Posted by Futatsubashi on 23rd 12月 2013 in
3DS,
ゲーム(電遊戯)

こないだのニンテンドーダイレクトのサプライズリリースで知って、すぐに自分用と子供達用にダウンロード購入したファミコンリミックス。こう言う気軽に遊べるけど、普通のパーティー系と少し違う。
メイドインワリオ系のゲーム、仕事の少ない時間での暇潰しに遊べるし。子供達も喜ぶから大好きだ。

一杯入ってるなぁ。お題ごとにゲームの名シーンや、チャレンジが切り分けられてるけど。ゼルダの伝説なんかは、全部のお題をクリアすると結局ガノン戦までのストーリーがダイジェストで全部入ってるし。
ぶつ切れ感は全然ない。スーパーマリオだけど、ストーリー性のあるゲームは名シーンごとにラストまで入ってるのが本当に嬉しい。『忙しい人の○○』系の動画に通ずる物がある(苦笑)

な、ガノン戦まできちんと入ってる。次々テンポ良くシーンごとに1ゲームで区切られてるから止めどきがわからない。このシリーズは長く続けて欲しいなぁ。
謎の村雨城とか、メトロイドなんてさ。あぁ言うのでも、このゲームに凄く合いそうだ。
ホント止めどきがわからないったらないんだもん。

のみならず、良い部分はさぁ。ルイージ色のドンキーコングだとか、ドンキーコングのステージをリンクでクリアするみたいな任天堂内の面白コラボレーションね。
これが絶妙なゲーム性で面白い。

良い買い物したよ。
マジで。
No Comments »
Tags: ファミコンリミックス


届いてたなぁ。例年の物より今年は絵が可愛いな。The Wonderful 101の絵もあるしな。
No Comments »
Tags: クラブニンテンドー
Posted by Futatsubashi on 15th 12月 2013 in
3DS,
ゲーム(電遊戯)

師走は中々時間がなくてね、外回りや営業の仕事が社長としてあるから。チームの皆とも時間合わない。
だもんだから、仕事の移動中にずっと一人でレンダーシア旅して回ってたよドラクエ10。仕事でも外回り、ゲームでも大陸回り。皮肉な話だねぇ…(苦笑)
まぁでも…、他のゲームはヘタレな腕前でもドラクエだけはね。ヘタレながらも長い事やってるからね。一人で生き抜く最低限の腕前はあると思うぜ…。
メルサンディ村、ダーマの神殿を疾風迅雷の如しで独りで駆け抜けた。とは言っても、一人旅だからね、この速度で回っても旅の風景。
情緒なんかも、そこはそれゆっくり楽しめた訳だ。

カジノは60枚コイン吸ったけどな…。ははは…(苦笑)俺カジノに向いてないね。時間ないからスロットだけだけどね…。
ポーカーとかルール知らねぇから難しそうでさ。にしても、スロット良く出来てんなぁ。

ここからは直接的な言い回しは避けるけど少しはネタバレになるんで嫌な人は回避してくれな。レンダーシア各地を回って、ダーマの神殿も踏み越えてレンダーシアの首都に来た。
薄々各地を回った時点で気付きはじめてたけどな…。自分の中へのレンダーシアの違和感が、この首都に入った時点で確定的になった。
この時点で世界の真実に推測でだけどな、気付いたんだ。

まぁそれはそれ、これはこれ。この『静か』な首都を俺は楽しませて貰うよ。年末のこう言う忙しい時期は、静寂の首都って言うのも悪くないもんだな。
嫌いじゃない。

このレンダーシア首都グランゼドーラでのシナリオは2.0の中で一番泣いた。プクリポの大陸のシナリオに匹敵する。
俺涙腺弱くなったね…。

グランゼドーラでの俺の滞在先での部屋。これは良い部屋だよな…。かなりな。なんて、ここからは熾烈な闘いが続いた。

大魔王マデサゴーラ、偽りの民衆、眠れる勇者、夢、人造人間、大いなる闇の根元、エテーネの民、時の王者、勇者覚醒の光。
様々なキーワードが現れて消えていくけど自然と頭に入るからドラクエって不思議な魅力があるんだ。

ここからは画像が本格的にネタバレだ。2.0のラスボスは件の大魔王マデサゴーラじゃないとだけは言っておく…。

そして物語は2.1のアップデートに続くようだ…。
No Comments »
Tags: ドラクエ10
Posted by Futatsubashi on 13th 12月 2013 in
3DS,
ゲーム(電遊戯)

