今日は一日中寝てたなぁ
夏場は人間死にやすいって言うしね、ましてや僕はもう身体(からだ)の内部ボロボロだわ。1年ほど前から、さらに急速(きゅうそく)に悪くなるわで。
いつまで生きていられるのかなぁ。でも、嫌いな人は僕つくらないしね。死ぬまでは生きていこうと思ってる。と、言うかそう言うわけで一日寝てたから、今日はアップロード出来るスクリーンショットが、なに1つないなぁ…(苦笑)
まぁ、たまにはそんな日もあるよね。日記だしさ。
夏場は人間死にやすいって言うしね、ましてや僕はもう身体(からだ)の内部ボロボロだわ。1年ほど前から、さらに急速(きゅうそく)に悪くなるわで。
いつまで生きていられるのかなぁ。でも、嫌いな人は僕つくらないしね。死ぬまでは生きていこうと思ってる。と、言うかそう言うわけで一日寝てたから、今日はアップロード出来るスクリーンショットが、なに1つないなぁ…(苦笑)
まぁ、たまにはそんな日もあるよね。日記だしさ。
晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。今日はね歯医者があったから、歯医者の後にマクドナルド。最近は歯医者終わったらマックにお忍びで行くのが日課と言うか週課?みたいなー。雰囲気的感じ~。
しかし、このみちゃんモデルのウォークマン良いね。電池がモリモリ保つ、30時間くらい聴いてもまだ余裕で保つ。素敵なウォークマンじゃん?
まぁ、それで聴くのは刀剣乱舞や高木さんなんだけども。
そう言えば今日から東京ゲームショウはじまってんだね。ソード・オブ・ガルガンチュアのTwitterのつぶやきで気づいた。
オアシス構想かぁ、それはいいから早よ弓や魔法使い導入して!しんどいから身体(苦笑)
後、VRMモデルの読み込み機能欲しいけれど。Questにその機能付けれるのかなぁ。やっぱり自分のAvatar(アバター)で遊びたいよね。
デュエル・オブ・ガルガンチュアとの連携機能(れんけいきのう)とかも期待したいけれど。まぁ、要望ばかり多くてもね。
それがそうとSwitchのオンライン特典スーファミゲーム。楽しいね、昔クリアできなかったゲームもクリアできそうな機能ついてるしさ。
巻き戻し機能とかどこでもセーブだとか。便利なことこの上ないねー。
Walkman(ウォークマン)を買ったんですよ。それはもう久し振りにね。あっ、晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。なんだろね、本当は買うつもりなかったんだWalkman。
事の発端(ほったん)は、ミリさんに「みちゃんと同じカラーモデルのWalkmanが欲しいみたい」って、お願いされててね。僕は富豪(Celebrity)なんで、それ自体は全然まったくかまわないのだけれどね。
で「みちゃんのモデルってどんなだろう?」と、いつものAmazonを覗(のぞ)いてみたら。めちゃくちゃ綺麗(きれい)な、オレンジに近い赤じゃん!
気が付いたら、ミリさんの分以外にも自分のもカートに入れてクレジットカードでお会計してた(苦笑)
後悔(こうかい)はまるでしてない。
でも俺、Walkmanなんて昔あった香水の瓶みたいなやつ以来買ってなかったんだよねぇ。それより前はね、カセットウォークマンだとか、MDウォークマンだとか、ディスクマンよく買っていたのだけれどね。
香水の瓶みたいなウォークマンの後は、サントリーの烏龍茶の懸賞(けんしょう)でiPod当たったりして音楽プレイヤーに困ってないところに。iPod touchや、スマフォ(Smartphone)の時代が来たからなぁ。
もうかれこれ10年くらい買ってない?
