Archive for the ‘日常’ Category
へんにゃんは偉いなぁ
http://ameblo.jp/inoueyousuke55/entry-11931976007.html
※弟や子供達のBlogから抜粋。
しかしながら、へんにゃんは偉いなぁ。先月8月末頃には麻疹になって、皆ゲームもやめて看病したばかりなのに。今月入って、元気になってからは俺の所に荷物取りに来てねぇ。
手下の花吹雪衆(SP衆)に警護ついでに、子供ハウスまで運ばせようか?って、俺行ったのに。皆のために一人で運ぶって(苦笑)偉すぎて俺、涙出て来た。
俺の預かり子達の子供ハウスの子供達は偉いなぁ。最低限のSP衆による警護と、こまめに食べ物や生活費なんか持って行かせてるけど。
きちんと子供達だけで、与えたお金の中で生活も自活も出来てるからなぁ。
皆良い子達で、じーじ(俺)は嬉しいよ。
どうでも良い事なんだけれどね
※イラストは昨日みちゃんが描いてくれた俺の似顔絵から。
さて、どうでも良い話を一つ。
昨日知人と話しててふと思ったんだけどね、俺なんかもその知人の女の子も普段から。『この世の中には完全善も完全悪もない』と思ってるのね。その上で、私個人が人にどう思われようが、悪党と思われようが、愚者と思われようがどうでも良いと思っているのね。
実際俺なんかは愚者だし、軍人なんかやってるヤクザな社長。稀代の大悪党、人非人。ゲスの極み、キモいと罵られればはいその通りですよ?と笑って言うしかないしねぇ。
ただ、一つ考えて欲しいのは最初の件(くだり)。この世は完全善も完全悪もなく混然一体となってるから面白い訳で。ある事象に関して誰かは「キモい」と思っても、誰かは「キモくない」と思うかも知れない。主義主張も同じ。それが人の多様性。
例えば、スケジュール等1つ取っても。誰かが暇だと思う時間は、誰かは働いているかも知れない。別の例え、誰かは自分がこんなに正しくて行いも良いと思っても誰かは思わないかも知れない。それが多様性。
『完全な真っ黒』も『完全な真白』もない。それが世の中の多様性。
世紀の大愚者、二ツ橋陽輔からのどうでも良い朝のトーク。
さて、ドラクエ10。リンジャの塔外伝面白いなぁ。過去の話なんだけど、一枚絵に度々ムッチーノとエンジャーラが映ってて笑った(笑)
多分彼等はその時の戦いから逃亡した、雑魚魔神なんだろうなぁ。
スマブラ(3DS)その2
大人のフリして諦めちゃ奇跡の謎など溶けないよ♪もっと艶やかにもっと軽やかにロマンティックタイム♪
は?意味が分からない?大丈夫俺も自分で良くわかっちゃいない(笑)多分疲れてんだなー。で、今回は3DS版スマブラの対人戦。とは言え、俺遠地に身内が居たり移動が多いからインターネット対戦ばっかりで。
ローカル対戦の事はここでは取り上げてないけども。主にMiiを使ったインターネット対戦に付いて話してみようか。
一部のゲハBlogで、Miiを使ったインターネット対戦が出来ないとあるけどもこれは『間違い』のネガキャンな。フレンド同士なら、Miiだろうがインターネット対戦出来る。
出来ないのは見ず知らずの人間とのMiiでのインターネット対戦。これは、見ず知らずのムカつく造形のMiiにボコボコにされたら気分が悪かろうと言う配慮。
さて、ひろだんご兄とインターネット対戦するぞー。
戦闘中にはあらかじめ登録しておいた定型文を吹き出しで表示出来る。まぁ、携帯機の格闘ゲームだからね。フリーチャットより、この方が合理的だね。手元も忙しいしな。
下画面はダメージゲージや順位、勝率なんかが表示される。
え…。
みちゃん参戦?このフラグは…。
もしかして…。
あぁぁぁぁっ!!
じーじは銀河の果てまで死刑!!