ドラクエ10の拡張パック、漸く冒頭のプロローグのシナリオだけは進めた。

オカマのキャラとエイブラム船長いいキャラだなぁ。

こいつは割とどうでも良いけど。

ボチボチ進めてくつもり…。

みちゃんに早くってせかされたよ。
そうだね…。
No Comments »
Tags: ドラクエ10

車椅子のサイドボックス、ゲーム入れが頂き物やなんやらでもうパンパン…。早く会社に帰りたい…。


後はみちゃんとすれ違ったり。
No Comments »
Tags: 近状
Posted by Futatsubashi on 12th 12月 2013 in
3DS,
ゲーム(電遊戯)

3DSのセガからリリースされてる、80年代90年代のゲームを当時に可能な限り忠実に復刻し、裸眼立体視にも対応させた。セガ3D復刻シリーズ。
今月15日にその新作、アフターバーナーIIが復刻されるって聞いてね。俺、アフターバーナー大好きだったからさ。嬉しくって、これまで出てる復刻シリーズを集め始めたんだ。
仕事があるからまとめてはプレイ出来ないけれど、今日プレイしたのはGalaxy ForceII(88年)。ハイレゾのグラフィックに差し替えられたモードから遊べるけど。
勿論当時まんまのグラフィックと解像度のモードもクリア後遊べるようになる。

88年当時ポリゴンではなく、Spriteだけでこれだけの3Dゲームを造れたSEGAさんは、やっぱりいつでも10年先を行ってた。
速過ぎた『オーバーテクノロジー』を持っていたのだなぁ。今ではすっかりサミーの風格の方が前に出て、一部ヤ○ザ的な…。
あっ、復刻シリーズは楽しいよ?

ただ難易度は裏技でEnergyが増える奴使わないと俺には厳しいね。裸眼立体視は俺、片目がこんなだから長時間は無理だけど、多分素晴らしいんじゃねーかな?

次はスーパー忍2かソニックザヘッジホッグの復刻シリーズやってみようかな。
No Comments »
Tags: SEGA
Posted by Futatsubashi on 12th 12月 2013 in
3DS,
ゲーム(電遊戯)

ドラクエ10も頂いてたんだけれどなぁ。外回りの仕事中で遊ぶ時間がないな…。車椅子のサイドボックスにはWiiUも装備してるし、モニタとバッテリーは車椅子サイドに付いてるから。
遊ぼうと思えば遊べるんだが…。師走の仕事や営業がなぁ…。

起動だけはしてみたんだ。カジノ楽しそうだけど、やりはじめたら絶対ゲーム内自己破産しそうで。おっかなくて手付かずだ。

こう見えても案外倹約家なんだよ…。

ゆっくり遊べるのは。

いつになっかなー。
No Comments »
Tags: ドラクエ10

今年も例年通りイナズマイレブンギャラクシーだとか沢山頂いたので(毎年本当に有り難う御座います)
部下や手下、ウチで預かってる子供達や孤児院の子達。知人一堂にせっせせっせと贈答品として配送まくってた。

いや、いつも本当にすんませんね。頼まれた仕事はこちらでも毎日やってますんで…。四万十川支部とかも総員動員してさ(苦笑)

特典、個人的には今回のも良かったけど一種類しかないから。例年みたいに何種類かあった方が良かったよなぁとか…。

あ、今回のも楽しませて頂きましたよ!!それはそれで。いや、本編は仕事でずっと年末まわりなんで楽しめてないんだけどさ…。

あ、みちゃん達。桂川の身近な子供達には他にもプレゼントあげたよ。マリオとかバンブラPとかね。
作曲で遊んでいるようだ。子供の造るものだけどね…。
No Comments »
Tags: イナズマイレブン

昨日は3DSの大型アップデートがあったなぁ。俺のは当然アップデートしたけれど。手下や子供達の3DSもアップデートに詳しくない子等のアップデートを助けて回ってた。
大体アップデートで便利になった内容は以下の通り。

1.3DS版Miiverseの開始
これは、いつの間に交換日記が。昨今の小さな子供がエロい画像を送ったりいじめに使うって事件が起きていてサービス停止になってたから。

代用としては凄い便利。Miiverseならアカウント紐付けなので悪い子はBANし易いしね。
2.YouTubeアプリの配信
大きな目に見える利便性の中ではこれも挙げておこ。

ちょっと画像が荒い動画も物によってはあるけれど、概ね良い感じ。前回のWiiU版同様に、3DSをWiiUとアクティベートさせて。3DSをWiiU版YouTubeアプリのリモコン代わりにする事も可能。