んでも、スマフォで音楽聴くとスマフォの寿命(じじゅみょう)減りまくるしさ。これで良かったんだよ、うん(苦笑)で、あれなー。
今の音楽プレイヤーも結構小さいんだなぁ。とは、言え今思い返せば、香水の瓶みたいなやつもiPod nanoも随分(ずいぶん)小さかったけどもね。
箱にパッケージングされてても片手よりも小さい。メントスの箱くらいねー。
ほんでこれ、ハイレゾ音源対応だから。ハイレゾ聴けるスマフォから、音源移行したり。音楽販売サイトでついでに買ったりして来た。
せっかく買ったんだから、久し振りに音源も集めようかと思ってさ。買ったのは”からかい上手の高木さん“の二期のやつの歌とか。
色々ね。
ハイレゾ音源でも結構安(けっこうやす)いんだなー、1曲500円くらいするかしないかだもん。そりゃあ、CD売れなくなっちゃうよなぁ。時代だよなぁ。
でも、レコードなんかは逆に今。ファンアイテムとして人気が出て来て、とうとうCDの売り上げを上回っただとかなんとかかんとか。
老害(ろうがい)にはなりたくないから、新しい物はどんどん理解はしていこうと思ってる。うん。
俺のメインスマフォ、Mate20Xは7インチに近いけっこう大きいファブレットサイズのスマフォなんだけれども。スマフォケース(例のメタルのゴツいケース)付きで並べてみても、Walkmanの小ささが際だってる(※上記画像参照.金のケースがスマフォ)。
やばいねー。画面もタッチパネルだしさ。まぁ、タッチパネルはiPod touchやスマフォなんだけれどもさ。そう言えばサントリーの懸賞で当たった、初期型のiPod nanoはタッチパネルではなかったなー。
液晶付いてたけどもさ。
俺、オーディオマニアって程には耳は肥(こ)えてなくて。どちらかと言えば低音のドンシャリ系が好きなバカな耳だけれどさ。そんな俺でも良い音だってわかるくらいだよ。
技術の進歩(しんぽ)いちじるしいねー。感心しちゃうよ俺ね、もうね。良い時代に生きてるんだなーって、身体(からだ)はボロボロだけれど、時代に超感謝してる。
あっ、ついでに音楽Store(ストア)で。こないだOculus Questで涙がボロボロだけれど、出るほどに感動した、東京クロノスのOPとEDも揃えた。
これ良い曲だよなー。ゲームのシーンが瞼(まぶた)を閉じれば、脳裏(のうり)に浮かんでくるね。
で、Walkman。バッテリーがめちゃくちゃもつのなー。昔、景品で当たったiPod nanoなんか速攻電池切れてたもん。iPod touchでもすぐ電池切れるくらい。
でもこのWalkman、めちゃくちゃ聴いても電池もつ!それだけでもスマフォの電池を痛めずに済むから。買ったかいがあったと言うもんだよー。
みちゃん、こんなに良いもん使ってたんだなー。たまげたね、いやほんとまったく。
https://www.moguravr.com/takagisan-vr-anime/
晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。からかい上手の高木さんのVR版(Oculus Quest)がクラウドファインディングで出るかも知れないんだってねー。
このクラウドファインディングは成功して欲しいなぁ。ほんとは高木さんが目の前に現れるよりは、西片きゅんに目の前に現れて欲しいけれど(笑)
これはこれで本当に楽しみだぁ。それはもう買うよ買わざるをえないよねー。
そう言えば、高木さんの11巻と、元高木さんの6巻も出てたんだねー。気付くの遅れたけれど、速攻買ったよ。
相変わらず面白いけれど、君どんだけバレンタイン巻末おまけマンガで繰り返してるの?サザエさん時空?ループ空間?(苦笑)
とは言え、高木さんは。元高木さんもあるんで、最終的にはループ時空ではないんだろうけれどね(苦笑)
完全に殺人兵器(さつじんへいき)。F91でこんなのあったよね、回転ギロチンのバグかな?こんなんさ、みちゃん大先生や。ウチで預かってるような赤ちゃん達は勇ましいからキャッキャ喜びそうだけれど。
普通の幼児はこんなポスターにあるように笑顔にはならんでしょう?(苦笑)狂気(きょうき)の絵面じゃん。
あっ、晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔でした。
晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。僕の中の人というか、外の人でもある二ツ橋陽輔さん宛てに”いつものKINGさんから“、これまたいつも通り変態チックな下着が届きましたぁ^^;;;
ほんと僕、その内パンツマスターになれそう…(苦笑)これはどこの製品でしょうか?また、日本に匹敵する変態大國、中國の下着なのかな?