やっぱりぃぃぃ!?
スマブラ(3DS)その1
スマブラも発売日に何本か頂いてまして…。いつもすまないです。所でクラニンのゴールドとプラチナはなくなるみたいで少し寂しい。
まぁ、クラニン自体がなくなる訳じゃないんで。これからも魅力的なポイントグッズがあれば言う事なしですね。そう言えば以前岩田社長が何らかの場で「ソフトを買えば買う程お得になるシステムを考えてる」と言ってたから、そっちでも使えるようになるのかも知れんね。
で、クラニンのポイントをサクッと登録して。スマブラを発売日に遊んでみたよ、みましたとも。
キャラ選択画面はこんな。開始時点で、結構なプレイアブルキャラクター数があるんだけれども。これを一人用や様々なモードをクリアしていくと。
ブラックピットや、ネスが参戦して来て勝つと使えるように。相変わらずこの辺の遊びしっかり作ってあるなぁ。携帯機とは思えない綺麗なグラフィックだし。
難を上げるとすれば4人で対戦してる時にやや、携帯機の特性上自分が何してるかわからなくなる事か(苦笑)
BAYONETTA2
BAYONETTA2は、パッケージに1も同梱されてるんだけれど。2から遊んでる。子供達も2から遊んでるようで、でもネットの声を聞くと1から遊んでる人間が多いようで、2からはイレギュラーなのかな?
子供達は兎も角、俺はPS3版で1は遊んでるしなぁ…。
相変わらずのエロ婆さ(誉め言葉的意味合いで)
ゴモラと戦うシーンとかは良くWiiUでここまでと思う位に美しい。一部のネットのネガティブキャンペーンのようなフレームレート落ちも稀にしかなく。
だいたい40フレーム以上(平均50)でまとまってた。
そういや全然関係ない話だけど、何年か前に、Second Lifeで葵お姉さんがベヨネッタのコスしてたなぁ。
あっと驚くアホ面飛竜
とびき竜手に入れたんだけど、なんか俺の飛竜『アホ面』じゃね?(苦笑)みちゃんの乗ってた飛竜と全然違うじゃねぇかよおおおっ!!
と言う訳で、ドラクエの近状報告行ってみっか!!
上、僕の飛竜。下、みちゃんの飛竜。ドラクエ経済格差?手に入れた時から下のようになってると思ったからさ。どうやれば色や装備帰れるのかと本気で思った…。
アホ面いやん…。
まぁ結果マシになったから良いような物を。2.3はつかねー、ソロでクリアは泣きそうな程の難易度だった。本当にこれを、攻略Siteに情報が出る前に。
初日半日でクリアしたのかよー、マジカヨーみちゃん。すげぇ6歳児だなぁと、俺も割とソロ属性高いけど泣きながら。
2.3はゼルドラドより、魔幻宮殿の絵の試練の方が強いんだけど。そこで詰みかけた…。絵の試練は簡単だったわよぅ。って、みちゃん。マジカヨ(苦笑)
後は弟子生徒の2.2、王家の迷宮が使えるまでを手伝ったり。獣魔将ガルレイは上手い事立ち回れたけど、グレイブディガーで足止め喰らっちゃってなぁ(苦笑)弟子のお友達の、おたつさん有り難う手伝ってくれて!!
