つはShader Mixerを使う方法。で、これは出来たけれど、ラインを繋げるのが七面倒臭いのでいちいちやってられない。
もう一つの方法は、取り敢えず今日はもう疲れたから、後でこの記事にメモとして書いておくね。

※2012.10.20.23:46
取り敢えずBlog更新する時間が出来たので、下記にDazを使ったマテリアルアニメーションの動画をUpしておくね。簡単な方の、やり方はScript Pluginを使うんだよ。

DazはBlenderやPoserのように単独Material Animationを使うにはShader Mixerを使う必要があって、難解なので。Script Pluginを用いてMaterial Animationさせます。そうするとこのように対象の色を徐々に変えたりTexture Animationやビームや爆発などのシーンに使うことが出来ます。

武闘家Lv42

Posted by Futatsubashi on 19th 10月 2012 in 日常

武闘家がLv42になったのだけれど。
ここまで進めて、ようやくタイガー・クローのスキルを取得して思ったんだよね。
「そんなに武闘家弱くないかも?」ってね。少なくとも公式のコミュニティ掲示板にあるように「鍛えても鍛えても1しか当てられない」と言うのは嘘だと思う。

パッシブスキルをきちんと取って、強めの攻撃スキルを取得していけば。ためるとかの併用で、100と数十はどんな敵にも与えられると思うよ。たしかに格上過ぎるLvの相手には通常攻撃では0に近いから大器晩成型だとは思うけれどね。

クエストの消化と金策

Posted by Futatsubashi on 11th 10月 2012 in 日常

image

家を購入するための金策と、キーエンブレム集めのクエストの消化にドラクエ10は明け暮れてた。金策はまだ15000Gかそこらしか貯まっていないけれど。青のキーエンブレムは1個手に入れた。

image

てかプスゴンも強かったけど、ソロも酒場で雇った4人PTだと辛いものがある。まぁFF11とかみたくソロだと無理とか言う難易度じゃないから良いけど。

それでも難しかったー。最初『武闘家、戦士、魔法使い、僧侶』の定番PTで青のキーエンブレムを持つキャット・リベリオにむかったら3回全滅。

キャット・リベリオへの絶対的火力が足りてないんだもん。物理攻撃に対する耐性があって防御力が高いので、火力になるはずの戦士が全然与えてねぇ。僕自身は火力のない武闘家メインだし。どうしたら良いものか。

結局思案して『武闘家、魔法使い、魔法使い、僧侶』の魔法使い2編成にしたら楽に勝てた。あーびっくりした。

image

そう言えばエルフの首都の王様の部屋に風流な絵が飾ってあった(笑)

王都カミハルムイ

Posted by Futatsubashi on 9th 10月 2012 in 日常

ドラクエ10、大型アップデートきたね。僕にとっては、ゴールドが全然足りないから家を持つのはまだまだ先になりそうだけれどね。ようやくLvが30超えたんで王都カミハルムイにたどり着いたよ。

最近はこの辺りの敵を狩りながら、経験値稼ぎをしてる。で、Lvを2つ上げて32に。

すこしずつ楽しんでます。

アゼルの必殺技やロボのムービー

Posted by Futatsubashi on 9th 10月 2012 in DAZ Studio, Hexagon, 日常

各種ムービー部分、カメラワークやその他調整中だけど。タイムラインのキーフレーム打ちで楽に死ねそう。レンダリング速度は編み出した様々な技で節約出来るけれど。
シーンのカメラワークや演技の動きだけは節約不可能だものなぁ。

そう考えるとピクサーとか、トランスフォーマーのメタルスだとか。コンシューマーゲームのムービーシーンだとかで30分も2時間も定期的にムービー作る人達ってすげぇよなぁ。
だとか感心しきり。

久し振りにドラクエ10

Posted by Futatsubashi on 8th 10月 2012 in 日常

お仕事やゲーム作りの作業が今日もあるから2時間位だけれど、お兄ちゃんと久し振りにドラクエ10やれたよ。

image

グレンで合流して、2個目のキーエンブレム取りに行くの手伝って貰った。暫く見ない内に僕よりうんと強くなっていたなぁ。

image

オーガの王様が狂ったのを直すクエストからはじまって。髑髏の剣士とか。

image

でっかいドラゴンみたいな魔物と戦った!!面白かったー。二個目のキーエンブレムゲット。ありがとうお兄ちゃん!!

スキンついでに頭巾も手直しした

Posted by Futatsubashi on 7th 10月 2012 in DAZ Studio, Hexagon, 自分の話

昨日アゼルのスキンをちょいちょい修正してたんだけれど(左、旧アゼル。右新アゼル)。アゼルの服のフードの部分と言うか頭巾の部分。
DAZ触り始めた時に造ったやつで不細工だからさ。どうしても納得出来なかったから、頭巾も修正した。

左が新頭巾、右が旧頭巾。うん、やっぱり旧頭巾不細工過ぎた(苦笑)

スキン

Posted by Futatsubashi on 7th 10月 2012 in DAZ Studio, Hexagon, 日常

アゼルのスキンをちょっと手入れしておいた。左が前のアゼル、少しザラッとした肌。右が新アゼル、子供っぽい潤いの肌。うーんどっちが良いのかなぁ。左は少しスキンテクスチャ的にも白味がかかっているんだよねぇ。