うーん、パッケージ裏を見てみても良くわかりませんね(苦笑)って言うか、派手(はで)なパッケージだなぁ。KINGさんは、僕やナチスお兄さん。それに、ショタメン達にパンツくれる、サンタクロースと言うか、足長おじさんがお仕事なんでしょうか?^^;;;
あの人、僕やナチスお兄さんに匹敵するくらい背低いですけど。
BariBari!(封を開封する音)
これは…、あれかな…?
お尻が丸見えになる的なあれ。でもちょっと、病院の患者用な下着っぽい雰囲気もする。メッシュだから、おちんちん丸見えになっちゃう的な…。
いえね、いただいたものはきちんと履(は)きますけどね、履きますよ。でもね、派手ですよね。
あれ?前回と日記の文被ってます??
やろうども、UTAGE=宴(うたげ)のはじまりじゃー!なのやんねー。
なんと、みはなった!そう、なったの!
1つとしが上に。いやだわぁ、もう小学高学年じゃないの。
去年のお誕生日の時にもそんなこと言った気がしますわねぇ?でもいいの、1年に1回しかないもの。そう、ないもの。
今年も、へんにゃんと、茶々や、くさちゃんたちとオレンジジュースでパンカイしなくっちゃ。ケンタッキーとケェキはもう用意してあるわよ!
ドバイに。
み気分がいいから、お誕生日のお祝いイラスト差し上げますわねぇ。
あーうれしい、うれしいのー。
晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。前回の謎のソフトウェア”Peter Ju Test Environment“もう、Home画面のカスタマイズ機能で疑う余地はないねー。
最初はバグ説も、相談したReddit(外國のコミュニティSite)ではあって。お互い笑いあってたんだけれどもね。全開の時から薄々Home画面のカスタマイズ機能じゃないか?
と言う推測(すいそく)は、なんとなくどことなく経験則(けいけんそく)からはしてたのは前回の日記の通りなんだけれども。
もう1枚目の画像から思うに、もはや疑いの余地がないLevelでHomeのカスタマイズ機能だねー。いつ来るんだろうなぁ。今のテスト機能だと、Quest Domeしか選べないからなぁ。
楽しみだなぁ、楽しみだなぁ。
晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。僕の中の人というか、外の人でもある二ツ橋陽輔さん宛てに”いつものKINGさんから“、これまたいつも通り変態チックな下着が届きましたぁ^^;;;
ほんと僕、その内パンツマスターになれそう…(苦笑)これはどこの製品でしょうか?また、日本に匹敵する変態大國、中國の下着なのかな?
うーん、パッケージ裏を見てみても良くわかりませんね(苦笑)って言うか、派手(はで)なパッケージだなぁ。KINGさんは、僕やナチスお兄さん。それに、ショタメン達にパンツくれる、サンタクロースと言うか、足長おじさんがお仕事なんでしょうか?^^;;;
あの人、僕やナチスお兄さんに匹敵するくらい背低いですけど。
BariBari!(封を開封する音)
これは…、あれかな…?
西遊記の孫悟空的なパンツと言うか、下着…。うーん、とりあえず派手ですね。
いえね、いただいたものはきちんと履(は)きますけどね、履きますよ。でもね、派手ですよね。
晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。ちびちびと進めてるPokemon GO、やっとLevel27になったぞー。20越えてから、必要経験値(ひつようけいけんち)がグッと上がってさ。Levelアップの速度が鈍化(どんか)してきたなぁ。
でも、イーブイから進化させた3匹は未だに主力で使ってる。そこそこ強いしね、対人やレイドバトルあんまりしないならこいつらで十分だよ。
サンダース可愛いしね。ポケモンの中で一番のお気に入り。俺が若い頃なら、ミュウツーみたいなポケモンも超格好良いと思ったんだろうけれど。
歳とってくるとね、流石にミュウツーみたいなデザインは先鋭的過ぎてね(苦笑)厨二病がいけないって訳じゃなくてね。自分が年寄りになったんだろうなぁってね。
それでも老害にはなりたくないんで、なるべく気持ちだけは若いままでいようと思うのだけれどね。
それはそうと、さっき早朝(そうちょう)はやくから。Amazon Prime VideoのServer(サーバー)ダウンしててさ。Prime会員特典のビデオが全部有料になってた(笑)
折角(せっかく)ゴジラシリーズ観てたのになぁ。とかなんとか思っちゃったりなんか、したりしちゃったりする訳。
あ、平成(へいせい)ゴジラシリーズはビオランテと、キングギドラが至宝(しほう)だよね?はぁ~っ、眼福眼福(がんぷくがんぷく)。
まぁ、障害(しょうがい)で途中で止まったけれどさ。クソがーーーーっ!