御陰様でその後はつつがなく、王家の迷宮まで牽引出来て。三門の関所の上手い討伐隊クエストでカバリアー倒しに行ったり。そんなドラクエ近状。
近状報告
またちょっと日にちが経った気がするけども、近状報告。九州の方や、東京の方にまた行ってたりして忙しかったりしたけど。まぁ生きてる(苦笑)その間にスマブラ(3DS版)や、BAYONETTA2が届いてたりしたんだけれど。
写真は子供達に贈ったBAYONETTA2。CEROがD指定だけど、Zじゃないから子供達に与えても禁止じゃないしね。ウチで預かってる子供達は皆良い子でネットリテラシーも高いから大丈夫。
勿論自分用も入手させて頂いたよ、神谷氏の作品は大好きだからね。2を手に入れると1も付いて来る!なんてお得だろう(笑)てか、またネットで神谷氏に絡んでる子達がいたねぇ。俺は、何かのブランドを好きでいる事は良い事だとは思うけれど、そのために他のブランドを貶す。
或いは宗教の領域にまで行くのは、あまり望ましい事じゃあないと思ってる。お金に乏しくて、高いお金を払ってゲーム機を買った若い子なら。自分の買ったハードが成功しないと許さない気持ちが、信者的過激な意見に走らせるのはわからないでもない。
けどねぇ…。大の大人が嘆かわしいったらありゃしない(苦笑)
そう言う訳で、BAYONETTAは今2をクリアした所で、1に手を着け始めた所。そうそう、新型ゲーム機のXboxOneも9月4日に出てからちょこちょこと…。タイタンフォールとマインクラフトやってる。ゲーマータグはFutatsubashi。いつでもフレンド飛ばして来て頂戴。
國内のXboxOneユーザーはね。とは言っても、まだ國内で3万台とか4万台だからフレンドに なってくれる友達いるかわからんけど。もっとXboxOneも普及すると良いねぇ。
これはマインクラフトの動画。PC版でわかってはいたけれどサバイバルモードじゃなくてクリエイティブモードでやれば良かった。ゾンビや空腹度が辛ぇなぁ(苦笑)
スマブラは、まぁMiiやシュルクきゅんをメインで使ってるっと。そんな所かな近状報告。ドラクエ10の方の近状報告もあるけれど、そっちはまぁ次の日記記事で書こうかな。
サモア支部長のゲームの話9
【本日の登場人物】
●シャクシャイン/アイヌ系サモア人。忍者集団のサモア支部長。本コーナーの主役。ゲームをする人。
ようやく少し最近の新しいゲームになれてきたけど、僕にはやっぱりドンキーコングや最初のマリオブラザーズみたいな古いゲームの方が上手みたいだね。バージョン2って言うのを購入する前に、折角買ったバージョン1だからね。
しっかり隅々までやってからバージョン2に行こうと思って色々なクエストをしてる所。
守護者ラズバーンはなかなかこれは、えぇーうんてごわかったって日本語だと言うのかな?うん、手強かったよ。ひかるむちみたいなのをね、ビュンビュンしてきたけど。
ここで井之上さんのキャラクターが突っ込んできてね。
ラズバーンはやっつけられたけれど。このたいあたりって言うのかな?わ技でラズバーンを討伐した井之上さんは格好良かったね:)
冥王ネルゲル。
バージョン1の最後の悪者、ラストボスの面って認識で良いのかな?
そのネルゲルの居る居城は綺麗だけれど禍々しい所だねぇ。全体的にむらさきの星空がまがまがしい。でもひかりのはしみたいな所はきれいだね。
冥王ネルゲル、このラストボス。3回戦うみたいで、3回目はSARU君みたいな巨大獣に変身するんだ。1回武闘家って言う職業で行ったら、僕の武闘家のlevelが低かったようで全滅しちゃってね、2回目で倒せたよ。
2回目は、うん。level50の旅芸人でいったんだ。
まだまだクエストが沢山あって、僕がバージョン2に行くのはもう少し先かな。
サモア支部長のゲームの話8
【本日の登場人物】
●シャクシャイン/アイヌ系サモア人。忍者集団のサモア支部長。本コーナーの主役。ゲームをする人。
うーん、オンラインゲームって言うのは難しかったけれど。ようやくマップって言うのがあるのが解ってからは進めるようになったかな。10個のキーエンブレムと職業クエスト、それに守護者ラズバーンって言うのと冥王ネルゲルと言うのを倒せたよ。
キャットリベリオ。
ガタラの何と言ったかな…。
えーと、ロボット。
アルウェ王妃の話で、オルフェアを襲撃した。
えぇと、悪魔ザイガスだっけ?