でも、たまにフリーズする事があるので安定性はこれからに期待したいけれど。3DSの本体RAM容量の中では良くやってる方だと思う。
No Comments »
Tags: 3DS, YouTube

先日WiiU版のGoogle謹製YouTube単体アプリのバージョンアップがあった訳だ。んでさ、漸くWiiUのブラウザからYouTubeにアクセスしなくてもゲームパッド単体で試聴出来るなー。便利だなー。とか思ってた訳だ?
そうしたらさお前?もっと便利な機能が追加されてた訳よ。早い話が。
Android端末をWiiUのYouTubeアカウントと紐付けさせてアクティベーションさせて。サーバー側で操作ログを受信。両端末で送信する事によって。物理的に『どれだけ離れててもWiiUのYouTubeを制御出来る』機能なんだが。
少し感動した。
これがあると延地の外出先から会社の自室WiiUを操作できたり、ミーティングに良いかも知れない。

音声系統のボリュームまで制御出来たんで、これはかなり便利だ。
No Comments »
Tags: WiiU, YouTube
Posted by Futatsubashi on 18th 11月 2013 in
日常
ウチで預かってる5歳の女の子みちゃん(ワシの事はじーじって呼んでくれてる)が色々イラストを描いてくれたぜ!じーじ嬉しいぜ!

みちゃんはプラチナゲームズさんの、The Wonderful 101のイラストコンテストで賞を取る、目に入れても痛くない可愛い子なのだ。
それはさておき、描いてくれたイラストは下記の物。

若かりし頃の、冷酷だった時代の俺。

今の俺、Ver.必殺技モード。

ワシの製作中のゲームのキャラクター、アゼル。

同ゲームのキャラクター、壬帝。

同ゲームのキャラクター、冥帝禹王。
どれも上手く描けてる!!ありがとう、みちゃん。
No Comments »
Tags: ミミミリオンイラストレーションズ

ここんとこ、この話はご無沙汰だったんだけどさ。地味にね、ゲームの制作は続けてて。新しいプログラマーさんになってからは少しずつ進んでる。
予定では一応来週シナリオ部分のプログラムの総改修済む予定。これで漸くバトル部に移れると良いけど。自分はシナリオとグラフィックとサウンドしか出来ないけどなぁ。

ドット絵のアゼルと禹、作業の合間に造ってたけど。これなんかに使い道あるのかぁ?とか思ったりなんかして。もにょもにょ。

今はバトル及びシステム部分のUI考えてる。
No Comments »
Tags: Android

じーじ(二ツ橋陽輔)よ。
今日は会社の社長室にあるアーカイブズで、みんなビデオゲームを遊んでいるようだけれど。90年代のビデオゲーム事情は、70年代80年代と違って既にレトロゲームの定義から言えば外れて。いや、2010年代から見れば十分にレトロゲームにカテゴライズされるんだろうけど。
例えばAGE01とか呼ぼうか?そう言う第一世代のゲームエイジから、CDとポリゴンを媒体にしたニューエイジ。AGE02に完全に変わった頃だと思うのだよね。きっかけはPCエンジンのCD-ROMで予兆はあって、90年代前中期からの俗に呼ばれる『次世代機戦争』で完全にAGE02に。
まぁ、前提はいいや。この時代は、3DOを最初の黒船に。セガサターン、プレイステーション、ピピンアットマーク、プレイディア、ジャガー、マーティー、ドリームキャスト、プレイステーション2、ゲームキューブと目まぐるしく時代が動いていったね。ここまでの機種をAGE02時代と僕の定義ではしておこうか。
写真は、ソニックシリーズでは一番売り上げた方のドリームキャストでのソニックアドベンチャー(以降は国内では販売本数減少の一途を辿る)。ドリームキャストでのMr.ドリラー、3DOでのブルーフォレスト物語、3DOでのソードアンドソーサリー、故飯野賢治氏の3DOでのショートワープだね。

ショートワープはですねぇ、解説書でデブ魔神だった頃の飯野賢治氏が見れて素敵。この頃はエネミーゼロの開発をプレイステーションから、セガサターンに変えると電撃発表したり。3DOでM2(当時噂されてた3DOの後継機)のDの食卓2を作っていたり。精力的だったね、風のリグレットとドリームキャストでのD2を最後に時の人になっちゃったけど。

亡くなる前はiPhoneとかWiiウェアで、クリエイター活動してたようだけど。この人は良くも悪くも90年代のクリエイターを代表する人だったよ。ん?高城剛?そんな奴は知らん!vvvv
※上記Blog記事は、弟のBlogに寄稿した物と同一内容です。