一瞬(いっしゅん)、俺Amazon八分(はちぶ)か、BANされちゃったと思ったんだけどね。冷静(れいせい)にTwitterで検索したら。
Twitterでも、障害(しょうがい)起きたって。悲しみの声多数だったので一安心(ひとあんしん)。って、安心してどうするんだ?って話だよなぁ(苦笑)
http://buzz-plus.com/article/2019/08/13/taiwan-disease-news/
そう言えば、俺の心の第二祖國(だいにそこく)台湾の政府系機関(せいふけいきかん)が。とんでもない擬人化(ぎじんか)小冊子つくってた(苦笑)
でも、病気の啓蒙(けいもう)や。若い人に知って貰うには、こういったやり方は今風でとても良いのかもね。台湾はじまってた(笑)
晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。今年は冷夏って言った奴誰だよー出て来いよー(苦笑)ここ数日鬼のような暑さで死んでしまいそう。
夏場はねー、体調崩して亡くなる人多いからね。特に絵描きさんや、小説家さんとか言うインドアの仕事はね。僕も身体弱いからなるべく気をつけよう。
とは言え、鬼のように暑くなったのはここ数日だし。やっぱり冷夏だったのかなぁ?これが残暑(ざんしょ=残りの暑さ)だって信じたい…(苦笑)
そう言えば、昨日ショタショタしいパッケージ絵のグミを手に入れたんだよねー。割と美味(おい)しかったけど、すとぷり知らないんだよねー。でも、絵は可愛いなーこれ。
みなの!!そう、それはみなの。野郎ども元気だったかしらぁ?あんた達今日も忍者やってる?
みはそこそこやってる。レベベ(Level)100越えたらどうなるか確認したわよぉ。
こうなるのよ。2巡目に突入してポイントが上がるたびに、1ポイントずつもらえるの。すべてのスキルツリーは解放(かいほう)されてる。
わかったかしらぁ?
今日は具合(ぐあい)が悪くて1日寝てた気がするなぁ。世間(せけん)はもうお盆休みなのかな?僕の所は、ママンも実父も共にもういないし、お墓なんて遺体が見つからなかったからないからね。
あんまりお盆関係ないや。でみ、ご先祖(せんぞ)様のお墓はあったな。いつか手入れしにいってあげないと、ご先祖様不幸者かな。
と、いうわけで今日も晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。寝て過ごして起きたら、Oculus Questやってました。世間はコミケでもあるようですね、ウチのIT&Serverティーチャー(老師=先生)のToru先生がコミケに行ってたようですよ。
Toru先生、初老だけどアグレッシヴなオタクだから。ダンディーだよね。オタクは引きこもるものって概念がもう古いよね。
まぁ、僕は身体がもうすっかり弱くなってしまっているので。引きこもってましたけれど!
Oculus QuestのBrowser(ブラウザー)で、ネットサーフしてたり。ところで、QuestのBrowserって、デフォルトも火狐(Fire Fox)も画像投稿出来ないのは、もうずっと仕様なのかな?