同じくアルウェ王妃の話から。
えっと、こいつはインパクト強いから覚えてるよ。
魔軍師イッド。
日本語の難しい漢字が二つ名でついてた。
なんだっけ、なんて読むんだっけ。かいちゅう?かいちゅうアラグネ。
これもえぇっと、難しい日本語が二つ名の。
確か、ベーコン?ベーコンバサグランデ。
怖いおばさんの賢者マリーン^^
職業クエストって言うのの旅芸人5話に出て来た。
んー、闇芸人ルルルリーチ。
サモア支部長のゲームの話7
【本日の登場人物】
●シャクシャイン/アイヌ系サモア人。忍者集団のサモア支部長。本コーナーの主役。ゲームをする人。
ごめん。これ書くの一年位振り?久し振りだね、僕は何ヶ月前位からオンラインゲームって言うの?ドラゴンクエストXって言うのをやりはじめてたんだよ。これが僕、ウェディって言う種族らしい。
何ヶ月も初期の地方、コルット地方って行う場所から抜け出せなくてね。昨日ようやくそこを突破できたんだ。陽輔君たちは、何ヶ月も「有り得ない。早く来い^^」って言うだけで、全然助けてくれなかったよ。
チャットって言うやつね。
昨日、今日とまとまった時間が取れて一気に進められてね。
人間に戻れたよ。ありがとう^^ここまで放置して助けてくれなかったクソ外道の陽輔君とか、ムクムク膨らんで死ねばいいのにね? ^^
こないだのビデオキャプチャ
こないだのビデオキャプチャボード。写真のこれなぁ、中々良い感じだった。車椅子中のノートパソコンとの連携でも、ハードウェアエンコーダーの外部キャプチャボードだから楽々実況プレイや、動画配信が出来る。
その外の動画配信に付いては弟のチャンネルから。歌ってみた系とかも配信してっけど、そっちは俺音痴なんで期待しないで。
後、変わった事と言えばWiiUで交通系電子マネーでの支払いにチャレンジしてみた。以外にピッてかざす感覚が楽チンで良いけども。
そのままクレジットカード払いでも良いような気もする…。まぁ、目新しさからつい。
まぁ、買ったのはレトロゲームなんだけどな。フロントラインはあれだ、思い出補正だった!!
今やるとヤベぇ(苦笑)
王家の迷宮(表)クリア
ゼルダ無双何本か届いててなぁ。子供達にあげて、これは自分用に1本確保。お盆は無性にレトロゲーが遊びたくなって、バーチャルコンソールでスーパーチャイニーズをダウンロードした今日この頃。
さて、話をドラクエ10に変えて。
漸く王家の迷宮を、アナザー前の表面をクリア出来た。コツはあれだ、その階のボスの特性に併せて毎回アンルシアのステータスをリセットして振り直した事だろうか。
特に後半(地下10階以降)はベホマラーないと辛いからベホマラーまで忍耐に振って後は他に振るみたいなね。
正直13階よりも、直前の12階の方がボスにたどり着くまでのタイムが厳しかった気がする。13階は逆に言えばボス部屋だけだしなぁ。
ボスが単品よりも、王妃と王様とか、兵士系の複数人ボスがでる階の方が辛い。主にタイム的な面で。
でもまぁ、慣れればタイムはその階にいる敵進路上をなぞるように殲滅である程度は…。
13階。
ここはあれだ、相手の天下無双対策さえしてあれば後は楽。
要するにアンルシアがベホマラー使える状態にしておけば後は高火力でガンガン攻めていけば倒せると思う。
さて、2.3までなにしてようかねぇ。
久し振りにドラクエゆっくりと
本当にドラクエ久し振りにゆっくりやれてる気がする。取り敢えず今年の水着もキュララナ海岸で取って来たけれども。水着に関しては前年の特賞の方が良いなぁ。
今年の特賞の競泳水着はガチホモ臭いからなぁ…(苦笑)あ、勿論2等の寝巻きみたいなのは論外な(苦笑)あーでも、2等の寝巻きみたいなのはプクリポだったらスゲー似合いそ。
去年の水着はこれな、これは格好良いんで。円堂服じゃない時の常用着にしてある。赤のデフォルトのと、ピンクに染めてある二着あるぞ。
こんなだから、衣装関係で倉庫が圧迫…(苦笑)
ここでドラクエ内の二ツ橋ファミリーを再度おさらい。
コンシュルジュじゃない実際の活動キャラは。ワシ、弟、義兄、のあちゃん。
みちゃん、ちえりん、トトラ、ギリアン、しん。後ここには写真ないけどサモア支部長。
ファミリーとはちゃうけど、ドラクエ教え子みたいな。弟子みたいな知人友人も沢山いて。昨日辺り何人か進めれたから嬉しい。
これはダメじゃね?