【おまけ】
みちゃんが描いてくれた、禹だね。巧いなぁ、5歳なのになぁ。

ついでに、冷酷だった頃のワシも描いてくれたよ。
No Comments »
Tags: イラスト
Posted by Futatsubashi on 10th 11月 2013 in
3DS,
ゲーム(電遊戯)

ハンターレベル5にはなってたんだよなぁ。泣きながらオンラインでレイア亜種装備一式揃えた。結構鎧、手、足は可愛いな。でも、頭とスカートが少しダサい気がする…。

兄もやってて、兄の方は今ジャギィ装備揃えてハンターレベル2にした所。みちゃんは今53らしいから、まだまだ追い付かないな。

それはそうと、こないだセーブせずにカセットだけすっぽ抜けてて。ちょと困った。
No Comments »
Tags: モンハン4

今年のクラニンプラチナはDLソフトのファミコンウォーズDS2。例年は物販も貰えてたから少し寂しいよなぁ。まぁWiiUが若干不調だし、不景気だとしょうがないのかもなぁ。
ゲーム自体は結構面白い。

ポケモンも頂いたんで遊んでるけど、これも中々。ブラック&ホワイト2より若干ボリュームは減った気もするけれど。絵はかなり綺麗になってた。ホモネタ完備なんだな今回も。

でも最近はもっぱらレトロゲームばっか遊んでるな。スペランカー。

イーアルカンフー。

バルーンファイト。

アイスクライマー。多分な、過去のゲームを今やっても普遍的に面白く感じる場合って。思い出補正以上に、ソフトの『量』によるんだと思うんだ。昔のレトロゲームを1本だけポイっと今遊ばされても多分詰まらない。
ショーウインドウみたくかなりの量バーチャルコンソールから落として1画面に並べてあると。取っ替え引っ替え遊ぶ感覚と相まって面白いんだと思うよ。多分な。
No Comments »
Tags: レトロゲーム
Posted by Futatsubashi on 5th 11月 2013 in
3DS,
ゲーム(電遊戯)

こっそり、村クエストの一応のEDまではクリアしてたんだよね。シャガルマガラは死ぬほど早くて参ったけどポイズンタバルジン改でやれば何とか良い感じにいけた。

EDなかなか良かったですよ。今までのモンハンよりもSTORY仕立てだったしなぁ。

これからハンターレベル上げ目指す。みちゃん達みたく50越えは俺にはまだまだだけどさ。
No Comments »
Tags: モンハン4
Posted by Futatsubashi on 1st 10月 2013 in
3DS,
ゲーム(電遊戯)
今回Story上のネタバレを多く含むので、見たくない人は以下回避。

【ゲネル・セルタス】
天空山三大モンスターの内の一角。
ゲネル・セルタスをまず泣きながら討伐。動きは鈍いんだけど、アル・セルタスとの合体分離攻撃で。アルセルタスのヘッドパーツの方が、ゲネル・セルタスの動きの鈍さカバーして来るんで、厄介だったぁ。

【ジンオウガ】
P3の時のメインモンスター。今回はStory上はゴア・マガラ脱皮後のシャガル・マガラが逃げ込んだ先の天空山三大モンスターの内の一角。三大モンスターは後、リオレウスだけれど。
Story上は二匹倒せばシャガル・マガラと戦える(勿論一つずつクエスト受けて三匹とも狩ってもいい)。こいつ凄い俊足なんで攻撃を当てるのが辛い。外すと漏れなく死ねる^^;
ただ天空山三大モンスターの中ではスピード寄りなので体力は最も少ないのが幸い。

【ティガレックス(狂竜ウイルス化)】
三大モンスターを倒すと、緊急クエストでティガレックスがゴア・マガラの撒き散らした狂竜ウイルスで凶暴化して、初期村に現れたのでバルバレに戻る。
このティガレックス、一定体力削ると邪悪な気を撒き散らしてマップ自体を変形させるほど攻撃を繰り返してくる。だけど動きは単調なので見切りやすい。下手くそな俺でも初見で倒せたもん^^;ただし体力は莫大なので時間は掛かる。
このティガレックスを倒すとムービーが流れて倒したはずのジンオウガ達が狂竜ウイルスに毒されて大軍団で天空山を制圧しにかかってると言うので、一路慌てて天空山に。
(再度ジンオウガ達とは戦わなくて良いけどね)
天空山で待っていたのは、狂竜ウイルスを調べると出て行って行方不明だった我らの団の団長と、影で脅威となるモンスター達を人知れず狩る筆頭ハンターリーダー。
事の元凶は天空山の村に伝わる御伽噺の魔物。そう旅で何度も団長達のキャラバン、バルバレを襲ったゴア・マガラ。かのモンスターが脱皮後、筆頭ハンター達ギルドと。団長が名義上付けた天廻龍シャガル・マガラの仕業だった。
そしてついに天空山大僧正(ドスベースの最初のモンハンの村の弟が大僧正)より、自然との調和の為に。シャガル・マガラの討伐指令が降る。