Oculus GOも、そこはそうらしいけれど。不便だよなぁー。そこはユーザー体験のクオリティアップにも繋がると思うんで頑張って欲しいなぁ。今年後半に、Oculus GOエミュレーターも来るんで、そっちも今から楽しみにしているんだけれどね。
Sairento、ソシャゲでもないのに、日課のように毎日少しずつやり続けてLevelとうとう69Levelになった。
これも今からDLCや、追加マップ、マルチプレイを楽しみにしてるんだけれど。実を言えば、一番欲しいのは、Storyモードが欲しいかなって。他機種版にはStoryモード付いてるのに、Quest版押しいなぁって。
折角魅力的(せっかくみりょくてき)な妖しい日本の世界観なのに、わけもなく放り出されるだけじゃ。友達や他人にお勧めし難いしなぁ。とかなんとか、思っちゃったりなんかするわけです。はい。
さて、まだ身体も本調子(ほんちょうし)じゃないんで。Amazon Prime Videoで、今日も昔のサザエさん観て寝るかな。最近眠くて眠くて仕方がないや。
10代、20代の頃なんであんなに寝ない事。眠らないで済む事を誇(ほこ)ってたんだろうか?今思えば、あれほど無駄で身体に悪い自慢(じまん)もあったもんじゃないよなぁ。
それが、若いって事だったのかなぁ…。
それはそうと、昔のサザエさん面白いよね。今の表現基準(ひょうげんきじゅん)、価値観(かちかん)とはずいぶん違うところあるけれど。
普遍的(ふへんてき=いつまでも変わらない)な部分での、本質的な面白さって言うものは。いつも時代も、そんなに変わらないものなのだなぁ。
晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。最近はOculus Questばっかやってるけれど。Switchや、PS4なんてコンシューマー機もいつも通り大好きで。来年3月に発売されるPCエンジンミニも、前回の収録ラインナップだとスナッチャー位しか個人的には弱くて。
今回の追加収録タイトルの発表で、あの天外魔境2(てんがいまきょう)が入ってるので、小躍りして喜んだねー。
天外魔境は1もどうせなら欲しかったけれど、1は名作だけれどゲームバランスはどちらかと言えば悪い方だからなぁ。2そう言えば発売当時は普通だったけれど、今の表現規制だと絶対にヤバいシーンが2つか3つあるけれど。
あのシーンとか、そのシーンどうなるんだろうなぁ。なるべく発売当時の基準のまま出して欲しいなぁ。ヤバいシーンの方の規制も気になるけれど、ハマグリ姫とかどうなるんだろう。
あいつ違う意味でエロいじゃん?(苦笑)
天外魔境の方だけでなく、スナッチャーの方も一部グロいシーンとか規制どうなるんだろう。昔はなんともなくても、今だとヤバい表現もあるから。老害にはなりたくないけれど、困ったものだね。
ただ、昔は良かったって言いたいんじゃあなくてね。歴史的価値として当時の表現は極力変えないで欲しいなぁと。思ったりなんかするわけだよね。うん。
しかしね、CD-ROM2のゲームだけじゃなくて、Huカードのゲームにも楽しみなものはいくつかあってね。ダンジョンエクスプローラー、邪聖剣ネクロマンサー、源平討魔伝、ワルキューレなんかは結構楽しみ。欲を言えばPCエンジンミニ、ラストハルマゲドンとか、ネクロスの要塞とか色々欲しかったけれど。
今の時代にこのラインナップで楽しめるのが奇跡だから、仕方がないよね。3月、体調良ければ楽しみです。
Oculus Questそう言えば16日(日本だと15日かも)に出るピンボールのゲームも予約してしまったんだよね。
俺、昔のゲーム機3DOでも暇さえあればピンボールばっかりやってたからなぁ。こう言うクラシカルなゲームも、コレクション用としては大好きで。ピンボールってさぁ、昔温泉街のゲーセンや、ナガシマスパーランドのゲーセンに行くとよくやったなぁ。