DQX(ドラクエ10)で、対人用のコロシアムがグランドオープンして第一回のバトルグランプリが開催されてんだけどさ。これ、現状の仕様だと勝っても負けてもポイントが入るのは良いけど。
一日の参加回数に制限がないから一日中バトルグランプリに居れる廃人のみが高ポイント稼げる仕様で、これはダメなんじゃね?(苦笑)
景品は聖闘士星矢か、化身アームドみたいな衣装で格好良いけど10位までとか無理だろこの仕様で(苦笑)キチンと青銅(ブロンズ)、白銀(シルバー)、黄金(ゴールド)とあって。聖闘士星矢みたいで笑った。
それはそうと、某懇意にしてる会社さん。いつもイナズマとか妖怪ウォッチとか有り難う御座いますよ(妖怪ウォッチはもう在庫過多君ですけど…)。感謝してもしたりませんよ。
特に、ウチで預かってる。みちゃんや、茶々、へんにゃん、やすかちゃん、ゆきちゃん、ゆうなちゃん達のWiiUのコードが断線気味だってちょっと電話で漫談しただけで贈ってくれてありがたい。まるでこっちが催促したみたいで(苦笑)
子供達は喜んでました。
それはそうと、2.0のストーリー攻略に久し振りにゆっくり遊んだ弟子兼友人のストーリー攻略が楽しかったなぁ。2.0のストーリーボスとまた戦えるし。
意外にセレドの試練の門や破戒王ベルムド辺りは80でも苦戦するから歯応え十分だしなぁ。
後はドラクエ自宅に案内したり、見に行ったり。楽しかった!
スマフォでも割に楽にSL出来るじゃん
話には聞いていたけれど、試す時間がなかったビューアー試した。随分前の文字だけのチャットが出来るビューアーと違って、最近はスマフォもグラフィック能力やRAM容量が大きく向上して来てるから、普通に快適にSecond Life出来るもんだなぁ。
身体が悪いから、良く寝た切りプレイになるもんだからこりゃ楽でいいな。
縦持ち、横持ち。どっちでも可能で良い。特にね、最近のスマフォゲーは縦持ちに特化したUIでない物まで無理やり縦持ちに合わせようとするんで。こう言うシミュレーション物やRPGは、やっぱり横持ちがいいよな。
ソフトウェア十字キーも割と押しやすくてレスポンス良いから好印象。
グラフィック設定細かく弄れるんで、スペック低めのスマフォの場合描画距離を縮めたりすると良いかもしんない。とは言え、最低距離に設定してもそこそこ見えるし。
前方の看板のテクスチャや、標識のテクスチャも読めた。
300円にしちゃいいビューアーアプリだわこれね。うん、お得だぞ? Second Life浦島太郎状態だけれど。稀に視察に行く時はこれでいいや。
普段はぢるちゃんいるしね。
まぁ文字だけのビューアーアプリの方もあれはあれで使い勝手良いんだけれどな。
2.2クリアしたけど手強かった
中々、2.X系は魔勇者アンルシアと言い、ヘルバトラーと言い…。ソロで倒すのがキツくなって来てるなぁ。でも、2.0も2.1もそれぞれラスボスが手強い分類で、そこに行くまでは楽だったからなぁ。
今回の2.2はラスボスはそんなに手強くないけど、途中の大魔王マデサゴーラの四魔将の最初の一人獣魔将ガルレイが…。ライトユーザーならここで心折れるんじゃあないかなぁ?