【シャガル・マガラ】
別名、天廻龍。
分類学上、暫定的に筆頭ハンター達ギルドと。我らの団、団長が古龍に二つ名を天廻龍と分類したゴア・マガラ脱皮後の姿。
天空山のシナト村に伝わる御伽噺に語られる(大僧正の住まう祠の壁画)龍。多分モンスターハンターの時系列上は、ドスベースの最初のモンハンとP3、3G tryは同一時系列上。Wiiの3はこれらより若干(数年から数十年)前だと思う。
てか、シャガル・マガラにはまだ勝ててない。ホーミングブレスが強い^^;後時間差で爆発するオーラ爆弾みたいなの。

次こそはリベンジしたい…。
No Comments »
Tags: モンスターハンター4
Posted by Futatsubashi on 28th 9月 2013 in
3DS,
ゲーム(電遊戯)
前の3DSの時の3Gよりも面白い。今の所モンハン全シリーズの中でも集大成的な予感がする。「G級がないからボリューム不足なんでしょう?」とか言うプレイ前批評は全然見当違いだと思える位には。
最も平日仕事の合間のプレイだからなかなか進まなくてさ。いや、俺の腕前が下手なのも大きいんだけどさ(苦笑)

ハンターレベルはやっと2。村クエストは★5で、今丁度狂竜ウイルスにやられたババコンガの所かな。狂竜ウイルスババコンガつえぇなぁ。装備はスキュラ一式にセルタス腰。武器は片手剣のポイズンタバルジンに、大剣が多いなぁ。

大剣はゴア・マガラ何度か倒してこれ作れた。これ割りと切れ味が緑ゲージ多めだから使えるぞ。禍々しいデザインも良いな。

※装備時画像。

※性能。

ストーリーはやっと天空山。てか、チコ村にいる気弱なアイルー可愛いな。いつもボクなんかダメだにゃあってしょげてる(苦笑)

アオアシラ倒して。

ガララ・アジャラ倒して。

ほんでもって、ゴア・マガラで泣きそうになりながらもゴア・マガラついに倒して。グラビモスの装甲の硬さにやっぱり泣きそうになりつつ。
ガンランスや、鮫の形したランスならなんとか倒せるまでに。

グラビモス固かったなぁー。

漸く天空山!!モンハンおもしれーなぁー。
No Comments »
Tags: モンハン4
Posted by Futatsubashi on 18th 9月 2013 in
3DS,
ゲーム(電遊戯)

アルセルタスも比較的容易に狩れるようになって来て。セルタス装備の下を作れた。セルタス装備上はゲネルセルタスの方を狩らないといけないようで、大変だぁ。

セルタス装備下に上はアシラ装備のコート。大剣もそこそこパワーアップさせたけど、先は長いぜ。

コンビニでマリオのギルドカードを手に入れたなり。ドンキーコングの部分、ババコンガになってるな(笑)

そして。

現在テツカブラで絶賛詰んでる(苦笑)
No Comments »
Tags: モンハン4
Posted by Futatsubashi on 17th 9月 2013 in
3DS,
ゲーム(電遊戯)

友人にして、弟子のひとりのドラクエ10のストーリー部分。弟子がたまにしかイン出来ないのでこの際一気にやっとこうと思って行って来た。
仕事明けだったけど5時間掛かった(笑)有意義で楽しい時間だったけどね。まずはネルゲルに行くのに必須な6個目のキーエンブレムでプクランド大陸。

魔軍師イッド編は、ヒュプノとタナトと共にイッドも含めてサクッと倒して来た。

で、人間に戻して来て。誰もが通る再度裸で辱めコースをもう何度目か解らないが見て来て(笑)

このパートが一番盥回しクエストで時間掛かったけど、ラズバーンまでの道のりのクエスト終えて。

ラズバーン処刑して。

冥王の心臓突入作戦結構で。

冥王撃破と。ここまでの流れを一気に一日でやったから21時から仕事明けにやって終わったの2時過ぎ(苦笑)
楽しかったー。
No Comments »
Tags: ドラクエ10