温泉街のゲーセンや、おしゃれバーの必需品だよね。って言うと、俺が老害になっちゃったのかなぁ?(苦笑)
でもさー、ピンボールのギミックって仕掛けカラクリみたいで楽しいし。なにより代がそれぞれキラキラしてて、子供心(こどもごころ)には高級なおもちゃみてーでワクワクしたんだよ。
北海道のママンの実家にもピンボール台、3台くらいあったしね(今もある)。葉隠だと、サモア支部のティプトチャタプラタにも1台ピンボール台あったしね。
おしゃれな家庭には一家に1台ピンボールがあるもんなんだよ。きっとね(笑)
そうそう、今朝方買った忍者伝説と同時にね。メディアプレイヤーアプリも1つQuestに来ててね。Deo VRだったかな?確かそんなん。
Oculus Questに入れてあるローカルのVideoファイルを再生出来たり、Streamingや、ウェブサイトからの動画を再生できるんだけれど。
これが、ズームやピンチアウト、回転機能なんかが充実されてるから。Oculusギャラリー(本体標準ギャラリーソフト)のVideo再生機能よりも高機能で良いかも。
なんと言っても無料だし、再生速度も自由自在だしね。ローカルに保存してあるショタVideoや、録画したプレイ動画なんかをじっくりVR環境で試聴するのに、大変便利ですよー。
なにより拡大してみれるのが良い!(笑)そう言えば、YouTubeVRやビッグスクリーンもこまめにバージョンアップしてたなぁ。
Questのメディアプレイヤーアプリの未来は明るいかもね。バーチャルデスクトップの時みたく、Oculus側が少し残念な方針を取りさえしなければ。
で、今朝方買った忍者伝説の方なんだけれど。今、4面かな?5面かな?暗い、夜の神社洞窟(にんじゃどうくつ)みたいな所。
2面の京都の街中みたいなステージ(Stage)と、3面の京都の高所(こうしょ)みたいなステージが綺麗だったなぁ。風景本当に綺麗に造ってあるねー、このゲームは。
2面をクリアしたら、刀剣乱舞の鳴狐みてーなボス(Biss)キャラクターも出てきて結構面白い。
ただ、疲れるけれどね。敵の忍者左右から回り込もうとしてくるから、実質座ってプレイするのは難しいんじゃないかなぁ。
半身不随の身には辛い(苦笑)でもね、ゲームが面白いし腐っても大尉だからねー。頑張る!(笑)Sairentoよりは現実に即した動き。いや、Sairentoが悪いと言ってるんじゃなくて。
両方違った魅力があるよ。Sairentoはアニメチックな動きで、なによりスピーディだしね。
敵軍団は、普通の忍者→鎧姿の忍者→甲冑(かっちゅう)の武者→ボスキャラクターの順で強いのかなぁ。鎧姿の忍者や、甲冑の武者は硬いけれど。
青いゲージがたまったら使える必殺技の弓で、一掃(いっそう)すると楽かも知れない。ただ、1ステージに出る敵の総数が結構多いんで、自分の体力ゲージ管理してないと。
後半辛いかも知れない。
楽しいけど疲れるゲームだねー。忍者伝説や、ガルガンチュアは。Sairentoはそんなに疲れないけれどね。忍者伝説、ガルガンチュア、ビートセイバーはほんとエクササイズになる。
いや、俺もともと40キログラムだから。そもそもエクササイズ必要か?ってところだけど、動かないと身体はどんどん弱まるばかりだしね。
これはこれで良いのかも。
晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。ソード・オブ・ガルガンチュア19面クリアです!期間限定のなにかで、いつの間にかもらってた金の斧(おの)を振り回しながら。
奇声をあげて、狂ったように敵を撲殺(ぼくさつ)してたらいつの間にかかててました…vvvv撲殺天使ですからね僕^^;;;
でも、次の20面がまた難しなぁ。頑張ろうっと…(苦笑)
Mossも、地獄のようなステージ(荒らされた故郷(こきょう)らしいです)に着いたので、もうすぐ終わりが近いのかな?