獣魔将ガルレイ>>>>幻魔将ファズマ>>>>(越えられない壁)>>>> 妖魔将ゲジュラ>>>>豪魔将ベリンダ&ブレンダ(レズ姉妹)。
体感で四魔将の強さはこういう感じなのだけれど、この強さの順番が戦う順番でもあるから。一番最初が強くて、徐々に弱くなる四天王だなんて…。
つか、妖魔将ゲジュラと豪魔将のレズ姉妹の強烈なインパクト。これ、ムーニス王がゲジュラな訳でなく。ムーニス王の襟元にゲジュラが小さくなって入り込んで喋ってるから。一瞬その場の一同全員が、普段温厚な王様がデコっぱちと言ったんだと思って。
スゲーシュールな絵面に…。
豪魔将のレズ姉妹は、もう登場シーンからして頭おかしい…。凄い濃いんですけど。ってか、ダブル賢者マリーン…。
いや、ぺったんこって。此奴等のは脂肪じゃね?
なんか、2.3で1系から続いて来た5大陸&レンダーシア編は終わりそうな気もしないでもない。ネルゲルとマデサゴーラの関係や、大いなる闇の根元がなんであるのかとかの謎の伏線はいっぱいあるけど。
気になったのは大魔王の居城が浮かび上がった、ねじれたる異形の大地に変質したソーラリア峡谷には元々ドラクエ9の、人間の創造神グランゼニスが祀られていた遺跡があったと言う事なんだよね。
簾(すだれ)越しだけど、大魔王マデサゴーラ様の一人称が『余』だったり、魔元帥ゼルドラドと四魔将のポジがダイの大冒険の大魔王バーン様っぽくていいね。バーン様の目的も魔界を地上に持って来る事だったし、ちょっと似てる。
後、2.3いよいよ真のエテーネ出てきそうだけれどオフライン連動あるのかな。
エテーネ島のカメ様と、ルシェンダ様が言ってる天馬は何らかの関連性がきっとあるよね。ネルゲルから主人公の人間の身体を守って、魔障から逃がしたのは天馬だったし。
おい!花吹雪!(苦笑)
http://ameblo.jp/inoueyousuke55/entry-11898481815.html
おい!花吹雪(ウチの会社のSP衆)、クラブニンテンドーからリンクのバッジちゃんと届いてたんなら。きちんと届いた日に子供達に届けろよ!(苦笑)一ヶ月近くも忘れてんなよ、子供達が可哀想だろ。
写真は子供達のバッジ。今回のリンク、カービィ、後は子供達が描いたイラストがイラストコンテストで受かった時の景品、Wonderful101バッジコレクション。
それはそうとWonderful101と言えば、開発元のプラチナゲームズの神谷さん。良い人ですよね、BAYONETTA2も買わせて頂きますね…。
ヨーキー(楊貴妃)生きてたvvvv
ヨーキー(楊貴妃)生きてた(笑)相変わらず、俺の管轄エリア以外の中國当局に拉致されたと思ってたけど(おい)無事で良かった良かった(笑)
ヨーキーとは、酒井のりゅうのすけちゃんと三人でSIM購入勉強会しようかって。まだナビスルが生きてた頃からの知り合いで。ジャバラ様共々セクシーナース時代の仲間でもあったから懐かしいねー。
コメント欄とこの、ライゾーやChiさんとは今も仲良いけど。2007年頃のSLバブル組はみんな散り散りになったなぁ。中國軍人(大尉)で探偵業とIT関連を日本でやってる俺のSIMだけ。自分が半年も一年もインしない時があっても、自動引き落としで延々残って。
浦島太郎状態になったけども。皆元気なもんだなぁ。
良かったなぁ。