クラニンから

Posted by Futatsubashi on 6th 10月 2012 in 日常

image

星のカービィ20周年記念メダルと、どうぶつの森手拭いが贈られて来たよ。これは中々良いグッズ。

image

どうぶつの森と言えば3DS版のどうぶつの森は何本か手に入りそう。昨日のダイレクトでの発表も良かったね。

やっぱり、遠くのお友達と遊べるネット機能があるのが良いね。

http://www.nintendo.co.jp/3ds/egdj/index.html
※とびだせ どうぶつの森公式Site

image

あ、熾烈な争奪戦に打ち勝ってなんとかWiiUも予約出来たよー。

ヘリのシーンだとか、空戦ロボのシーンだとか

Posted by Futatsubashi on 4th 10月 2012 in DAZ Studio, Hexagon, Second Life, 日常

黒陽帝様のヘリのシーンだとか、空戦ロボの飛行シーンだとかのムービーレンダリング。
DAZ、Hexagon、六角、ブレンダー、Blythe辺りは技が日に日に熟れて来た。

なんちゃってムービーで妥協したくないので、かなりひとりムービー職人頑張ってる(苦笑)

でも、格好良いマク○スのヴァル○リー飛びさせるには、もう少しだけカメラワークの勉強が必要だな。
だいぶ上手くなっては来てるのだけれど。あ、そうそう僕の3D技術はあくまで独学と多様なソフトとの複合技なんで。
説明とか、先生みたいな役割は無理だからね(苦笑)

当然のようにSecond Life合成、クロマキー合成。Adobe After Effectsその他。様々なやれるだけの事はやっているよ。
何が難しいってビームとか爆発のEffectで。これはAdobe After Effectsがあった方が当然良いのだけれど。根気と勘とセンスさえあれば。
オブジェクトで爆発やロケットを飛ばして1フレームごとのレンダリングでモーフィングやパーティクルの効果もやれる。

何事もあれば便利だけれど、なければ『どのようにすれば似た手順で同じ事が出来るのか』を模索すればローテクでも出来ない事の方が世の中には少ないんだよ。
これ豆ね。

後、大事な事一つ。
自分が作っていて楽しいか。モチベーションを上げられ続けるか。

これが一番大事。

10月入った

Posted by Futatsubashi on 2nd 10月 2012 in DAZ Studio, Hexagon, Second Life, 日常

10月入った。
急いで。

それはそうと、僕何回か言ってるけれど。マシニマ(Machinima)って、言葉はあんまり好きじゃあない。
シネマに対する逃げのような雰囲気を含んでいる言葉だと思うんだ。いや、最初からシネマとは違うアプローチをする媒体。あるいは、シネマをより良い媒体にする為のマシニマ創設の過程なら良いんだけれどね。
どうも、シネマが作れないから。シネマと言うとシネマクオリティを要求されて困るから。

取り敢えずマシニマと言っておけ!!と言う感情が煤けて見えて、何て言うか志が嘆かわしく見える。
そう言う訳で、武装決起カード大決戦のはゲーム内ムービーだの。普通のムービーシーンであって、マシニマではありません。

工房と撮影

Posted by Futatsubashi on 15th 9月 2012 in 日常

image

Second Lifeはもっぱら最近は仕事の合間に工房に籠もって、通常3Dモデリングツールでモデリングし3Dデータをインポートする作業をしていたり。SLでのムービー素材の撮影会をしてた。

勿論DAZ Studioでの通常モデリングもAndroid版の開発も続けているけれどね。

image

ビル系はインポートするのが楽な感じだけれど細かい物は調整が必要だね。そうそう、メッシュとは違うけれど。ぢるさん(ガブリエル)が、スカルプのロボの試乗ベンダーやアップデートの製作をしてた。

もうすぐ、このロボに試乗出来るかもね(兵器の付いたのは売り予定)。

image

後は何だ、SIM内に高速道路が張り巡らされたり色々。

image

撮影に関してはAndroid版の通常のレンダリングとモデリングムービーに合成するタイプのやつをチョコチョコと。

あ、この手無しのロボが試乗用のあれね。後ろにナンバープレートも付いてる民間用。ランプとかも付いてる。

image

コクピット周り。

image

もう一枚コクピット周り。

image

兵装付けた軍用は兵器は消耗品で、多分売り物予定。

image

じゃ、また撮影やその他作業続けよう。みんなまたね!!

ガリガリ君

Posted by Futatsubashi on 11th 9月 2012 in 日常

image

ガリガリ君、最近話題のコンポタ味を食べたよ。これ、ガリガリ君のリッチシリーズだから。普通のガリガリ君と違って120円するんだよねぇ。

味は意外な程に美味しかった。この味有りじゃないかなぁ、甘いし。コーンの粒入りで、思ってたのと違って本当に美味しい。

image

個人的には梨味が一番好き。

image

ソーダ味は、至って普通。

兄と知人に

Posted by Futatsubashi on 5th 9月 2012 in 日常

image

兄の方にはマリオテニスオープンゴルフ。

image

知人の方にはダンボール戦機爆ブーストを贈った。楽しんでくれてると良いのだけれど。

幼児達もビックリマン

Posted by Futatsubashi on 5th 9月 2012 in 日常

image

僕、ビックリマン大好きで今も集めている訳だけど。最近はウチで面倒見てる幼児達もビックリマン大好きで嬉しいよ。でも、甘い物を食べた後は、歯を磨いて運動するんだよ。

後、食べ過ぎにも気を付けてね。僕みたく糖尿病になってしまってからでは遅いからね。

上のシールは昨日子供達が当てた奴。伝説復刻のやつで旧ビックリマンの2弾と3弾の復刻、エンボス加工のやつだけれど。真ん中のは新しいヘッドシールだなぁ。旧の奴の裏面のが面面に来てる。

茶々丸に、へんじろう君に、みちゃんに、やすかちゃんに、あんちゃん達良かったね。

image

そうだ、さっきコア楽天使が出たから。コアラの大好きな茶々にあげよう。