クイルちゃんの大冒険、とても楽しかったです(まだ終わってないですけれども)。VRゲームの中では、とーってもとーってもおススメですよっ。
先行予約してた、Oculus Questの忍者ゲーム『忍者伝説(Ninja Legends)』が、クレジットカードからお金引き落とされたんで、日本時間の深夜2時にダウンロード出来るようですよ。
楽しみだなぁ。遊んだら僕、またレビューしますね。
タカラトミーさんが、公衆電話のガチャガチャを11月に出すんですって。僕、ちょっと欲しいなぁ。地球人類の、特に日本での懐かしい文化の記憶(記録)ですからね。
晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。なんだろ、一度文章(ぶんしょう)書いて零時投稿(れいじとうこう)に予約したはずなのに。記事タイトルと写真はアップされてるのに、文章消えてる。
変だなぁ。
まぁ、気にしても仕方がないのでもう一度書き直していこうね。零時過ぎだけど、コツコツと!(苦笑)
で一度書いたはず本題というか、内容はあれ。PC版のVRoidが、Ver.0.64からVer.0.71にアップデートされたって話ね。
0.71から、VRoid Mobileの洋服のテンプレートも追加されたから。みちゃんと、クリムゾン君のイラストに合わせた洋服をつくってはいたんだけど。
このテンプレートのパーカーを改造した方が、イラストに近くなるから楽でいいねって話してた。そうだそうだ、このパーカーを改造しよう。そうしよう。
さて、次はトール先生と、あーる兄のアバターも完成に動き出すかなぁ。最近はほんと、僕に取ってはクソモデリングソフトのBlender使わなくて良くなって来てるから本当に助かるなぁ。
VRoidや、Zbrush、Hexagon、Tilt Brush、Gravity Sketch。
便利なモデリングソフトがいーっぱい。まぁ、VRoidとHexagon以外はお金かかるけれどね。1万円とか3000円とか安いもんだしね。
そう言えば無料のモデリングソフトは他にもメタセコイアとか、六角大王(こっちは有料だったかな?)とかあったよね。あれまだあるんだろうかねぇ?
そう言う訳で、僕のというか、クリムゾン君のアバターはほぼほぼ完成です。VRoidばんざーい!VRoidばんざーい!(※零時25分文章書き終わり)
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16856266/
晩安~。クリムゾン・S・テディです(緋紅.S(七能).泰迪)。これは…、なんて言うかあれですか?昔、人間界で流行ったやつ。
奈良の春日野の青芝にぃ~
って、やつでしょう?やだなぁ、少なくともタピオカミルクティー(珍珠奶茶)に付ける名前じゃあないですよ(苦笑)
https://gigazine.net/news/20190731-blender-2-80/
バージョン2.80ではユーザーインターフェイスや操作性が大きく変更されており、これから使い始めるという人にも優しくなっているとのこと。
↑使いにくいって自覚(じかく)あったんですね。僕はてっきり、超左脳(ちょうさのう)人間が「こんなに素晴らしいUI他にないね!」って思って造ってたんだと思いましたけれど(苦笑)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190730/k10012014701000.html
治験ってそもそもそう言う物ですよね?念書書かされるはずですし、どんなに手厚くても、最近は死ぬことはめったになくても。
命と隣り合わせの実験だから高額なんだとと言う、意識(いしき)と決意(けつい)を持って欲しいです。
https://gigazine.net/news/20190729-nintendo-switch-install-android/
晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。
Nintendo SwitchにAndroidがインストール出来るのは、少し良いかもね。Antutu21万点も魅力だけど、GPUの値が13万と異様に高いのもいいね。
そろそろ8月で、Oculus QuestにNinja Legends来るかな。これも楽しみにしているゲームの1つなので、早くリリースされたらいいなぁ。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16850929/
今日は暑かった、本当に暑かった。
晩安~。俺です、僕です二ツ橋陽輔です。俺、片目が失明寸前(しつめいすんぜん)になってたり。脳梗塞(のうこうそく)やら、脳腫瘍(のうしゅよう)やら、癌(がん)やらで何度も死にかけたのは周知(しゅうち)の事実なんだけれども。
それでね、良く病院に行くというか。病院に滞在してるというか。まぁ、そんなこんなな病院の検査の後にさ。ドトールコーヒーに行ったのね。
で、秋までブームがもつかわからない。今はやりのタピオカミルクティーを飲んできたんだよ。ドトールコーヒーの新製品だってさ(苦笑)
王道の普通のと、黒糖タピオカミルクティーがあったんだけれど。黒糖のがなんか、そこにプリンのカラメルみたいな層があって美味しそうなんでそっち注文した。
ちなみに、台湾語ではタピオカミルクティーは珍珠奶茶ね?これマメ知識(ちしき)。
で、早速むんぐまんぐと飲んでみたわけ。うまい!甘い!うまいけどー、でも甘過ぎない?(苦笑)黒糖タイプだから?タピオカもモッチモチで美味しい。
けどあれだ、うん。これはあれだ。そうそうあれあれ。一言で言うならデブの飲み物だ。めちゃくちゃ美味いんだけどさー、カロリースーパー高そうな?(苦笑)
でも、美味しゅう御座いました。
ついでに注文したハムのサンドもね、めちゃくちゃうまかったけど。万民の食べ物はジャンク感あるけど結構美味いんだなぁ、これからはちょくちょく忍びで抜け出して万民の食べ物食べにいこうかな。
他にも美味しそうな食べ物たくさんあった。
そうそう、台湾と言えば。ネオ台南ワールドをネオ天竺併設でVRChat造らなくちゃなぁ。冥帝禹ゆかりの地と言う設定なんだけれど。だいたい計画は出来てる。
後は建物をドンドン造っていかなくっちゃな。あっ、壁紙もまだイメージだけど↑こんなんで造ってる。画は、幼女老師(大先生)みちゃんイラスト(苦笑)
こないだスタバでさ、仕事の打ち合わせした時に、キャラメルフラペチーノ飲んだんだけれど。これも甘くて美味いよなー。俺甘党なのかな?
でも麻婆豆腐とか、ポテトチップスとかさ。辛い食べ物も大好きなんだよねー。濃い口が好きなのかもなぁ?
みちゃんの言ってたOculus Questの大型アップデート来てたぞーこれ!内容はボチボチ確かめていくけれど、音関係がパッとみ少し良くなった感じするね。
バージョンは2.いくつだかから3.33になってたね。トラッキング関係もだいぶ良くなってる。マイク関係の不具合はこれからチェックしていこうかな。
直ってると良いのだけれど。
後、話変わるけどラクーンラグーンは当たりだった。どうぶつの森みたいな感じで面白い。
Raccoon Lagoonと火狐(Fire Fox)、やっとOculus Quest Storeに来てたんでダウンロードしたんだけれど。火狐の方これ微妙なBrowserだなぁ(苦笑)
Raccoon Lagoon(ラクーンラグーン)に関(かん)しては後でゆっくり、みちゃんと人柱で遊んでみる。ほのぼの系でオンライン有りなら面白い可能性はあるんだけど。ほのぼの系は、地雷(じらい)の確率(かくりつ)もかなりあるからなぁ…。
当たりだと良いのだけれど。ハズレなら、1490¥ドブに捨てるようなもんだなぁ。
で、火狐これなぁ。Oculus Browserがあるのに、他にBrowserが必要な意味合いってなんだろう?とは思ったのだけれど。同一用途(どういつようと)のソフトウェアは、なるべくまとめてほしい派だからね俺。
でも、もしかしたらOculus Browserと違って、TwitterやInstagramに画像投稿(がぞうとうこう)出来るようになってないかな?とか淡(あわ)い期待(きたい)…。
淡い期待のままだった!
なんだよー、結局(けっきょく)火狐でもOculus Questでは画像投稿出来ねーのかー。使えねぇなぁ(苦笑)なんて、柄(がら)の悪い俺の素が出て来てしまったけどさー。
Oculus Browserも火狐も、この画像を投稿するアイコン押しても反応まるでないんだよなーTwitterや、Instagram。
Oculus GOでもそうらしいので、Oculus固有の問題なんだろうなぁ。
やれやれだよ。
後、Browserの画面をOculusのHomeみたく、未来的(みらいてき)な、ゆるやかなカーブに湾曲(わんきょく)させると。火狐の方は、画面の下一部設定アイコンが画面と被ってしまっててなぁ。
UIに少し難がある感じがする。
でも、そんなOculus版の火狐にもツーポイント存在価値(そんざいかち)があって。背景画像を何種類からか変更できる事と。
Amazon Prime Video中のスクリーンショットが撮影出来る事なんだよね。Oculus Browserだと、Amazon Prime Video中のスクリーンショットは撮影できないからね。